夏のこの時期、天気が非常に変わりやすいです。
動力は自分の漕力のみのカヤックフィッシング、無理せず楽しみたいですね。
釣行前日の月曜日、スーパーにカヤックの上での食糧を買いに行くと、この時期ならではの大好物を発見!!
これで明日は釣れることを確信し、カヤックの上で食することを楽しみに就寝。
3時間ほど寝て釣り場に向かう途中、海快晴で天気予報をチェックすると、出発前より悪化している・・・
しかし気付いた時には引き返せる段階でもなく、とりあえず行ってみることにした。
しかも到着直前のサービスエリアで、さえみ先輩の車がスタンバイ中(笑)
すごい気合だ・・・と思ったら、やはり前日の天気予報で動いていたようだ(汗)
どんより曇った早朝、ファルコン140で出撃!!
天気に恵まれず、RAINBOWの釣りドルの写真はありません。
さえみちゃんファンの皆様お許し下さい。
ちなみにこの日、さえみちゃんもファルコンのオレンジで釣りを楽しんでくれました。
釣りスタートし、さえみちゃんは一気に沖へ。
私は響奏さんの情報を頼りに浅場から順番に攻めていく。
しかしアタリは渋く、ちびカサゴのみ。リリース。
沖のさえみちゃんに合流すると、そこにははっきりした潮目が。
やはりさえみちゃんは何か持っている(驚)
その潮目にあやかって流していくと、ジグにレンコダイ。
インチクにアオハタも。
ボトムで何度もヒットするが、バラシ連発の後やっと上がって来たのは尺アジ!
そこでサビキで攻めるが口切れするのかなかなな上まで上がらず、なんとかもう1匹追加!
まさかこのポイントでこんなアジが釣れるとは!!嬉しい限りです。
その後、敢えて大幅に流されて、隣の浜まで行って浅場をチェックするが良いアタリがあったもののフッキングできず。
そのうち、予報通りの風が・・・
風速5~6m。
向い風に強いファルコン140で漕ぐのは問題ないが、釣りはしにくい。
結局、上陸休憩。
カヤックの上で食べるはずだった、とっておきのデザートをいただく。
浜で食べる冷たいわらび餅。
きなこと黒蜜付き。78円。たまらん。
幸福に浸って風が止むのをまって昼寝していると、冷たい大粒の雨が。
これもやっぱり予報通りか・・・
そのまま雨が止まないか期待を込めて待つものの、1時間で断念。
雨の中片付けて撤収(涙)
途中雷の音も遠くに聞こえ、この時期、無理は禁物です。
実釣4時間程度。不完全燃焼に終わったが、アジが釣れることもわかり、また次回に期待です。
この季節の風、雷。天気には勝てません。
どんなカヤックに乗っても、安全に楽しむことがいちばんです。