石垣に阻まれた陸坊主

マスタニ

2010年12月10日 02:49

慶良間でのキャンプツアーの後、石垣島に渡った。

3日間の滞在で釣りまくるために!いや、海辺の観光を楽しむために(笑)

初日は風8~10m、波高3mの中、ジギング乗合船というジェットコースターに乗った。
船にしがみついてないと移動中体が浮く・・・
強風と高波で有望ポイントには行けず、島から目と鼻の先のポイントで半日ジグる。

島の釣人、ジギング上手い。カメラのストラップが強風でバタバタなびく(汗)

結果は船長含む4人でこんな感じ。

私のキープはアカハタ1匹のみ。他にオジサンなど小物。
一応、一度ツムブリっぽい青物を掛けて水面でバラシたことは言い訳しておきます・・・
釣果の大半は、1人の島人がやっていたエサラバ!
タイラバのフックに餌を付けるのが沖縄で流行っているそうだ。

不完全燃焼の1日目、夕マヅメを港の大堤防で粘るが、アタリもなんもなし。


2日目は夕方まで純粋に観光(笑)


ハイビスカス咲いとるし、エメラルドグリーンの海はきれいだし、いい所だ~

そして夕方は暗くなるまで浜辺を重点的に観光。
長い棒に魚の形をした飾りをつけて、珊瑚の転がる砂浜を歩き回った。
メッキらしきバラシが1回。ダツらしきバイトが数回。
少し曇っていたが、南国の海辺の夕陽はきれいでした。


そして3日目、前日見つけた浜辺に朝陽を見に行った。
そして昼前までダツと戯れた。

水の透明度が高く、チェイスもミスバイトも丸見え。20回以上遊んでもらったか・・・
クリアーすぎてルアーも見切られるのも早いと思い、頻繁にルアーローテーションをかけるが、チェイスは良好でも食って来なかったり、フッキングしなかったり(汗)
ある意味、いい経験になったかも。

きれいな砂浜だったな~

石垣島陸っぱり、完全坊主を達成しました!!
いや、観光に来たんですけどね(笑)

そして昼、凄腕カヤックアングラー達と合流し、沖縄そばを食べ、翌日、西表島に向かった。




あなたにおススメの記事
関連記事