2011年08月20日
事前調査(ツアー告知)
お盆も終わり、先日、尾鷲湾のレンタルボートの釣りに行ってきました。
W辺君、M田さん、なかたにさん、私の4人で真夏のジギング修行です。
とにかく暑かった~
朝からW辺君がでかいマトウダイのヒットを皮切りに、ジャンプ丸見えのシイラもキャスティングでキャッチ!
全員ジギングで無限に良いサイズのサバが釣れ続き、サバの層を突破してメタルジグがボトムに届くとエソに襲われる(笑)
キャスティングで小さなヨコワもヒットしました。
午後には浅場のサビキでアジやカマスもヒット。
名人W辺船長は、ジグで真鯛とワラサも釣ってしまう・・・
完全にやられました。
渋い時間もあったものの、よく釣れました。

写真以外に、サバ大漁、マトウダイ、カマス、アジ、ワラサ、小ヨコワ、もっと大きいW辺君のシイラなど。
美味しく食べれる分だけキープしてお持ち帰り。
エソで顔消してすみませんが、W辺船長の操船ありがとう!!
実はこのボート釣り、9月に予定しているRAINBOWのカヤックフィッシングツアーの事前調査でした。
釣り人と漁師のトラブルも多く、今回のレンタルボートでも釣り禁止エリアなど注意事項の多かった尾鷲湾。
9月24日~25日に、JSCA公認シーカヤックスクールの「小山ハウス」さんのロッジに宿泊させていただき、
初心者向けに湾内での釣りを楽しむツアーを企画しています。
もちろん、釣った魚を小山ハウスさんのロッジでみんなで食べる宴会付きです。
ロッジを利用することで、カヤックを出させていただくことになりました。
お申込み締切は9月10日です。
詳細はこちらより! お申込みお待ちしています!!
また、常神半島の民宿に宿泊してシーカヤックでのツーリングと地魚料理を楽しむツアー、
RAINBOW毎年恒例の常神ツアーも募集中です。
お申込み締切は9月4日まで! こちらもお待ちしています!!
W辺君、M田さん、なかたにさん、私の4人で真夏のジギング修行です。
とにかく暑かった~
朝からW辺君がでかいマトウダイのヒットを皮切りに、ジャンプ丸見えのシイラもキャスティングでキャッチ!
全員ジギングで無限に良いサイズのサバが釣れ続き、サバの層を突破してメタルジグがボトムに届くとエソに襲われる(笑)
キャスティングで小さなヨコワもヒットしました。
午後には浅場のサビキでアジやカマスもヒット。
名人W辺船長は、ジグで真鯛とワラサも釣ってしまう・・・
完全にやられました。
渋い時間もあったものの、よく釣れました。

写真以外に、サバ大漁、マトウダイ、カマス、アジ、ワラサ、小ヨコワ、もっと大きいW辺君のシイラなど。
美味しく食べれる分だけキープしてお持ち帰り。
エソで顔消してすみませんが、W辺船長の操船ありがとう!!
実はこのボート釣り、9月に予定しているRAINBOWのカヤックフィッシングツアーの事前調査でした。
釣り人と漁師のトラブルも多く、今回のレンタルボートでも釣り禁止エリアなど注意事項の多かった尾鷲湾。
9月24日~25日に、JSCA公認シーカヤックスクールの「小山ハウス」さんのロッジに宿泊させていただき、
初心者向けに湾内での釣りを楽しむツアーを企画しています。
もちろん、釣った魚を小山ハウスさんのロッジでみんなで食べる宴会付きです。
ロッジを利用することで、カヤックを出させていただくことになりました。
お申込み締切は9月10日です。
詳細はこちらより! お申込みお待ちしています!!
また、常神半島の民宿に宿泊してシーカヤックでのツーリングと地魚料理を楽しむツアー、
RAINBOW毎年恒例の常神ツアーも募集中です。
お申込み締切は9月4日まで! こちらもお待ちしています!!
2011年02月15日
時間貴族のぶらり旅(2日目)
艤装工作(偽装工作?)
これものぶぞうさんの名言です(笑)

のぶぞうさんにご一緒いただいた三重遠征の2日目、大漁でした。
カヤックフィッシングではありませんが・・・
前日の夜、風の強い予報でカヤックが出せないことがわかり、観光地などいろいろと模索しておりました。
そこで海上釣り堀の答えを叩き出すのぶぞうさん、恐れ入りました。
釣り人にお伊勢参りの観光では、さすがに三重は釣れなかったと言って帰らせるわけにはいきませんので(笑)
さて、この日も夜明け前に早起きして、釣具屋に寄って、道に迷いながら6時半の集合時間に駆け込む。
じゃんけんで場所決めして、のぶぞうさんも私も初の海上釣り堀スタート!!

珍しく、浮き釣りです。
練餌をつけて、じっとアタリを待つ。
すごく懐かしい感じが心地いい。
なんて思ってるのも最初のうちで、アタリのない厳しい時間が流れる。
やっとのことで私の方に30㎝クラスの真鯛。
続いて大真鯛。

のぶぞうさんにもらったエビ餌でした。
これがカヤックで釣れたらな~養殖物だけあって、丸々太って脂乗りすぎ。。。
のぶぞうさんにも真鯛!

その後、昼前には私ものぶぞうさんも、釣り堀の係の人がくれた餌でワラサをヒット!

狭いイケスの中を青物が走り回るファイトは楽しい~
これがカヤックで釣れたらな~
そんなこんなで、半日の釣りを終え、帰路につきました。
釣り堀の係の人も親切で、丁寧にタナ取りを教えてくれたり、釣れないと仕掛けや餌を面倒見てくれたりと、至れり尽くせり。
たまにはこんなお遊びも、貴族らしくてよろしいかと(笑)
のぶぞうさん、遠くまで来て遊んでいただき、本当にありがとうございました。
いや~ 楽しかった~!!
暖かくなったら、またリベンジお願いします。
今回の旅の詳細、のぶぞうさんのブログにもアップいただいてます。
相手がのぶぞうさんということもあり、動画など、恥ずかしながら、所々緊張していました(汗)
これものぶぞうさんの名言です(笑)

のぶぞうさんにご一緒いただいた三重遠征の2日目、大漁でした。
カヤックフィッシングではありませんが・・・
前日の夜、風の強い予報でカヤックが出せないことがわかり、観光地などいろいろと模索しておりました。
そこで海上釣り堀の答えを叩き出すのぶぞうさん、恐れ入りました。
釣り人にお伊勢参りの観光では、さすがに三重は釣れなかったと言って帰らせるわけにはいきませんので(笑)
さて、この日も夜明け前に早起きして、釣具屋に寄って、道に迷いながら6時半の集合時間に駆け込む。
じゃんけんで場所決めして、のぶぞうさんも私も初の海上釣り堀スタート!!

珍しく、浮き釣りです。
練餌をつけて、じっとアタリを待つ。
すごく懐かしい感じが心地いい。
なんて思ってるのも最初のうちで、アタリのない厳しい時間が流れる。
やっとのことで私の方に30㎝クラスの真鯛。
続いて大真鯛。

のぶぞうさんにもらったエビ餌でした。
のぶぞうさんにも真鯛!

その後、昼前には私ものぶぞうさんも、釣り堀の係の人がくれた餌でワラサをヒット!

狭いイケスの中を青物が走り回るファイトは楽しい~
そんなこんなで、半日の釣りを終え、帰路につきました。
釣り堀の係の人も親切で、丁寧にタナ取りを教えてくれたり、釣れないと仕掛けや餌を面倒見てくれたりと、至れり尽くせり。
たまにはこんなお遊びも、貴族らしくてよろしいかと(笑)
のぶぞうさん、遠くまで来て遊んでいただき、本当にありがとうございました。
いや~ 楽しかった~!!
暖かくなったら、またリベンジお願いします。
今回の旅の詳細、のぶぞうさんのブログにもアップいただいてます。
相手がのぶぞうさんということもあり、動画など、恥ずかしながら、所々緊張していました(汗)