2011年04月29日
進水式 (Sea Bird Designs XP480)
ぢ・・・実は・・・
退職記念に大きな買い物をしていました。
シットオンだけでは飽き足らず、ツーリング用のシーカヤックにも手を出してしまいました。
ツーリング。。。釣ーりんぐ。。。
シーバードデザインのXP480、買ってしまいました。
この艇、ちゃんとロッドホルダーが最初から1つ装着されています!!

艇の詳細はまた後日アップするとしまして、今日は進水式です!
もちろんロッドは持っていきます(笑)
GW初日の朝練。
風は吹きそうな予報ですが、朝のワンチャンスを狙って、店の近くの浜から出ます。
お神酒?をバウに、出撃!!

さすがに速い。XP480、漕ぎ味も軽くて、向い風でも快適です。
島の灯台まですぐに着いてしまいます。

島をぐるっと1週した頃から、風が吹き始める・・・
予報より早い吹き始め。
この時期の気象は難しいですね(汗)
悠長にツーリングを楽しんでいたら、釣りをし難い状況に。
一応、30分くらい、島周りでルアーキャストして魚捜索。
パワーイソメも実験。
反応なし。
鳥が回り始めた! と思ったら、その下に灰色の背中が3回ほど浮き沈み。
スナメリだ~ 気付いた頃のはカメラは間に合わず。
そんなことしているうちに風は強まりウネリも重なって海は荒れ始め・・・

白波も立ってウネリの間隔がだんだん短くなってきました。
退却!!
この後は写真撮る余裕なしです。
帰りはウネリと風の波を背後から受ける方向ですが、このXP480、かなりの安定性です。
斜め後ろから波を受ける嫌な帰り道でしたが、キールがしっかり水を捕まえて水面に張り付いてくれます。
しかもラダー付き。
ラダーを下ろせば波と風に艇を回される状況でも、直進性の維持がかなり楽になります。
とは言え、初めての自艇で荒れ模様。
かなりヒヤヒヤしつつ、無事に帰着。
進水式からボウズでしたが、スナメリも見れたし、良かったとしましょう。
シーバードデザインのXP480、安定性のしっかりした、頼れる相棒だとわかったのが何よりの収穫です!
いつかこいつで遠征して大物釣ってやる!!
(もちろん、ちゃんと練習もしますので・・・)
宣伝ですが、この釣りにも適したXP480、RAINBOWにて試乗も可能です。
ご興味ある方は、お店までご連絡下さい!
退職記念に大きな買い物をしていました。
シットオンだけでは飽き足らず、ツーリング用のシーカヤックにも手を出してしまいました。
ツーリング。。。釣ーりんぐ。。。
シーバードデザインのXP480、買ってしまいました。
この艇、ちゃんとロッドホルダーが最初から1つ装着されています!!

艇の詳細はまた後日アップするとしまして、今日は進水式です!
もちろんロッドは持っていきます(笑)
GW初日の朝練。
風は吹きそうな予報ですが、朝のワンチャンスを狙って、店の近くの浜から出ます。
お神酒?をバウに、出撃!!

さすがに速い。XP480、漕ぎ味も軽くて、向い風でも快適です。
島の灯台まですぐに着いてしまいます。

島をぐるっと1週した頃から、風が吹き始める・・・
予報より早い吹き始め。
この時期の気象は難しいですね(汗)
悠長にツーリングを楽しんでいたら、釣りをし難い状況に。
一応、30分くらい、島周りでルアーキャストして魚捜索。
パワーイソメも実験。
反応なし。
鳥が回り始めた! と思ったら、その下に灰色の背中が3回ほど浮き沈み。
スナメリだ~ 気付いた頃のはカメラは間に合わず。
そんなことしているうちに風は強まりウネリも重なって海は荒れ始め・・・

白波も立ってウネリの間隔がだんだん短くなってきました。
退却!!
この後は写真撮る余裕なしです。
帰りはウネリと風の波を背後から受ける方向ですが、このXP480、かなりの安定性です。
斜め後ろから波を受ける嫌な帰り道でしたが、キールがしっかり水を捕まえて水面に張り付いてくれます。
しかもラダー付き。
ラダーを下ろせば波と風に艇を回される状況でも、直進性の維持がかなり楽になります。
とは言え、初めての自艇で荒れ模様。
かなりヒヤヒヤしつつ、無事に帰着。
進水式からボウズでしたが、スナメリも見れたし、良かったとしましょう。
シーバードデザインのXP480、安定性のしっかりした、頼れる相棒だとわかったのが何よりの収穫です!
いつかこいつで遠征して大物釣ってやる!!
(もちろん、ちゃんと練習もしますので・・・)
宣伝ですが、この釣りにも適したXP480、RAINBOWにて試乗も可能です。
ご興味ある方は、お店までご連絡下さい!
2011年04月23日
後の祭り
最近皆さん爆釣されていたハマチ。
今さら行ってきたものの、後の祭りでした。
ハマチワールド、ハマチ祭りはどこに??
ハマチの楽園は跡形もなく消滅していました(涙)
少し場所ずらしたのも間違いだったか・・・
魚探反応も全くなし。
噂ではイルカが出るとかの情報も。
浅い方から深い方まで探し回ったものの、結果、ハマチには全く出会えず終了。

リリース。

リリース。

リリース。
最後に浅場でイカ1匹釣って、目が出ちゃったカサゴと一緒にお持ち帰り。

渋い1日でした。
次はどこに行こう・・・
今さら行ってきたものの、後の祭りでした。
ハマチワールド、ハマチ祭りはどこに??
ハマチの楽園は跡形もなく消滅していました(涙)
少し場所ずらしたのも間違いだったか・・・
魚探反応も全くなし。
噂ではイルカが出るとかの情報も。
浅い方から深い方まで探し回ったものの、結果、ハマチには全く出会えず終了。

リリース。

リリース。

リリース。
最後に浅場でイカ1匹釣って、目が出ちゃったカサゴと一緒にお持ち帰り。

渋い1日でした。
次はどこに行こう・・・
2011年04月20日
くるくる roll and roll
最近、釣りの合間に改造ロッドを2本作ってみた。

写真上のがタイラバ苦手症矯正ロッド。
下のがライトタックル遊び用Kガイド換装ロッド。
タイラバ用ロッドは、下半分カーボン(折れたライトジギングロッドのブランク)と上半分グラスソリッドをハイブリッドさせた食い込み重視の激柔ロッド。

EVAグリップを紙ヤスリの上でクルクル回して成形。
ガイドも糸でクルクル巻いて9点ガイド仕様に。
ふにゃふにゃですが、今まで持っていたロッドではタイラバでのアタリをはじいてしまうようで、苦手症を克服するために作ってみた。
ふにゃロッド、先日の大メバル(♀)で入魂済み。

あとは真鯛を釣るのみ!!
ライト遊び用ロッド、こちらは使っていなかった2980円のバスロッドのガイドをKガイドに交換。
Kガイド、これまでのローライダーガイドより割安だった。
ブランクの塗装がきれいだったので、シルバーの飾り糸も使ってクルクルガイド巻き。
ラメまで入れてエポキシ固め。

こいつの入魂はいつになるかな・・・
明日は釣りに行ってきますが、ライトの方はお留守番。

写真上のがタイラバ苦手症矯正ロッド。
下のがライトタックル遊び用Kガイド換装ロッド。
タイラバ用ロッドは、下半分カーボン(折れたライトジギングロッドのブランク)と上半分グラスソリッドをハイブリッドさせた食い込み重視の激柔ロッド。

EVAグリップを紙ヤスリの上でクルクル回して成形。
ガイドも糸でクルクル巻いて9点ガイド仕様に。
ふにゃふにゃですが、今まで持っていたロッドではタイラバでのアタリをはじいてしまうようで、苦手症を克服するために作ってみた。
ふにゃロッド、先日の大メバル(♀)で入魂済み。

あとは真鯛を釣るのみ!!
ライト遊び用ロッド、こちらは使っていなかった2980円のバスロッドのガイドをKガイドに交換。
Kガイド、これまでのローライダーガイドより割安だった。
ブランクの塗装がきれいだったので、シルバーの飾り糸も使ってクルクルガイド巻き。
ラメまで入れてエポキシ固め。

こいつの入魂はいつになるかな・・・
明日は釣りに行ってきますが、ライトの方はお留守番。
2011年04月17日
釣り のち 講習
昨日はRAINBOWスペシャルスケジュール。
午前中釣り、午後パドリングスクールでした。
今回はお店全員出動なので、さぼりではありません(笑)
この地方の超豪華メンバーが集結!
はじけようさん
けーふぁく隊長さん
aorigureさん
とも蔵140さん
ストクラさん(午後の講習のみ)
けーふぁく隊長さん、ストクラさんとは、はじめましてのご挨拶でした。
さて、午前の釣りの部、今回は小柄なTribeで挑戦。
艤装してない艇なので、魚探無しのシンプル装備です。

いつものフェニックスは、けーふぁく隊長さんにレンタル。

見慣れない不思議な光景でした(笑)
皆さん釣りの方はなかなか渋い状況でしたが、私以外のRAINBOWメンバーは釣ってました。

なかたにさんは魚探壊れたのに、念願の白身釣っちゃうし、

さえみちゃんはいつも通りタイラバ一筋で大物釣るし・・・
私はリリースホウボウのみ。

釣れなくても、皆さんにお会いして楽しめたからいいんですよ!!
一応、艇が違うって言い訳したいんですが、さえみちゃんはいつもこのスタイルで釣っちゃうんで言い訳できません(笑)
そんな感じで昼まで釣りを楽しんで、昼食後、午後のスクールの部へ。
なかたにさんより、カヤックフィッシングの安全論と基本パドリングスキルの講習です。
スタッフ修行中の私も、皆さんと一緒に参加です。
パドリングのスキル、中でもフォワードストロークは、釣りに出て、無事に帰ってくるために必須のスキルです。
一度習って、海に出る度に意識しながら実践してみると徐々に効果が出てきます。
漕ぎが楽になっていく過程、漕いでいるだけでも楽しいですよ~
私が最近いつも遠くのポイントまで行ってしまう理由・・・
フォワードストロークを改善して、大幅に負荷が低くなったためです。
まだまだ練習中ですが。
私が人に教えられる教えられる立場になるまで、まだまだ修行は続きます。
ご参加ありがとうございました!!
また釣りの方もよろしくお願いします!!
午前中釣り、午後パドリングスクールでした。
今回はお店全員出動なので、さぼりではありません(笑)
この地方の超豪華メンバーが集結!
はじけようさん
けーふぁく隊長さん
aorigureさん
とも蔵140さん
ストクラさん(午後の講習のみ)
けーふぁく隊長さん、ストクラさんとは、はじめましてのご挨拶でした。
さて、午前の釣りの部、今回は小柄なTribeで挑戦。
艤装してない艇なので、魚探無しのシンプル装備です。

いつものフェニックスは、けーふぁく隊長さんにレンタル。

見慣れない不思議な光景でした(笑)
皆さん釣りの方はなかなか渋い状況でしたが、私以外のRAINBOWメンバーは釣ってました。

なかたにさんは魚探壊れたのに、念願の白身釣っちゃうし、

さえみちゃんはいつも通りタイラバ一筋で大物釣るし・・・
私はリリースホウボウのみ。

釣れなくても、皆さんにお会いして楽しめたからいいんですよ!!
一応、艇が違うって言い訳したいんですが、さえみちゃんはいつもこのスタイルで釣っちゃうんで言い訳できません(笑)
そんな感じで昼まで釣りを楽しんで、昼食後、午後のスクールの部へ。
なかたにさんより、カヤックフィッシングの安全論と基本パドリングスキルの講習です。
スタッフ修行中の私も、皆さんと一緒に参加です。
パドリングのスキル、中でもフォワードストロークは、釣りに出て、無事に帰ってくるために必須のスキルです。
一度習って、海に出る度に意識しながら実践してみると徐々に効果が出てきます。
漕ぎが楽になっていく過程、漕いでいるだけでも楽しいですよ~
私が最近いつも遠くのポイントまで行ってしまう理由・・・
フォワードストロークを改善して、大幅に負荷が低くなったためです。
まだまだ練習中ですが。
私が人に教えられる教えられる立場になるまで、まだまだ修行は続きます。
ご参加ありがとうございました!!
また釣りの方もよろしくお願いします!!
2011年04月12日
海の中も春
桜満開の日曜、海の中にも春が訪れたことを確かめに行ってきました。
今回は、はじけようさん、とも蔵140さんとご一緒です。
またまた、日曜にお店を抜け出してすみません・・・
現地調査も仕事ということで(笑)
前回、準備に時間かかって出遅れたので、かなり早起きして先に準備。
やはり皆さん準備が早い(汗)
3人揃って出艇です。
多少波があったので、ルアーを着けずに出艇し、途中、沖に出てから装着したため、結局出遅れ。。。
追いつくと、はじけようさんがジギング中。
この人が狙ってるってことは何かあるはず! と少し離れてインチク投下すると・・・
3投目でいきなりガツン!!
朝一からナイスサイズの真鯛確保です。

はじけさん、ごっつあんです。すんません。
我ながらセコい。
これで安心して、沖のいつものポイントに向かう。
とも蔵さんも沖目で魚捜索中。
岬からつながる白泡のたまった潮目を見つけてジグを落として激しくアクションすると、また来た~!!
走る走る。
青物かと思ってやり取りするが、なんか変だ(汗)
思いやり取りの結果、上がって来たのは70㎝オーバーは確実なでか真鯛!
しかしスレ掛かり。。。お尻にかかってました(笑)

どおりで変な引きのわけだ。
近くにいたとも蔵さんにブツ持ちで写真撮ってもらいました。スレですが。

とも蔵さん、貴重な写真ありがとうございます!
この写真が貴重になってしまった理由、スレの魚をキープするのもなんとなく忍びなく、〆めずにストリンガーに繋ぎました。
ジグにアタックしてきたため、活性は高いと思い、次を狙ったんですが・・・
気付いたらでか真鯛はいない(マジ汗)
ストリンガー破壊されてる! 口の両側に2本通したのに!!(驚)

真鯛のパワーは凄いですね。
スレの大物、結果的に元気にリリースできました(泣)
昔ならこのサイズならストリンガーじゃなくて口にロープ通してたんですが、慣れっていけませんね。
今日、スプリングでロックできるストリンガーに買い替えて来ました。
悔しかったので同じポイントでもう少し粘り、インチクで40㎝くらいの真鯛を追加!
逃げられた奴と、長さは半分になりました・・・
昼前まで沖目のポイントも粘ってみますがアタリがなく、お二人に合流しました。
お土産しっかり確保のとも蔵さん、タイラバで丁寧に探ってました。

そしてはじけようさん、近くでやってたら着た!!の声。
雑談しながら余裕のやり取りで3枚目の真鯛をゲット。
やっぱりこの人は釣るわ~。さすがに上手いです。

昼すぎてお二人は上がられますが、時間のある私は夕方まで粘ることに。
途中まで見送って、ジグ、インチク、タイラバのローテーションで狙い続けて、食べごろの真鯛をもう1匹追加。
そして苦手なタイラバにもやっといいアタリが。
よく首振るけど走らんな~と思って上がって来たのは、なんと37㎝のメバル!
こんなでかいメバル初めて見た!!

あとはお決まりのホウボウ君を追加して、日が傾きかけたので終了!

いや~、よく釣れました。
後半渋かったですが、朝から晩まで楽しませてくれた海に感謝です!!

これだからカヤックフィッシングはたまりません。
今回は、はじけようさん、とも蔵140さんとご一緒です。
またまた、日曜にお店を抜け出してすみません・・・
現地調査も仕事ということで(笑)
前回、準備に時間かかって出遅れたので、かなり早起きして先に準備。
やはり皆さん準備が早い(汗)
3人揃って出艇です。
多少波があったので、ルアーを着けずに出艇し、途中、沖に出てから装着したため、結局出遅れ。。。
追いつくと、はじけようさんがジギング中。
この人が狙ってるってことは何かあるはず! と少し離れてインチク投下すると・・・
3投目でいきなりガツン!!
朝一からナイスサイズの真鯛確保です。

はじけさん、ごっつあんです。すんません。
我ながらセコい。
これで安心して、沖のいつものポイントに向かう。
とも蔵さんも沖目で魚捜索中。
岬からつながる白泡のたまった潮目を見つけてジグを落として激しくアクションすると、また来た~!!
走る走る。
青物かと思ってやり取りするが、なんか変だ(汗)
思いやり取りの結果、上がって来たのは70㎝オーバーは確実なでか真鯛!
しかしスレ掛かり。。。お尻にかかってました(笑)

どおりで変な引きのわけだ。
近くにいたとも蔵さんにブツ持ちで写真撮ってもらいました。スレですが。

とも蔵さん、貴重な写真ありがとうございます!
この写真が貴重になってしまった理由、スレの魚をキープするのもなんとなく忍びなく、〆めずにストリンガーに繋ぎました。
ジグにアタックしてきたため、活性は高いと思い、次を狙ったんですが・・・
気付いたらでか真鯛はいない(マジ汗)
ストリンガー破壊されてる! 口の両側に2本通したのに!!(驚)

真鯛のパワーは凄いですね。
スレの大物、結果的に元気にリリースできました(泣)
昔ならこのサイズならストリンガーじゃなくて口にロープ通してたんですが、慣れっていけませんね。
今日、スプリングでロックできるストリンガーに買い替えて来ました。
悔しかったので同じポイントでもう少し粘り、インチクで40㎝くらいの真鯛を追加!
逃げられた奴と、長さは半分になりました・・・
昼前まで沖目のポイントも粘ってみますがアタリがなく、お二人に合流しました。
お土産しっかり確保のとも蔵さん、タイラバで丁寧に探ってました。

そしてはじけようさん、近くでやってたら着た!!の声。
雑談しながら余裕のやり取りで3枚目の真鯛をゲット。
やっぱりこの人は釣るわ~。さすがに上手いです。

昼すぎてお二人は上がられますが、時間のある私は夕方まで粘ることに。
途中まで見送って、ジグ、インチク、タイラバのローテーションで狙い続けて、食べごろの真鯛をもう1匹追加。
そして苦手なタイラバにもやっといいアタリが。
よく首振るけど走らんな~と思って上がって来たのは、なんと37㎝のメバル!
こんなでかいメバル初めて見た!!

あとはお決まりのホウボウ君を追加して、日が傾きかけたので終了!

いや~、よく釣れました。
後半渋かったですが、朝から晩まで楽しませてくれた海に感謝です!!

これだからカヤックフィッシングはたまりません。
2011年04月03日
動画アップに挑戦
急に寒くなってしまった週末。
釣りに行けないので、前回の釣りの時に撮った動画のブログアップに挑戦してみました。
パソコンに最初からインストールされていたムービーメーカーで編集して、YouTubeにアップして・・・
なるほど、みんなこうやってアップされてたんですね~
その1:ワラサのヒット動画。
音楽も入れてみた。(著作権云々はこの際ご容赦で)
ぶつぶつ独り言出てますが、我ながら嬉しそう(笑)
その2:マダイのヒット動画。
ドラグ緩いです(汗)
しかもタモ入れ下手。。。
文字がきれいに出ない部分はまた次回。
とりあえず、まずはこんな所で。
釣りに行けないので、前回の釣りの時に撮った動画のブログアップに挑戦してみました。
パソコンに最初からインストールされていたムービーメーカーで編集して、YouTubeにアップして・・・
なるほど、みんなこうやってアップされてたんですね~
その1:ワラサのヒット動画。
音楽も入れてみた。(著作権云々はこの際ご容赦で)
ぶつぶつ独り言出てますが、我ながら嬉しそう(笑)
その2:マダイのヒット動画。
ドラグ緩いです(汗)
しかもタモ入れ下手。。。
文字がきれいに出ない部分はまた次回。
とりあえず、まずはこんな所で。