2010年07月27日
帰省⇒後、驚き
土日+月曜代休で地元に帰っておりました。
戻ってきて、PCを立ち上げてブログやらメールやらチェックしたら、驚きの事態に(汗)
サウスウインドさんの、のぶぞうさんのブログ、
「カヤックフィッシング」に登場してしまいました!
しかも、ニヤけ顔が無修正で(爆)
新・愛艇のPhoenix140を受け取りに行ったときの写真ですが、嬉しさのあまりにお店の備品(ロッドとかパドルとか)借り出して、更に自分の艤装セットまで持ち込んで、店内で位置決めしながらニヤニヤしてる所を写真に撮られてしまいました(笑)
鼻の下が延びてますな(汗)
写真のお気に入りのTシャツ、通販で買いました。
縁起担いでますが、もう1枚、いいのがあります。また別の機会に。。。
さらに、もう一つ驚き。
のぶぞうさんのブログのおかげで、「kayak55.com」さんと、
「Team N.W」のホエールさんからも、リンクのメールいただきました。
嬉しい限りです。
あらためて、のぶぞうさん、ホエールさん、ありがとうございましたm(_ _)m
さて、海水浴の混雑を避けて、カヤックフィッシングをさぼってしまった週末、
釣りの方は、地元のサーフでヒラメ・マゴチ・あわよくば青物を狙って朝練行って撃沈・・・
2回くらい、小さなナブラが沖を通ったんだけどな~

本命はこちら、移転直前のRAINBOWさんにお邪魔してきました。

お世話になっているお気に入りのお店が移ってしまうのは寂しいですが、移転後の新しいお店も、すごく楽しみです!!
戻ってきて、PCを立ち上げてブログやらメールやらチェックしたら、驚きの事態に(汗)
サウスウインドさんの、のぶぞうさんのブログ、
「カヤックフィッシング」に登場してしまいました!
しかも、ニヤけ顔が無修正で(爆)
新・愛艇のPhoenix140を受け取りに行ったときの写真ですが、嬉しさのあまりにお店の備品(ロッドとかパドルとか)借り出して、更に自分の艤装セットまで持ち込んで、店内で位置決めしながらニヤニヤしてる所を写真に撮られてしまいました(笑)
鼻の下が延びてますな(汗)
写真のお気に入りのTシャツ、通販で買いました。
縁起担いでますが、もう1枚、いいのがあります。また別の機会に。。。
さらに、もう一つ驚き。
のぶぞうさんのブログのおかげで、「kayak55.com」さんと、
「Team N.W」のホエールさんからも、リンクのメールいただきました。
嬉しい限りです。
あらためて、のぶぞうさん、ホエールさん、ありがとうございましたm(_ _)m
さて、海水浴の混雑を避けて、カヤックフィッシングをさぼってしまった週末、
釣りの方は、地元のサーフでヒラメ・マゴチ・あわよくば青物を狙って朝練行って撃沈・・・
2回くらい、小さなナブラが沖を通ったんだけどな~
本命はこちら、移転直前のRAINBOWさんにお邪魔してきました。
お世話になっているお気に入りのお店が移ってしまうのは寂しいですが、移転後の新しいお店も、すごく楽しみです!!
2010年07月21日
進水式
やっと進水式(釣り)に辿り着きました。
フェニックス140、とりあえず命名『TOMCAT』。
日本海まで遠征して初釣りでした。
海の日の祝日、関東方面の海水浴の混雑を避けて、遠路新潟まで。

早朝出撃のこの瞬間、たまりませんね~
今回は、進水式ってことで、バウに御神酒を。
家から持ってきた日本酒を、車中泊の前夜祭と愛艇とで半分こ(笑)

軽い漕ぎ出しで、沖に向かって行くと、比較的浅い水深から小さなナブラが。
ジグミノーで撃っていくが、反応無し。
魚探の反応にタイラバサビキを落とすと、サゴシがヒット!
水面まで来てバラシ(汗)
ファーストヒットはバラシに始まってしまいました・・・
程なく、インチクで太刀魚がヒット!!
初魚種でした。
これで進水式のボウズは逃れて余裕ができました。

またナブラが湧き出して、水面で横っ飛びして捕食しているサゴシが見える。
今度はペンシルに交換してナブラの向こうに打ち込むと、トゥイッチ4回でヒット!!
走る~~~ やっぱり青物は楽しい~!

60cm弱のナイスなサゴシ。実はサゴシも初魚種でした。
続いて自作インチクで太刀魚追加。
指3本~4本サイズ。

スレ掛かりでしたが、自作インチクに反応があることを確信!
しかし、前回ホウボウも釣ったこのインチク、午後の部で太刀魚と思われる魚に8号のリーダーをスッパリ切られて殉職しました・・・
昼ごろ、休憩を兼ねてツーリング。

軽い艇だと風が出て釣りを中断してツーリングしても楽でいいですね。
ぐるっと回ってもとの場所に戻ってみると、まだ散発的にナブラが継続中。
規模が小さくなって、散発的なので、ポッパーに換えて誘い出しに挑戦。
ナブラが沈んだ付近にポッパーを投げることを繰り返えすこと数回、
静かな水面に水柱を上げてサゴシが食ってきた!!
まさか本当に出るとは(笑)

こいつ、ネットに入れたら歯で口の部分にあったラバーネットまで切ってくれやがった(汗)
今日はタイラバやってないな~ なんて思っていたら、近くで半径10mほどの持続性のあるナブラが(驚)
今までとの違いに焦って、キャストしようにも興奮して、竿のガイドに引っ掛けてあったポッパーが外せない始末。。。
なんとかキャストして、ナブラの淵に着水すると、アクションもほとんどしないうちにヒットしてくれた。
これまた走る!! 寄せてもまた走る~~~(汗)
キャスティング用はシーバスロッドなので、余計に楽しい!

45cmくらいのハマチでも、やっぱりブリ系は最高に楽し~
最後に自作タイラバも少しだけ実験して、ホウボウがヒットした所で満足して終了。

小さいのでリリースしたが、ちゃんと食ってくれて安心。
あとは真鯛が釣れるまで、粘るのみ(笑)
今回はトップの釣りが楽しすぎて、真鯛狙いどころじゃなかったけど、
ナブラ撃ち、最高です!
カヤックフィッシングでやりたかったことの一つが、至近距離でのナブラ撃ちトップゲーム。
エンジンプレッシャーがないので、すぐ近くでナブラが立つ。
捕食音がして振り返るとほんの10m背後ってことも(汗)
今回、新艇の進水式で、求めていたトップゲームが実現できました。
フェニックス140のインプレ、もう少し漕いだらちゃんと書くつもりですが、
今回わかったのは、初速の速さと旋回性の良さがナブラ撃ちに最適ということ。

(一応、サゴシはもう1匹いたのが、出艇させてもらった海岸の海の家の大将のご厚意でサザエと交換。ありがとうございました)
もちろん、運にも恵まれての釣果ですが、夏の混雑シーズン、次は何所に行こう?
フェニックス140、とりあえず命名『TOMCAT』。
日本海まで遠征して初釣りでした。
海の日の祝日、関東方面の海水浴の混雑を避けて、遠路新潟まで。
早朝出撃のこの瞬間、たまりませんね~
今回は、進水式ってことで、バウに御神酒を。
家から持ってきた日本酒を、車中泊の前夜祭と愛艇とで半分こ(笑)
軽い漕ぎ出しで、沖に向かって行くと、比較的浅い水深から小さなナブラが。
ジグミノーで撃っていくが、反応無し。
魚探の反応にタイラバサビキを落とすと、サゴシがヒット!
水面まで来てバラシ(汗)
ファーストヒットはバラシに始まってしまいました・・・
程なく、インチクで太刀魚がヒット!!
初魚種でした。
これで進水式のボウズは逃れて余裕ができました。
またナブラが湧き出して、水面で横っ飛びして捕食しているサゴシが見える。
今度はペンシルに交換してナブラの向こうに打ち込むと、トゥイッチ4回でヒット!!
走る~~~ やっぱり青物は楽しい~!
60cm弱のナイスなサゴシ。実はサゴシも初魚種でした。
続いて自作インチクで太刀魚追加。
指3本~4本サイズ。
スレ掛かりでしたが、自作インチクに反応があることを確信!
しかし、前回ホウボウも釣ったこのインチク、午後の部で太刀魚と思われる魚に8号のリーダーをスッパリ切られて殉職しました・・・
昼ごろ、休憩を兼ねてツーリング。
軽い艇だと風が出て釣りを中断してツーリングしても楽でいいですね。
ぐるっと回ってもとの場所に戻ってみると、まだ散発的にナブラが継続中。
規模が小さくなって、散発的なので、ポッパーに換えて誘い出しに挑戦。
ナブラが沈んだ付近にポッパーを投げることを繰り返えすこと数回、
静かな水面に水柱を上げてサゴシが食ってきた!!
まさか本当に出るとは(笑)
こいつ、ネットに入れたら歯で口の部分にあったラバーネットまで切ってくれやがった(汗)
今日はタイラバやってないな~ なんて思っていたら、近くで半径10mほどの持続性のあるナブラが(驚)
今までとの違いに焦って、キャストしようにも興奮して、竿のガイドに引っ掛けてあったポッパーが外せない始末。。。
なんとかキャストして、ナブラの淵に着水すると、アクションもほとんどしないうちにヒットしてくれた。
これまた走る!! 寄せてもまた走る~~~(汗)
キャスティング用はシーバスロッドなので、余計に楽しい!
45cmくらいのハマチでも、やっぱりブリ系は最高に楽し~
最後に自作タイラバも少しだけ実験して、ホウボウがヒットした所で満足して終了。
小さいのでリリースしたが、ちゃんと食ってくれて安心。
あとは真鯛が釣れるまで、粘るのみ(笑)
今回はトップの釣りが楽しすぎて、真鯛狙いどころじゃなかったけど、
ナブラ撃ち、最高です!
カヤックフィッシングでやりたかったことの一つが、至近距離でのナブラ撃ちトップゲーム。
エンジンプレッシャーがないので、すぐ近くでナブラが立つ。
捕食音がして振り返るとほんの10m背後ってことも(汗)
今回、新艇の進水式で、求めていたトップゲームが実現できました。
フェニックス140のインプレ、もう少し漕いだらちゃんと書くつもりですが、
今回わかったのは、初速の速さと旋回性の良さがナブラ撃ちに最適ということ。
(一応、サゴシはもう1匹いたのが、出艇させてもらった海岸の海の家の大将のご厚意でサザエと交換。ありがとうございました)
もちろん、運にも恵まれての釣果ですが、夏の混雑シーズン、次は何所に行こう?
2010年07月11日
やっと来た!
注文していたPhoenix140、やっと来た。
昨日、サウスウインドさんから連絡があり、さっそく今日、取りに行ってきた。
サウスウインドさんで、「長らくお待たせしました」と言われ、「はい。待ちました」と答えてしまった(汗)
正直ですみません。
早く漕ぎたくて、サウスウインドさんでは写真を撮る余裕もなかったようだ・・・
春に栃木に転勤になって以来、Tarpon130Tは愛知の実家に置き去りに。
タンデム艇だが、実際には一人で乗る機会が多かった。
艇幅が91cmと広く、安定性重視で選んだが、やはりタンデム艇は二人で漕いでこそ本来の性能が出るものと身を持って気付き、Phoenixに手を出してしまった。
試乗した時の感触が忘れられず、つい。
タンデム艇のソロ漕ぎと比べること自体、間違ってるのはご勘弁を。
●ヶ月待ちでやっと手に入った新艇で、さっそく漕いで来た!
サウスウインドさんからほど近い、海水浴場というか、潮干狩り場から。

釣りはしていないので、進水式は後日改めて(笑)
漕ぎの感触と、艤装の位置関係を考えるために、ほんの1時間程度。
期待通り、軽い漕ぎ足とスピード!
やっぱ楽だ~~~

八景島シーパラダイスが見える海、ほんとは沈して遊んでみるつもりだったが、海が茶色い上に砂っぽいのでやめ!
そりゃ潮干狩りで掘り返されたら(汗)

重量が軽いので、車載も楽。
フィットだと後ろが長いな。。。

渋滞も無く、そそくさと帰り、カヤックを収納。

いや~、一人暮らしは何でもアリです(笑)
明日から、楽しい艤装の日々が始まることに。
新艇との出会いと、新装備追加、幸せだ~!!
昨日、サウスウインドさんから連絡があり、さっそく今日、取りに行ってきた。
サウスウインドさんで、「長らくお待たせしました」と言われ、「はい。待ちました」と答えてしまった(汗)
正直ですみません。
早く漕ぎたくて、サウスウインドさんでは写真を撮る余裕もなかったようだ・・・
春に栃木に転勤になって以来、Tarpon130Tは愛知の実家に置き去りに。
タンデム艇だが、実際には一人で乗る機会が多かった。
艇幅が91cmと広く、安定性重視で選んだが、やはりタンデム艇は二人で漕いでこそ本来の性能が出るものと身を持って気付き、Phoenixに手を出してしまった。
試乗した時の感触が忘れられず、つい。
タンデム艇のソロ漕ぎと比べること自体、間違ってるのはご勘弁を。
●ヶ月待ちでやっと手に入った新艇で、さっそく漕いで来た!
サウスウインドさんからほど近い、海水浴場というか、潮干狩り場から。
釣りはしていないので、進水式は後日改めて(笑)
漕ぎの感触と、艤装の位置関係を考えるために、ほんの1時間程度。
期待通り、軽い漕ぎ足とスピード!
やっぱ楽だ~~~
八景島シーパラダイスが見える海、ほんとは沈して遊んでみるつもりだったが、海が茶色い上に砂っぽいのでやめ!
そりゃ潮干狩りで掘り返されたら(汗)
重量が軽いので、車載も楽。
フィットだと後ろが長いな。。。
渋滞も無く、そそくさと帰り、カヤックを収納。
いや~、一人暮らしは何でもアリです(笑)
明日から、楽しい艤装の日々が始まることに。
新艇との出会いと、新装備追加、幸せだ~!!