2011年05月31日
Desperadoの動画
のぶぞうさんが、先日Desperadoの試乗をしていただくために関東にお邪魔した際の動画を編集してくださいました。
もの凄くハイクオリティーな仕上がりです!!
のぶぞうさんのお許しをいただけましたので、こちらでも紹介させていただきます。
ほんと、ありがとうございましたm(_ _)m
また、先週のkayak55.comさんのUstreamでもDesperadoの紹介を放送していただきました!
http://www.ustream.tv/channel/bakucho-ch
ありがとうございました!!
Desperadoの詳細はこちらです。
お問い合わせなど、お気軽にどうぞ!
動画の後半で何やら緊縛プレイに興じておりますが・・・
これは「進撃の巨人」という漫画の4巻を読んだ人にしかわからないネタです。
内輪ネタですみません。
これをDesperadoの動画に入れてしまっていいんでろうか(汗)
Kayak55.comさんのUstreamの視聴者プレゼントで漫画の4巻(1~3巻は無し)をもらってしまったことが、まさかこんな洗礼に繋がるとは(笑)
さて、今週は釣りの方はお休みです。
先週の3連続の後遺症で、まったりしております。

週末の天気は如何に??
もの凄くハイクオリティーな仕上がりです!!
のぶぞうさんのお許しをいただけましたので、こちらでも紹介させていただきます。
ほんと、ありがとうございましたm(_ _)m
また、先週のkayak55.comさんのUstreamでもDesperadoの紹介を放送していただきました!
http://www.ustream.tv/channel/bakucho-ch
ありがとうございました!!
Desperadoの詳細はこちらです。
お問い合わせなど、お気軽にどうぞ!
動画の後半で何やら緊縛プレイに興じておりますが・・・
これは「進撃の巨人」という漫画の4巻を読んだ人にしかわからないネタです。
内輪ネタですみません。
これをDesperadoの動画に入れてしまっていいんでろうか(汗)
Kayak55.comさんのUstreamの視聴者プレゼントで漫画の4巻(1~3巻は無し)をもらってしまったことが、まさかこんな洗礼に繋がるとは(笑)
さて、今週は釣りの方はお休みです。
先週の3連続の後遺症で、まったりしております。

週末の天気は如何に??
2011年05月27日
禁断の2日連続釣行(1日目&2日目)+3日目
前回の記事の続きです。
1日目、写真を中心に。
初日のシーバス1匹目。
早朝、着底させてアクション始めたジグにガツンと来た~!
相変わらず、タモ入れ下手です・・・

この後、もう1匹同じくらいのシーバスを追加。
シーバスのアタリ、朝だけでした。
無風ベタ凪潮動かずの忍耐の時間の後、雨の中やっとヒットしたワラサ。

ツバス・ハマチもヒットしたけどリリースして、初日の釣果。

これで満足して帰るはずが、同じポイントに翌日なかたにさん&さえみちゃんも来ることになり、もう1日延長戦に突入。
市街地に戻り、食糧と氷を調達して車中泊で翌日に備える。
さて2日目、RAINBOWメンバーが集結して、雨が止むのを待って出撃!!

この日は快晴だけど無風ベタ凪状態でパドリングは気持ちいいが、暑い。
アタリも少ない・・・

なんとか1日目と同サイズのワラサを確保!

この日の私の釣果はこの1匹だけ。
なかたにさん、さえみちゃんも、いい魚釣られました!!
1日目のシーバスと2日目のワラサでブツ持ち撮ってもらいました。

シーバス2匹持ってる左手が重くて上がらず、顔がひきつってます(笑)
そしてシーバス1匹を白身大好きななかたにさんのワラサと物々交換。

2日連続釣行すると、2日目は釣れないという最近のジンクス、確かに1日目より釣れなかったという点ではあたっている気がします。
しかし、青物狂の私は、一応60㎝でワラサということに加え、予定外に2日間楽しめたので満足です。
なんと翌日水曜日、3日目の釣りが待っていました・・・
ジギング名人W辺くんのボートに、なかたにさんと一緒に乗せてもらって、久しぶりの動力船でのジギングでした。
W辺君の新しいジギングテクニックをしっかり見せてもらいました!
しかも揺れるボートの先端でスタンディング。恐ろしい運動神経だ・・・
この日の釣果は、カサゴとマハタ。
マハタは初めて釣れました。
なかたにさんとW辺くんは美味そうなサバも釣ってる。
またリベンジさせて下さい。
W辺君ありがとうございました!!
そして3日間たっぷり楽しませてもらった海と魚に感謝!!
1日目、写真を中心に。
初日のシーバス1匹目。
早朝、着底させてアクション始めたジグにガツンと来た~!
相変わらず、タモ入れ下手です・・・

この後、もう1匹同じくらいのシーバスを追加。
シーバスのアタリ、朝だけでした。
無風ベタ凪潮動かずの忍耐の時間の後、雨の中やっとヒットしたワラサ。

ツバス・ハマチもヒットしたけどリリースして、初日の釣果。

これで満足して帰るはずが、同じポイントに翌日なかたにさん&さえみちゃんも来ることになり、もう1日延長戦に突入。
市街地に戻り、食糧と氷を調達して車中泊で翌日に備える。
さて2日目、RAINBOWメンバーが集結して、雨が止むのを待って出撃!!

この日は快晴だけど無風ベタ凪状態でパドリングは気持ちいいが、暑い。
アタリも少ない・・・

なんとか1日目と同サイズのワラサを確保!

この日の私の釣果はこの1匹だけ。
なかたにさん、さえみちゃんも、いい魚釣られました!!
1日目のシーバスと2日目のワラサでブツ持ち撮ってもらいました。

シーバス2匹持ってる左手が重くて上がらず、顔がひきつってます(笑)
そしてシーバス1匹を白身大好きななかたにさんのワラサと物々交換。

2日連続釣行すると、2日目は釣れないという最近のジンクス、確かに1日目より釣れなかったという点ではあたっている気がします。
しかし、青物狂の私は、一応60㎝でワラサということに加え、予定外に2日間楽しめたので満足です。
なんと翌日水曜日、3日目の釣りが待っていました・・・
ジギング名人W辺くんのボートに、なかたにさんと一緒に乗せてもらって、久しぶりの動力船でのジギングでした。
W辺君の新しいジギングテクニックをしっかり見せてもらいました!
しかも揺れるボートの先端でスタンディング。恐ろしい運動神経だ・・・
この日の釣果は、カサゴとマハタ。
マハタは初めて釣れました。
なかたにさんとW辺くんは美味そうなサバも釣ってる。
またリベンジさせて下さい。
W辺君ありがとうございました!!
そして3日間たっぷり楽しませてもらった海と魚に感謝!!
2011年05月23日
禁断の2日連続釣行(1日目:現地から)

月曜日の今日、お店を堂々とさぼって釣りに来ています(笑)
朝からジギングで70センチクラスのシーバスを立て続けに2本!
ツバスもヒットしてリリース。
その後風が止み潮も動かずベタ凪ぎ沈黙の5時間(汗)
昼から雨が降り出して帰り際のジギングにギリギリでワラサと呼べる63センチ!
ハマチも来たけどリリース。
もっと釣れそうだったが、大物3本でクーラーいっぱいで満足して帰ることにした。
片付けを終えて帰ろうと、車で走り始めたところで、なかたにさんから恐怖の電話が…
明日そっちに行くけど、もう1日釣らない?
はい。仕事さぼってすみませんでした(笑)
明日もがんばります。
2011年05月21日
Desperadoと東へ遠征
Rock'n Roll Kayaks Desperadoが完成し、関東のお世話になっている方々に見ていただくため、なかたにさんと東に向かいました。
1日目、目的地の和田長浜に着く前にDesperadoで釣ってるシーン撮影のために途中の地点で釣りです。

今回も主役はデスペラード!!
曇り、風強い。 撮影には不向きですが、釣りスタート。
なかたにさん、さっそくヒットして、

満面の笑みで良型のホウキハタゲット!

すぐ上げちゃうから動画撮れないじゃないですか・・・
私の方は、鳥山に翻弄されつつジギングを繰り返すもヒットなし。
このハードなジギングでの体力消耗が後に困ったことに(汗)
東の初場所で青物ヒットして、立体機動で豹変モードに突入する夢は崩れました(笑)
仕方なくインチクで根魚確保。


風が強くなる前に、初日の釣りは終了。
さすがデスペラード、風の中でも艇のコントロール楽々です。

釣果はこんな感じ。

根魚釣りにここまで来たわけじゃないんだよ・・・
と言いつつ、厳しい海況の中、釣れてくれた魚に感謝。
片付けて翌日のためにナハマに向かいますが、運転しながら体に徐々に異常が・・・
熱出てきた(汗)
最近体冷やすことが多く、風邪ひいたらしい。
途中の1600円の高額温泉も効果なく、薬でごまかしながらなんとかナハマまでたどり着く。
サウスウインドさんのクラブハウスで、前日入りしていただた のぶぞうさんとご挨拶するものの、疲れと薬の相乗効果で眠気に耐えがたく、翌日に備えて早々に就寝。
翌朝起きてみると、体は動くので、出撃準備!
せっかく関東の超豪華メンバーが集まっているのに、倒れているわけにはいかない!!
(注:カヤックフィッシングに無理は禁物です。一人での釣りだったら、こんな体調では絶対出ません)
3月にお会いして以来のチャン松さんもちょうど準備中で、お話しつつ見事なステッカーチューンを見せていただきました。
皆さんに遅れて出艇しつつ、ご挨拶しながら沖へ。

サウスウインドさんのイケメンスタッフで釣る男、KAWAちゃん。

サウスウインドさんの看板娘、よっしーさん。

沖でやっと、のぶぞうさんとなかたにさんに追いつく。
しかし釣れない・・・
表層はイワシらしきナブラが出まくりだが、青物の気配無し。
ジグもダメ、苦し紛れにキャスティングもしてみるが反応無し。
インチクロッドでプラグ投げると思うようにいかん・・・
そんな感じで終了。
KAWAちゃんがイワシナブラの下にサバがいたことを証明してくれました。美味そう。
上陸し、ホエールさんにもご挨拶。

新艇のプロフィッシュ45、鮮やかですごくいい感じです。
釣り終了後、そのままDesperadoの試乗会に移行!

ここでWATER TREKの中村さんも登場。
さすがベテランの皆さん、漕げば一発でDesperadoの良さをわかっていただけました!!

漕ぎ軽さ、スピード、ソリッドなコントロール感。

さらに傾けると別の性能も顔を出します。
皆さんに試乗を楽しんでもらえたのが何よりの収穫です!!
軽持ちもKAWAちゃんに実演いただきました。


釣れなかった私を待っていたのは、立体機動装置の訓練(謎)
サウスウインドさんにお昼もご馳走になり、ナハマを後にしました。
当日はスギタニさん、カヌーワールドのHさんにもお会いできました。
お忙しい中試乗会に来ていただいた皆様、サウスウインドの石田さん、本当にありがとうございました。
帰った後、2日間充電して、やっと復活です。
当日の様子、皆様のブログでも紹介いただいています。
kayak55.comさんのブログ
のぶぞうさんのブログ
なかたにさんのブログ
1日目、目的地の和田長浜に着く前にDesperadoで釣ってるシーン撮影のために途中の地点で釣りです。

今回も主役はデスペラード!!
曇り、風強い。 撮影には不向きですが、釣りスタート。
なかたにさん、さっそくヒットして、

満面の笑みで良型のホウキハタゲット!

すぐ上げちゃうから動画撮れないじゃないですか・・・
私の方は、鳥山に翻弄されつつジギングを繰り返すもヒットなし。
このハードなジギングでの体力消耗が後に困ったことに(汗)
東の初場所で青物ヒットして、立体機動で豹変モードに突入する夢は崩れました(笑)
仕方なくインチクで根魚確保。


風が強くなる前に、初日の釣りは終了。
さすがデスペラード、風の中でも艇のコントロール楽々です。

釣果はこんな感じ。

根魚釣りにここまで来たわけじゃないんだよ・・・
と言いつつ、厳しい海況の中、釣れてくれた魚に感謝。
片付けて翌日のためにナハマに向かいますが、運転しながら体に徐々に異常が・・・
熱出てきた(汗)
最近体冷やすことが多く、風邪ひいたらしい。
途中の1600円の高額温泉も効果なく、薬でごまかしながらなんとかナハマまでたどり着く。
サウスウインドさんのクラブハウスで、前日入りしていただた のぶぞうさんとご挨拶するものの、疲れと薬の相乗効果で眠気に耐えがたく、翌日に備えて早々に就寝。
翌朝起きてみると、体は動くので、出撃準備!
せっかく関東の超豪華メンバーが集まっているのに、倒れているわけにはいかない!!
(注:カヤックフィッシングに無理は禁物です。一人での釣りだったら、こんな体調では絶対出ません)
3月にお会いして以来のチャン松さんもちょうど準備中で、お話しつつ見事なステッカーチューンを見せていただきました。
皆さんに遅れて出艇しつつ、ご挨拶しながら沖へ。

サウスウインドさんのイケメンスタッフで釣る男、KAWAちゃん。

サウスウインドさんの看板娘、よっしーさん。

沖でやっと、のぶぞうさんとなかたにさんに追いつく。
しかし釣れない・・・
表層はイワシらしきナブラが出まくりだが、青物の気配無し。
ジグもダメ、苦し紛れにキャスティングもしてみるが反応無し。
インチクロッドでプラグ投げると思うようにいかん・・・
そんな感じで終了。
KAWAちゃんがイワシナブラの下にサバがいたことを証明してくれました。美味そう。
上陸し、ホエールさんにもご挨拶。

新艇のプロフィッシュ45、鮮やかですごくいい感じです。
釣り終了後、そのままDesperadoの試乗会に移行!

ここでWATER TREKの中村さんも登場。
さすがベテランの皆さん、漕げば一発でDesperadoの良さをわかっていただけました!!

漕ぎ軽さ、スピード、ソリッドなコントロール感。

さらに傾けると別の性能も顔を出します。
皆さんに試乗を楽しんでもらえたのが何よりの収穫です!!
軽持ちもKAWAちゃんに実演いただきました。


釣れなかった私を待っていたのは、立体機動装置の訓練(謎)
サウスウインドさんにお昼もご馳走になり、ナハマを後にしました。
当日はスギタニさん、カヌーワールドのHさんにもお会いできました。
お忙しい中試乗会に来ていただいた皆様、サウスウインドの石田さん、本当にありがとうございました。
帰った後、2日間充電して、やっと復活です。
当日の様子、皆様のブログでも紹介いただいています。
kayak55.comさんのブログ
のぶぞうさんのブログ
なかたにさんのブログ
2011年05月16日
Facing East

デスペラードの販売開始に向けた活動が本格化してきました。
日曜のデスペラード&シーバード試乗会に来ていただいた方々、ありがとうございました!
予定外の公開初ロール練習では恥ずかしい姿をお見せしました(笑)
当然ですが、艇の性能は全く問題無く、技術的な問題です…
ただ今、東に向かっています。
デスペラードのプロモーション活動のために遠征です。
でも私が漕ぐのはいつものフェニックス(笑)
釣るぞ~!
2011年05月13日
シイラ祭りの動画
シイラ祭りの動画をアップします。
ヒット前から録画スタートできるくらいの高活性でした。
総集編
これだけでお腹いっぱいです(笑)
http://youtu.be/z7Wxo65yJAg
実はこの日の帰り、スピード違反で捕まりました…
それでも凹まないくらい、楽しい釣りでした。
たまらんシイラのファイト、魚に感謝!!
今年の私のカヤックフィッシングのテーマの一つ、カヤックからのキャスティングゲーム、特に誘い出しのメソッドを試す。
その糸口が見つかっただけでも十分です。
いや~楽しかった~!
自己満足動画ですみません。
以下は、自分の記録も兼ねて編集しました。
せっかくなのでアップしますが、もしお時間があればご覧下さい。
見続けると飽きるか酔うかなので、上のだけで十分です(汗)
①ヒットとジャンプでバラシ編
②ヒットしたけどネットインでバラシ編
昨日と同じ動画です。
③ジグのフォール中に食ってきた編
④さよならシイラ編
ヒット前から録画スタートできるくらいの高活性でした。
総集編
これだけでお腹いっぱいです(笑)
http://youtu.be/z7Wxo65yJAg
実はこの日の帰り、スピード違反で捕まりました…
それでも凹まないくらい、楽しい釣りでした。
たまらんシイラのファイト、魚に感謝!!
今年の私のカヤックフィッシングのテーマの一つ、カヤックからのキャスティングゲーム、特に誘い出しのメソッドを試す。
その糸口が見つかっただけでも十分です。
いや~楽しかった~!
自己満足動画ですみません。
以下は、自分の記録も兼ねて編集しました。
せっかくなのでアップしますが、もしお時間があればご覧下さい。
見続けると飽きるか酔うかなので、上のだけで十分です(汗)
①ヒットとジャンプでバラシ編
②ヒットしたけどネットインでバラシ編
昨日と同じ動画です。
③ジグのフォール中に食ってきた編
④さよならシイラ編
2011年05月11日
Desperado釣りデビュー戦 カメラマンは一人祭り
本題の前に、関東でのカヤック海難事故に対する海上保安庁からの注意喚起の情報です。
kayak55.comさんでも紹介されていますが、
まだの方はFUNさんの記事をご確認下さい。
さて、月曜日、お店の留守番をさえみ様にお願いして、なかたにさんと釣りに行ってきました。
Rock'n Roll Kayaks「Desperado」1号艇の釣りデビュー戦です!!
シーカヤックのプロ、なかたにさんが設計したFRPシットオントップ。
脅威の性能を見せつけてくれました。
私はいつものPhoenix140でカメラマンです。
海上で見ていて、安定性、スピード、バランス、すべてにおいて最高の仕上がりです。
詳しくは、RAINBOWなかたにさんのブログへのアップをお楽しみに。
こちらは自分の釣りの方を中心に。

この日はなかたにさんも前日の現地入りで気合十分!
WATER TREKの中村さんもご一緒の3艇での釣りですが、私となかたにさんでお先に出艇。

Desperado、かっこいいです。
カメラマンの仕事をしつつ、湾内を探って行くと、ベイトの群れが濃い。
ジグにもこんな小さなサバがちゃんと口にフッキングしてくる(笑)

サビキで泳がせ用の餌を確保しつつ、ジグでボトムから上まで探っていると、ボトムでおなじみのホウボウ。

久しぶりのいいサイズのホウボウなのでキープ。
湾口に近づいてくると、カヤックの横をシイラが水面スレスレを泳いで行くのが見えた!!
小サバの泳がせの仕掛けのタナを上げるために、カヤックを少し漕いでラインを斜めに持ち上げると、期待通り急激にラインが走り出した!!
シイラヒット~
2回ほどジャンプを躱して、今年初物のナイスサイズなシイラを確保です。

続きを狙ってペンシル投げて、2回ほど水面でアタックしてきたもののフッキングできず・・・
これで余裕ができたので、なかたにさんに近づいてカメラマンのお仕事。

いいサイズ確保されたなかたにさん、Desperadoの仕上がりにご満悦の様子で、余裕の釣り(笑)
そこに中村さんもSea Bird DesignのXP480で登場!

XP480にパトンセットという浮力体を装着して、シーカヤックとは思えない安定性でまったり釣りが楽しめます。
なかたにさんの写真もばっちり撮れたので、シイラが気になる沖にGo!!
お二人さんすみません。
そこはシイラの楽園でした。
60~80㎝クラスのシイラがトップで出まくり。バラシまくり。
ジグもフォール中にひったくって行く(笑)
動画ばっかり撮っていたので、写真ないです(汗)
とりあえず、1つだけアップして、後は編集がんばります。。。
1時間くらいの間に、10ヒット、5キャッチくらいかな。1匹だけキープ。
チェイスは数え切れず。
いや~ たまらん(笑)
トップで丸見えの釣りは楽しいですね~。
無限に楽しめそうな感じでしたが、お気に入りの誘い出しペンシルを強烈なジャンプでリーダーから切られたので満足して終了。
戻ってカメラマンしながら昼過ぎまで釣りを続けるが、小サバのみ。
本題のDesperadoデビュー戦は、艇の性能をしっかり実証して満足して終了でした。

動画編に続く・・・
kayak55.comさんでも紹介されていますが、
まだの方はFUNさんの記事をご確認下さい。
さて、月曜日、お店の留守番をさえみ様にお願いして、なかたにさんと釣りに行ってきました。
Rock'n Roll Kayaks「Desperado」1号艇の釣りデビュー戦です!!
シーカヤックのプロ、なかたにさんが設計したFRPシットオントップ。
脅威の性能を見せつけてくれました。
私はいつものPhoenix140でカメラマンです。
海上で見ていて、安定性、スピード、バランス、すべてにおいて最高の仕上がりです。
詳しくは、RAINBOWなかたにさんのブログへのアップをお楽しみに。
こちらは自分の釣りの方を中心に。

この日はなかたにさんも前日の現地入りで気合十分!
WATER TREKの中村さんもご一緒の3艇での釣りですが、私となかたにさんでお先に出艇。

Desperado、かっこいいです。
カメラマンの仕事をしつつ、湾内を探って行くと、ベイトの群れが濃い。
ジグにもこんな小さなサバがちゃんと口にフッキングしてくる(笑)

サビキで泳がせ用の餌を確保しつつ、ジグでボトムから上まで探っていると、ボトムでおなじみのホウボウ。

久しぶりのいいサイズのホウボウなのでキープ。
湾口に近づいてくると、カヤックの横をシイラが水面スレスレを泳いで行くのが見えた!!
小サバの泳がせの仕掛けのタナを上げるために、カヤックを少し漕いでラインを斜めに持ち上げると、期待通り急激にラインが走り出した!!
シイラヒット~
2回ほどジャンプを躱して、今年初物のナイスサイズなシイラを確保です。

続きを狙ってペンシル投げて、2回ほど水面でアタックしてきたもののフッキングできず・・・
これで余裕ができたので、なかたにさんに近づいてカメラマンのお仕事。

いいサイズ確保されたなかたにさん、Desperadoの仕上がりにご満悦の様子で、余裕の釣り(笑)
そこに中村さんもSea Bird DesignのXP480で登場!

XP480にパトンセットという浮力体を装着して、シーカヤックとは思えない安定性でまったり釣りが楽しめます。
なかたにさんの写真もばっちり撮れたので、シイラが気になる沖にGo!!
お二人さんすみません。
そこはシイラの楽園でした。
60~80㎝クラスのシイラがトップで出まくり。バラシまくり。
ジグもフォール中にひったくって行く(笑)
動画ばっかり撮っていたので、写真ないです(汗)
とりあえず、1つだけアップして、後は編集がんばります。。。
1時間くらいの間に、10ヒット、5キャッチくらいかな。1匹だけキープ。
チェイスは数え切れず。
いや~ たまらん(笑)
トップで丸見えの釣りは楽しいですね~。
無限に楽しめそうな感じでしたが、お気に入りの誘い出しペンシルを強烈なジャンプでリーダーから切られたので満足して終了。
戻ってカメラマンしながら昼過ぎまで釣りを続けるが、小サバのみ。
本題のDesperadoデビュー戦は、艇の性能をしっかり実証して満足して終了でした。

動画編に続く・・・
2011年05月08日
エソを喰う
先日釣った70センチのエソ、喰ってやりました。
材料はこんな感じ。

エソ1匹で3枚におろすとスーパーによくあるビニール袋満杯!
aorigureさんでおなじみのフードプロセッサー、引っ張り出してきました。

とりあえず、エソの前にハマチをなめろうに。

ネギとショウガをミンチにして、ハマチと味噌と醤油と、ちょっとだけ酒を投入!

なめろう無敵!うまかった~。いくらでも白飯が食えます。
さて本題のエソ、フードプロセッサーに収まりきらないので、3回に分けてすり身に。

小骨がかなり多いので、念入りにフードプロセッサーをかけるが、途中で粘りが出てきて突然フードプロセッサーが止まる・・・

モーターが過負荷で止まっただけだったが、エソに壊されたかと思った(汗)
エソ恐るべし・・・
料理に夢中になって写真を撮るの忘れてましたが、白いフワフワのすり身が完成!

そこにネギとショウガを追加。
下味に味噌と醤油も。
やっぱり愛知県人は味噌ですよ(笑)
30分におよぶ格闘の末、山盛りのエソすり身が出来上がり。

これを焼くなり揚げるなり蒸すなり、食べ放題(笑)
初日は母親の手でハンバーグに。エソハンバーグうまし!!

エソもおかんの盛り付けで立派なハンバーグに見えます(笑)
小骨が少し気になるので、すり身にする前に大きい骨は抜けばよかった(汗)
今日は母の日。
おかんいつもありがとう。
エソだけど許して・・・
材料はこんな感じ。

エソ1匹で3枚におろすとスーパーによくあるビニール袋満杯!
aorigureさんでおなじみのフードプロセッサー、引っ張り出してきました。

とりあえず、エソの前にハマチをなめろうに。

ネギとショウガをミンチにして、ハマチと味噌と醤油と、ちょっとだけ酒を投入!

なめろう無敵!うまかった~。いくらでも白飯が食えます。
さて本題のエソ、フードプロセッサーに収まりきらないので、3回に分けてすり身に。

小骨がかなり多いので、念入りにフードプロセッサーをかけるが、途中で粘りが出てきて突然フードプロセッサーが止まる・・・

モーターが過負荷で止まっただけだったが、エソに壊されたかと思った(汗)
エソ恐るべし・・・
料理に夢中になって写真を撮るの忘れてましたが、白いフワフワのすり身が完成!

そこにネギとショウガを追加。
下味に味噌と醤油も。
やっぱり愛知県人は味噌ですよ(笑)
30分におよぶ格闘の末、山盛りのエソすり身が出来上がり。

これを焼くなり揚げるなり蒸すなり、食べ放題(笑)
初日は母親の手でハンバーグに。エソハンバーグうまし!!

エソもおかんの盛り付けで立派なハンバーグに見えます(笑)
小骨が少し気になるので、すり身にする前に大きい骨は抜けばよかった(汗)
今日は母の日。
おかんいつもありがとう。
エソだけど許して・・・
2011年05月05日
GW中唯一の釣行
皆様連休の釣りを楽しまれている中、昨日やっと釣りに行けました。
RAINBOWのお客さんとご一緒で6艇で出撃です。

前日釣行された方からは、メバルやアジがよく釣れたとの情報でしたが・・・
今回はなるべく皆さんと離れずに釣ります。
浅場から徐々に深場に探って行きますが、渋いです。

最初のヒットは、やはりあの方。
小さくても真鯛釣ってます。
釣れない時間が続く中、待望のヒット!
まあまあ引くな~と思ったら、インチクのフックを切られて途中で軽くなる(汗)
そこでジグに変えたらすぐにヒット!!
青物だ~ と思って楽しく上がって来たのがハマチ。

食べごろサイズです。
その後もジグにアタリが続くけど掛からんな~ と思ってたらいいアタリでヒット!
しかも低層で走る!
さっきからのアタリはこいつか。
もしかしてワラサか??
と思ったら途中から重いだけ・・・
上がって来たのは巨大なエソ。70㎝オーバー。

食ってやる~! ってことでキープ(笑)
その後もアタリは続くがエソしか釣れず。
昼近くなると風が強くなってきて、向い風の中浅場に向かいます。
最後にお客さんと浅場でキスでもと、パワーイソメ使ってみるが、アタリが1回あったのみで終了。
向い風の中お疲れ様でした。

なんとか釣れたので満足して渋滞の中帰りました。
RAINBOWのお客さんとご一緒で6艇で出撃です。

前日釣行された方からは、メバルやアジがよく釣れたとの情報でしたが・・・
今回はなるべく皆さんと離れずに釣ります。
浅場から徐々に深場に探って行きますが、渋いです。

最初のヒットは、やはりあの方。
小さくても真鯛釣ってます。
釣れない時間が続く中、待望のヒット!
まあまあ引くな~と思ったら、インチクのフックを切られて途中で軽くなる(汗)
そこでジグに変えたらすぐにヒット!!
青物だ~ と思って楽しく上がって来たのがハマチ。

食べごろサイズです。
その後もジグにアタリが続くけど掛からんな~ と思ってたらいいアタリでヒット!
しかも低層で走る!
さっきからのアタリはこいつか。
もしかしてワラサか??
と思ったら途中から重いだけ・・・
上がって来たのは巨大なエソ。70㎝オーバー。

食ってやる~! ってことでキープ(笑)
その後もアタリは続くがエソしか釣れず。
昼近くなると風が強くなってきて、向い風の中浅場に向かいます。
最後にお客さんと浅場でキスでもと、パワーイソメ使ってみるが、アタリが1回あったのみで終了。
向い風の中お疲れ様でした。

なんとか釣れたので満足して渋滞の中帰りました。