2010年01月25日
欲求不満
天候、日程…諸般の事情で釣りに行けないと欲求不満。
そこに現れるのが物欲煩悩。
同僚のバス釣り氏のN氏曰く。
「ルアーのマテリアル探しに100均行きませんか?」
いくいくぅ~!!
ダ○ソーのマニキュアコーナーに佇むいい歳こいた三十路野郎が二人(笑)
キモいかも… 超真顔で物色。。。
カワイイレジの店員さんにも負けず、マニキュア14本を購入(汗)
紙ヤスリその他の買い物で、怪しい客と思われたくない言い訳になったのか…

釣りバカですから、人目なんていいんですよ。
剥げたジグにマニキュア塗るぞ! 自作タイラバに着色するぞ!
ベースコートは白で、ピンクのラメ入り塗って、トップコートして、スレたアナタもイチコロよ~
いや、変態ぢゃないんです。
釣りのためなんです。
月曜の定番のブログ巡回後は酔っているんです。。。
そこに現れるのが物欲煩悩。
同僚のバス釣り氏のN氏曰く。
「ルアーのマテリアル探しに100均行きませんか?」
いくいくぅ~!!
ダ○ソーのマニキュアコーナーに佇むいい歳こいた三十路野郎が二人(笑)
キモいかも… 超真顔で物色。。。
カワイイレジの店員さんにも負けず、マニキュア14本を購入(汗)
紙ヤスリその他の買い物で、怪しい客と思われたくない言い訳になったのか…
釣りバカですから、人目なんていいんですよ。
剥げたジグにマニキュア塗るぞ! 自作タイラバに着色するぞ!
ベースコートは白で、ピンクのラメ入り塗って、トップコートして、スレたアナタもイチコロよ~
いや、変態ぢゃないんです。
釣りのためなんです。
月曜の定番のブログ巡回後は酔っているんです。。。
2010年01月19日
まだ終わらない 冬の2連浮
先週末の土日で、またキチガイ釣行に行ってきました。
天気が安定しそうな予報と、はじけようさんの釣果に影響されたのはいう間でもありません!!
今回も狙いは青物&真鯛。
寒さがなんぼのもんじゃい!と土曜日の風を覚悟しつつ2日分の準備をして出発。
で・・・1日目
いつもより遅い7時現地着、8時出艇。
9時ポイント着、10インチク、10タイラバで朝凪時間は終了して激風タイムへ(汗)
アタリはタイラバに1回あったようななかったような。
思い切り岸から沖向きの風で波も高くなり、行きの2~3倍の時間をかけて帰着。
生臭坊主らしく、久しぶりの向い風ド根性パドリングの修行となりました。
で、着岸してみると沖の風が嘘のようなベタ凪で鏡のような水面。

しかし片付けていると時折突風が吹く。
この日は断念して翌日に備えて次のポイントへ移動!
駐車場近くの食堂でいただいた焼き魚定食がうまかった~。
夜明けまで、車中で爆睡Zzz。。。
そして翌日、もそもそと起き出し準備をしていると、昨年末見かけたお方が登場!
しばしお話しながら準備して、後ほど海上で再ご挨拶してaorigureさんと判明。
自称空母並みの重装備Tarpon130Tの準備は時間がかかり、aorigureさんに先に出艇いただく(汗)
やっと準備が終わって、遅れてaorigureさんが向かったと思われる方向を目指す。
釣果を聞いてしまうとつい、追いかけてしまいました。
おかでで…途中の魚探の反応に慌ててカヤックを止めてインチクを落としてシャクって来たら、中層で!
いきなりガツン!!
ギャーーーーっとドラグが滑る!!
キタ~~~。これぞ青物!!
ドラグを締めながら今年初の激しいやり取りを楽しんで上がって来たのが50cmのイナダ。
はじけようさんのには敵いませんが、1匹目から超満足です。
やりとりの最後に走りから円軌道に変わって水中に姿を見せる青物の姿がたまらなく好きです。

これだけで今日は満足!
なんせ3ヶ月ぶりの求めた青物ですから!!
この後はのんびりとタイラバ、ジグ、インチクのローテーション釣りに移行。
こんなんとか(笑)

ボウボウは今日は2匹までと決めて、他はリリース。全部で4匹。

カサゴも美味そうだったけど、先週釣ったのが腹の中に仔魚がいたのでリリース。
まあ、食い切れんので(笑)

楽しんでるうちに釣れない時間に入り、やっとaorigureさんを発見!!

聞いてみると真鯛釣ったとのこと。
しばらく近くで釣っていると、背後から『来た~』の声が!!
まさかこんな至近距離で真鯛釣られてしまうとは…


同じようにやってても、aorigureさんは毎週真鯛、今回も私の鯛LOVERは届かない(涙)
やっぱり腕の違いなのね…
この後昼で帰られるとのことでお別れのご挨拶。
またご一緒しましょう!!
しかしaorigureさんの釣果に支えられ、3時まで続けるが、結果はエソ、ホウボウ。
なんとかオオモンハタを追加。タイラバじゃなくてインチクで。。。
着岸して、夕方の渋滞を避けるためにのんびり片づけして帰りました。

いや~ ブロガーの方ともお会いできて、念願の青物も釣れて、満足でした。
天気が安定しそうな予報と、はじけようさんの釣果に影響されたのはいう間でもありません!!
今回も狙いは青物&真鯛。
寒さがなんぼのもんじゃい!と土曜日の風を覚悟しつつ2日分の準備をして出発。
で・・・1日目
いつもより遅い7時現地着、8時出艇。
9時ポイント着、10インチク、10タイラバで朝凪時間は終了して激風タイムへ(汗)
アタリはタイラバに1回あったようななかったような。
思い切り岸から沖向きの風で波も高くなり、行きの2~3倍の時間をかけて帰着。
生臭坊主らしく、久しぶりの向い風ド根性パドリングの修行となりました。
で、着岸してみると沖の風が嘘のようなベタ凪で鏡のような水面。
しかし片付けていると時折突風が吹く。
この日は断念して翌日に備えて次のポイントへ移動!
駐車場近くの食堂でいただいた焼き魚定食がうまかった~。
夜明けまで、車中で爆睡Zzz。。。
そして翌日、もそもそと起き出し準備をしていると、昨年末見かけたお方が登場!
しばしお話しながら準備して、後ほど海上で再ご挨拶してaorigureさんと判明。
自称空母並みの重装備Tarpon130Tの準備は時間がかかり、aorigureさんに先に出艇いただく(汗)
やっと準備が終わって、遅れてaorigureさんが向かったと思われる方向を目指す。
釣果を聞いてしまうとつい、追いかけてしまいました。
おかでで…途中の魚探の反応に慌ててカヤックを止めてインチクを落としてシャクって来たら、中層で!
いきなりガツン!!
ギャーーーーっとドラグが滑る!!
キタ~~~。これぞ青物!!
ドラグを締めながら今年初の激しいやり取りを楽しんで上がって来たのが50cmのイナダ。
はじけようさんのには敵いませんが、1匹目から超満足です。
やりとりの最後に走りから円軌道に変わって水中に姿を見せる青物の姿がたまらなく好きです。
これだけで今日は満足!
なんせ3ヶ月ぶりの求めた青物ですから!!
この後はのんびりとタイラバ、ジグ、インチクのローテーション釣りに移行。
こんなんとか(笑)
ボウボウは今日は2匹までと決めて、他はリリース。全部で4匹。
カサゴも美味そうだったけど、先週釣ったのが腹の中に仔魚がいたのでリリース。
まあ、食い切れんので(笑)
楽しんでるうちに釣れない時間に入り、やっとaorigureさんを発見!!
聞いてみると真鯛釣ったとのこと。
しばらく近くで釣っていると、背後から『来た~』の声が!!
まさかこんな至近距離で真鯛釣られてしまうとは…
同じようにやってても、aorigureさんは毎週真鯛、今回も私の鯛LOVERは届かない(涙)
やっぱり腕の違いなのね…
この後昼で帰られるとのことでお別れのご挨拶。
またご一緒しましょう!!
しかしaorigureさんの釣果に支えられ、3時まで続けるが、結果はエソ、ホウボウ。
なんとかオオモンハタを追加。タイラバじゃなくてインチクで。。。
着岸して、夕方の渋滞を避けるためにのんびり片づけして帰りました。
いや~ ブロガーの方ともお会いできて、念願の青物も釣れて、満足でした。
2010年01月13日
初釣り 報われないLOVE
初釣りらしく、真鯛と青物が釣りたい!と意気込んで連休最終日の昨日行ってきました。
前回、なかたにさんから聞いタイラバ釣果に触発され、今回は愛の鯛LOVER作戦です。
成人式の日に、いい年こいてしょうもないことを考えながら出艇しました。
一路沖に… と水面にハリセンボンが点々と浮いている。
不吉な(汗) はじけようさんのブログによると、水温の低下が原因のようだ。
確かに、年末よりも明らかに水温が低い。これは嫌な予感がぁ~。
そして今年の初ヒットは10cmくらいのエソ。
写真も撮らずにお帰りいただく。
岬周りでベイトらしき反応にタイラバサビキを落とすが、3投で根掛り。
さっそく今日の鯛LOVER1号が殉死(涙)
開始3時間で、やっとカサゴ。

でもタイラバの上のサビキです。小さいので写真撮ってリリース。
私の愛は届いていません。
しばらく移動して流してを繰り返して、いいアタリで重たい魚が!

でも正体はフグ(汗)
すんません、インチクに浮気したバチがあたりました。
だって青物欲しいので、ついジグとインチクを(汗)
しばらく漕いで良さそうな根を発見!!
何度も上を流しながら、タイラバ、インチク、ジグ、と繰り返すが…魚いません。
しかも根掛りで鯛LOVER2号も殉死。
タイラバの上のサビキやめ! 今日は愛の日じゃ!!
また移動して、浮気インチクで39cmのホウボウゲット!!
今年初のまともな魚としてキープ。
これで安心してタイラバ中心の釣りを続けるが、アタリはあっても乗らなかったり、反応すらなかったり。
早アワセはダメなんですよね… でも手が勝手に。。。
この感触、タイラバにハマりそう(笑)
そして昼を向かえ、ジグで36cmのカサゴをキープ。
浮気をやめてタイラバに戻して、やや小ぶりなカサゴを追加。
やっとタイラバに来た~!

今日唯一の、愛が届いた魚(笑)
その後も3時まで、鯛LOVERで海底にキスしまくるが、愛しの鯛には俺の愛は届かなかった…

初釣りから美味しい魚が釣れたんで、よしとしましょ。
今日何度かタイラバにアタリがあったうちの一つは、真鯛だったかもしれない(笑)
あきらめずに繰り返せば、もしかしたらドラマがあったかもしれない(ううぅ)
こんな煩悩丸出しだから、いかんのかなぁ。
愛が足りんのだ! 鯛LOVEが!
やっぱ愛の手作りタイラバかな~
前回、なかたにさんから聞いタイラバ釣果に触発され、今回は愛の鯛LOVER作戦です。
成人式の日に、いい年こいてしょうもないことを考えながら出艇しました。
一路沖に… と水面にハリセンボンが点々と浮いている。
不吉な(汗) はじけようさんのブログによると、水温の低下が原因のようだ。
確かに、年末よりも明らかに水温が低い。これは嫌な予感がぁ~。
そして今年の初ヒットは10cmくらいのエソ。
写真も撮らずにお帰りいただく。
岬周りでベイトらしき反応にタイラバサビキを落とすが、3投で根掛り。
さっそく今日の鯛LOVER1号が殉死(涙)
開始3時間で、やっとカサゴ。
でもタイラバの上のサビキです。小さいので写真撮ってリリース。
私の愛は届いていません。
しばらく移動して流してを繰り返して、いいアタリで重たい魚が!
でも正体はフグ(汗)
すんません、インチクに浮気したバチがあたりました。
だって青物欲しいので、ついジグとインチクを(汗)
しばらく漕いで良さそうな根を発見!!
何度も上を流しながら、タイラバ、インチク、ジグ、と繰り返すが…魚いません。
しかも根掛りで鯛LOVER2号も殉死。
タイラバの上のサビキやめ! 今日は愛の日じゃ!!
また移動して、浮気インチクで39cmのホウボウゲット!!
今年初のまともな魚としてキープ。
これで安心してタイラバ中心の釣りを続けるが、アタリはあっても乗らなかったり、反応すらなかったり。
早アワセはダメなんですよね… でも手が勝手に。。。
この感触、タイラバにハマりそう(笑)
そして昼を向かえ、ジグで36cmのカサゴをキープ。
浮気をやめてタイラバに戻して、やや小ぶりなカサゴを追加。
やっとタイラバに来た~!
今日唯一の、愛が届いた魚(笑)
その後も3時まで、鯛LOVERで海底にキスしまくるが、愛しの鯛には俺の愛は届かなかった…
初釣りから美味しい魚が釣れたんで、よしとしましょ。
今日何度かタイラバにアタリがあったうちの一つは、真鯛だったかもしれない(笑)
あきらめずに繰り返せば、もしかしたらドラマがあったかもしれない(ううぅ)
こんな煩悩丸出しだから、いかんのかなぁ。
愛が足りんのだ! 鯛LOVEが!
やっぱ愛の手作りタイラバかな~
2010年01月09日
喰い供養 2009年編
明日は風も治まって絶好の釣り日和…なのにカヤックで出れないので記事を。
年末年始の食卓を飾ってくれた魚達に、感謝の喰い供養です!
12/29~30の釣り納めの釣果を中心に。

年末釣り納めに、なかたにさんと釣ったホウボウを薄作りに。
って薄くないぢゃん(笑)
このままでも美味いけど、1週間くらい冷蔵庫で寝かしたのが旨みが倍増してまた格別!!

正月の実家用にホウボウを頭付きで造りに。2連浮での釣り納め2日目の釣果。
ヒレを広げたいけど、まあ、ご勘弁。

猫様、おまえ用じゃないんだよ(汗)

上から、ソウダガツオのたたき、貴重なアジの刺身、ホウボウ、オオモンハタ。
大晦日のご馳走でした。
3匹釣れたアジのうち1匹はスカリから自力脱出、1匹は泳がせの餌にしてアタリも無く針外れ(涙)

オオモンハタは頭もアラも美味い!捨てるところないです。塩焼きで。

宿敵!? はたまた坊主の友達?? エソの揚げ物。めちゃうまです(笑)
今回、42cmと35cmの2匹を試しに持って帰ってみた。
身を叩いてネギ、ショウガ、味噌、醤油で和えて丸めて揚げたら…こりゃ大エソは次回からキープ対象ですよ!!
他には…
・ホウボウの卵と身を使ったパスタ
・ホウボウの昆布〆
・ホウボウとオオモンハタの熟成刺身
・カサゴの酒蒸し
2009年の締めは年越し蕎麦。

毎年、投げ釣りで釣ったキスの天麩羅が恒例の具です。
もともと、投げ釣りがベースの釣り人でした。
今年はS社JapanCupを釣果1匹で予選惨敗し、その翌日に爆釣した雪辱のキスの冷凍で。。。
昨年2009年の魚達に感謝して、年末年始は美味しい一杯をいただきました。
魚をキープした以上、料理の手抜きはできません。
今年も釣れますように!!
年末年始の食卓を飾ってくれた魚達に、感謝の喰い供養です!
12/29~30の釣り納めの釣果を中心に。
年末釣り納めに、なかたにさんと釣ったホウボウを薄作りに。
って薄くないぢゃん(笑)
このままでも美味いけど、1週間くらい冷蔵庫で寝かしたのが旨みが倍増してまた格別!!
正月の実家用にホウボウを頭付きで造りに。2連浮での釣り納め2日目の釣果。
ヒレを広げたいけど、まあ、ご勘弁。
猫様、おまえ用じゃないんだよ(汗)
上から、ソウダガツオのたたき、貴重なアジの刺身、ホウボウ、オオモンハタ。
大晦日のご馳走でした。
3匹釣れたアジのうち1匹はスカリから自力脱出、1匹は泳がせの餌にしてアタリも無く針外れ(涙)
オオモンハタは頭もアラも美味い!捨てるところないです。塩焼きで。
宿敵!? はたまた坊主の友達?? エソの揚げ物。めちゃうまです(笑)
今回、42cmと35cmの2匹を試しに持って帰ってみた。
身を叩いてネギ、ショウガ、味噌、醤油で和えて丸めて揚げたら…こりゃ大エソは次回からキープ対象ですよ!!
他には…
・ホウボウの卵と身を使ったパスタ
・ホウボウの昆布〆
・ホウボウとオオモンハタの熟成刺身
・カサゴの酒蒸し
2009年の締めは年越し蕎麦。
毎年、投げ釣りで釣ったキスの天麩羅が恒例の具です。
もともと、投げ釣りがベースの釣り人でした。
今年はS社JapanCupを釣果1匹で予選惨敗し、その翌日に爆釣した雪辱のキスの冷凍で。。。
昨年2009年の魚達に感謝して、年末年始は美味しい一杯をいただきました。
魚をキープした以上、料理の手抜きはできません。
今年も釣れますように!!
2010年01月04日
今年からよろしくおねがいします
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
やっとblogを書き始めましたので、これからよろしくお願いします。
で… いきなり2009年のカヤックフィッシング釣果まとめ。
タイミング的にまあ、そういうことで。
春
カヤックフィッシングを始めるため、ターポン130Tを購入。
RAINBOWさんでパドリングと沈&再乗艇の講習。

近場のキス釣りから初めて3連貧果。
ルアーでのヒットもバラす。
日本海に初遠征してアタリすら無い完全坊主を食らい、無人島で昼寝する快感を覚える(笑)

地元で友人とタンデムして完全坊主でこれはツーリングだったと主張する(汗)
会社の同僚ともタンデムキス釣りで数匹…
夏
やっとキス釣りでまともな釣果に。でもこれなら投げ釣りの方が。ううぅ。

バス釣りの友人とタンデム琵琶湖で完全坊主。
カヤックってほんとに釣れるのか???と疑問を抱いた頃、ついに大真鯛ゲット!!
いきなり化け物級の超至近距離ファイトに圧倒されつつ、初大物でカヤッフィッシングのスランプ脱出!

徹夜明けでへろへろ出艇して、この1匹だけで漕ぎ戻って上陸で派手沈。
波打ち際でぐるっと回転して初大物とともに初沈も体験(笑)
日本海リベンジでも待望の青物ゲット!

太平洋側でも化け物ハタ、ペンペンシイラのナブラ撃ち。
夏は楽しい!!完全にカヤックにハマりこみ。


秋
キャスティングでイナダ連続ヒット!

でも友人とタンデムしたら自分だけ1バラシで坊主。
日本海のシイラ祭りもエンジョイ!

RAINBOWの方々と関東に激風カワハギ遠征

マイポイントではサバのみで晩秋の欲求不満が。

RAINBOWさんの試乗会で のぶぞうさん登場!
ステルスの立ち漕ぎを披露していただきました。

冬
またまたRAINBOWさんのメンバーで釣り合宿するもアタリも取れずに坊主。
釣り納めをRAINBOWのなかたにさんと。

後半は一緒に釣りに行ってくださる仲間もでき、カヤックフィッシング1年目にして、抜け出せない楽しさを味わってしまいました。
本当にいい年でした。
ご一緒してくださった方々、いろいろ教えてくださった方々、ありがとうございました。
そして海に感謝!!

今年も漕ぎます!海で遭遇したらよろしくお願いします。

やっとblogを書き始めましたので、これからよろしくお願いします。
で… いきなり2009年のカヤックフィッシング釣果まとめ。
タイミング的にまあ、そういうことで。
春
カヤックフィッシングを始めるため、ターポン130Tを購入。
RAINBOWさんでパドリングと沈&再乗艇の講習。
近場のキス釣りから初めて3連貧果。
ルアーでのヒットもバラす。
日本海に初遠征してアタリすら無い完全坊主を食らい、無人島で昼寝する快感を覚える(笑)
地元で友人とタンデムして完全坊主でこれはツーリングだったと主張する(汗)
会社の同僚ともタンデムキス釣りで数匹…
夏
やっとキス釣りでまともな釣果に。でもこれなら投げ釣りの方が。ううぅ。
バス釣りの友人とタンデム琵琶湖で完全坊主。
カヤックってほんとに釣れるのか???と疑問を抱いた頃、ついに大真鯛ゲット!!
いきなり化け物級の超至近距離ファイトに圧倒されつつ、初大物でカヤッフィッシングのスランプ脱出!
徹夜明けでへろへろ出艇して、この1匹だけで漕ぎ戻って上陸で派手沈。
波打ち際でぐるっと回転して初大物とともに初沈も体験(笑)
日本海リベンジでも待望の青物ゲット!
太平洋側でも化け物ハタ、ペンペンシイラのナブラ撃ち。
夏は楽しい!!完全にカヤックにハマりこみ。
秋
キャスティングでイナダ連続ヒット!
でも友人とタンデムしたら自分だけ1バラシで坊主。
日本海のシイラ祭りもエンジョイ!
RAINBOWの方々と関東に激風カワハギ遠征
マイポイントではサバのみで晩秋の欲求不満が。
RAINBOWさんの試乗会で のぶぞうさん登場!
ステルスの立ち漕ぎを披露していただきました。
冬
またまたRAINBOWさんのメンバーで釣り合宿するもアタリも取れずに坊主。
釣り納めをRAINBOWのなかたにさんと。
後半は一緒に釣りに行ってくださる仲間もでき、カヤックフィッシング1年目にして、抜け出せない楽しさを味わってしまいました。
本当にいい年でした。
ご一緒してくださった方々、いろいろ教えてくださった方々、ありがとうございました。
そして海に感謝!!
今年も漕ぎます!海で遭遇したらよろしくお願いします。