ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
マスタニ
マスタニ
カヤックフィッシングにハマり始めたものの、海無し県に転勤に。
思い通りに釣りに行けないため、脱サラして愛知県のシーカヤックショップ・スクールRAINBOWのスタッフになってしまいました。
さらには合同会社スプリントの販売担当にまで!
カヤックフィッシング&パドリングに没頭&修行中。
魚を追って煩悩を燃やす日々。

宗教家ではありません。 毎週のように自然の中で釣りをして魚をいただいていると、神妙な気分になり、魚への供養の気持ちと海への感謝の気持ちが沸いてきました。

生臭坊主の布教活動
「海と魚に感謝して、キープした魚と同じ数のゴミを拾って帰ろう!」
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

2010年01月19日

まだ終わらない 冬の2連浮

先週末の土日で、またキチガイ釣行に行ってきました。
天気が安定しそうな予報と、はじけようさんの釣果に影響されたのはいう間でもありません!!
今回も狙いは青物&真鯛。
寒さがなんぼのもんじゃい!と土曜日の風を覚悟しつつ2日分の準備をして出発。

で・・・1日目
いつもより遅い7時現地着、8時出艇。
9時ポイント着、10インチク、10タイラバで朝凪時間は終了して激風タイムへ(汗)
アタリはタイラバに1回あったようななかったような。
思い切り岸から沖向きの風で波も高くなり、行きの2~3倍の時間をかけて帰着。
生臭坊主らしく、久しぶりの向い風ド根性パドリングの修行となりました。

で、着岸してみると沖の風が嘘のようなベタ凪で鏡のような水面。
まだ終わらない 冬の2連浮
しかし片付けていると時折突風が吹く。

この日は断念して翌日に備えて次のポイントへ移動!
駐車場近くの食堂でいただいた焼き魚定食がうまかった~。
夜明けまで、車中で爆睡Zzz。。。


そして翌日、もそもそと起き出し準備をしていると、昨年末見かけたお方が登場!
しばしお話しながら準備して、後ほど海上で再ご挨拶してaorigureさんと判明。

自称空母並みの重装備Tarpon130Tの準備は時間がかかり、aorigureさんに先に出艇いただく(汗)
やっと準備が終わって、遅れてaorigureさんが向かったと思われる方向を目指す。
釣果を聞いてしまうとつい、追いかけてしまいました。

おかでで…途中の魚探の反応に慌ててカヤックを止めてインチクを落としてシャクって来たら、中層で!
いきなりガツン!!
ギャーーーーっとドラグが滑る!!
キタ~~~。これぞ青物!!
ドラグを締めながら今年初の激しいやり取りを楽しんで上がって来たのが50cmのイナダ。
はじけようさんのには敵いませんが、1匹目から超満足です。
やりとりの最後に走りから円軌道に変わって水中に姿を見せる青物の姿がたまらなく好きです。
まだ終わらない 冬の2連浮
これだけで今日は満足!
なんせ3ヶ月ぶりの求めた青物ですから!!

この後はのんびりとタイラバ、ジグ、インチクのローテーション釣りに移行。
こんなんとか(笑)
まだ終わらない 冬の2連浮
ボウボウは今日は2匹までと決めて、他はリリース。全部で4匹。
まだ終わらない 冬の2連浮
カサゴも美味そうだったけど、先週釣ったのが腹の中に仔魚がいたのでリリース。
まあ、食い切れんので(笑)
まだ終わらない 冬の2連浮

楽しんでるうちに釣れない時間に入り、やっとaorigureさんを発見!!
まだ終わらない 冬の2連浮
聞いてみると真鯛釣ったとのこと。

しばらく近くで釣っていると、背後から『来た~』の声が!!
まさかこんな至近距離で真鯛釣られてしまうとは…
まだ終わらない 冬の2連浮
まだ終わらない 冬の2連浮

同じようにやってても、aorigureさんは毎週真鯛、今回も私の鯛LOVERは届かない(涙)
やっぱり腕の違いなのね…

この後昼で帰られるとのことでお別れのご挨拶。
またご一緒しましょう!!

しかしaorigureさんの釣果に支えられ、3時まで続けるが、結果はエソ、ホウボウ。
なんとかオオモンハタを追加。タイラバじゃなくてインチクで。。。

着岸して、夕方の渋滞を避けるためにのんびり片づけして帰りました。
まだ終わらない 冬の2連浮

いや~ ブロガーの方ともお会いできて、念願の青物も釣れて、満足でした。



同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
ここ最近の動き
春はまだ/フィッシングショー2013横浜
入魂完了!やっと1月の釣りアップ
今さらながら、2012年まとめ
合同合宿2日目+延長戦
合同遠征 1日目
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 ここ最近の動き (2013-06-13 13:34)
 春はまだ/フィッシングショー2013横浜 (2013-03-20 10:17)
 入魂完了!やっと1月の釣りアップ (2013-02-11 18:24)
 今さらながら、2012年まとめ (2013-01-18 23:19)
 合同合宿2日目+延長戦 (2012-09-11 13:35)
 合同遠征 1日目 (2012-09-08 21:55)

この記事へのコメント
いや〜イナダお見事!いろいろ釣れてますね〜!僕はアカンでしたわ〜(悲)しかし会いませんね〜(笑)重装備の130T見てみたいですわ〜!
Posted by はじけよう at 2010年01月19日 06:59
凄いですねぇ~!大漁大漁じゃあないですか!!
きっとTOMOさんは、こっち系の魚に好かれてるんですね。
魚にも好みがあるってわかりました(^^;

オオモンハタの2点釣りは面白いですねぇ。
そのまま、部屋のオブジェにできそうです。
Posted by TAKA at 2010年01月19日 18:33
お疲れ様でした。 イナダ。大阪ではハマチここんとこ青物御無沙汰なので羨ましいです。
オオモンハタ前回に続きいいサイズ釣られてますね。
写真アップ有難う御座いました。(初めて海上自分見れました。ちょっと恥ずかしいです。いい年こいて。)
Posted by aorigure at 2010年01月19日 20:10
天気良くって気持ち良さそう!!
いつか重装備の130Tと
ご一緒したいです。
Posted by hatz at 2010年01月19日 22:24
すげぇー、絶好釣じゃないですか!
いいなー、イエローテール。
ホウボウも旨そう。

こっちの火薬軍団にURL教えてもいいですか?コメント欄が荒れちゃうと思いますけど・・・。
Posted by ke2 at 2010年01月20日 06:02
>はじけようさん
いやいや前回のワラサには及びません。
60オーバーの青物釣りたいっす。

ほんと、遭遇しませんね(笑) でも、時間の問題と思いますんでよろしくです。
重装備以上に重い艇だったりします・・・

>TAKAさん
ブリっ子系に好かれたいですね~。
ピンクいのには好かれないみたいで(涙)

2点釣りは、でかいフグですよ~ 逆光だけど。

>aorigureさん
こちらこそ、写真ありがとうございました。
もう写真保存されましたよね?
背景を加工して差し替えてしまったので(汗)

>hatzさん
この日はベタ凪で暖かくて気持ちよかったですよ~!!
冬が終われば、太平洋も日本海も出没しますんで、お会いできるはずです!

>ke2さん
カヤックのライトタックルでのイエローテールはたまりませんわ~!!
ほんと久しぶりで興奮しました。

本場現地の火薬家の皆さんによろしくお伝え下さい。
覚悟しときます(笑)
Posted by TOMO_M谷TOMO_M谷 at 2010年01月20日 23:35
TOMO_M谷さん

いや~、明けましてオメデトウ御座います。
爆釣もオメデトウ御座います。

これからM谷さんのブログを楽しみに待ちます。 (wink)
Posted by hataji at 2010年01月21日 06:08
Tomoさん

たくさん釣ってますね。
K2さんのSGNへの書き込みに釣られてやってきました。
マグロ釣りお待ちしております。
Posted by ko-hey at 2010年01月21日 10:34
海老は捕れませんか?
Posted by 海老蔵 at 2010年01月21日 14:18
ke2さん、釣りすぎです(爆)
ひっそりと始めたつもりなのに・・・

>hatajiさん、
SGNの書き込み時間からすると、バイト早すぎです(笑)
トルコからわざわざありがとうございます。
そういえば、あけましておめでとうございます。
お手柔らかにたのんますね。

>ko-heyさん
お久しぶりです。
こちらは数が出ますが、サイズを上げるのは難しいですよ・・・

今年もマグロ釣りに行くには、今から仕事の段取りを始めないといけませんね(汗)

>海老蔵師匠
こちらで勝手に海老捕ると、違法みたいです(汗)
いるらしいんですが。

そういえば、カヤックからのダイビング、日本ではあんまりメジャーじゃないようです。
Posted by TOMO_M谷TOMO_M谷 at 2010年01月21日 23:22
Tomo_Mさん

おお、見事なイナダじゃないですかあ!Σ( ̄□ ̄;)
次回はブリ釣りしましょうね~ ( ´艸`)
Posted by Hiro at 2010年01月24日 03:37
>Hiroさん

そっちのブリは・・・最近行ってませんね~(笑)
青物フェチは治らないです。
Posted by TOMO_M谷 at 2010年01月25日 07:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まだ終わらない 冬の2連浮
    コメント(12)