ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
マスタニ
マスタニ
カヤックフィッシングにハマり始めたものの、海無し県に転勤に。
思い通りに釣りに行けないため、脱サラして愛知県のシーカヤックショップ・スクールRAINBOWのスタッフになってしまいました。
さらには合同会社スプリントの販売担当にまで!
カヤックフィッシング&パドリングに没頭&修行中。
魚を追って煩悩を燃やす日々。

宗教家ではありません。 毎週のように自然の中で釣りをして魚をいただいていると、神妙な気分になり、魚への供養の気持ちと海への感謝の気持ちが沸いてきました。

生臭坊主の布教活動
「海と魚に感謝して、キープした魚と同じ数のゴミを拾って帰ろう!」
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

2011年02月07日

冬の日本海の洗礼

やっとブログ復帰!
行ってきました日本海。

昼前から風の予報5mありましたが、冬の日本海に浮けるチャンスは滅多に無い!!
と思って行ってしまったのが地獄の入り口…(笑)

現地でプレデターとマラウダーのコンビの方ともお会いしました。
冬の日本海の洗礼

さて、7時半頃出艇して浅場から順に探って行きますが、反応薄い。。。
この場所、去年のお盆以来ですが、その時のベイト反応もほとんどなく(汗)
冬ですからね~

深場でなんとかサカゴ1匹釣った頃には、風が吹き出してきた~
冬の日本海の洗礼

それでも流されながら探って行くが、反応なし。

10時頃、帰ることを決意し、ここからルームランナー訓練開始!!
予報とは風の向きが異なり、しかも潮流と風の方向が一致(滝汗)
風波を正面から受けながら漕ぎつづける破目になってしまいました。

漕ぎを緩めると進まないばかりか、手を止めるとかなりの勢いで後方に戻される始末。。。
1時間以上のルームランナーに耐え続け、やっと出艇地点に帰着。
飲み物、おにぎりを持って行ったが、触れることすら許されない状況。
向かい風の中では、止まらずに漕ぎ続ける折れない心が必要です。

プレデター&マラウダーのお二人も、相当にお疲れの様子でした。
釣れない日は片付ける荷物の重いこと重いこと(笑)
冬の日本海の洗礼

釣果は結局カサゴ1匹でした。

冬の日本海、甘く見てはいけません。
浜には大量の漂着ゴミ。
ほとんどがハングル文字のゴミ。
朝鮮半島からあれだけのゴミを運んでくる風と波の威力。
やられました。

風5mの予報も、実際はそれ以上に吹くことも多いです。(汗)
風と潮流が合わさった時の威力は恐ろしいものがありあます。
荒れの合間を狙った冬の日本海ですが、甘く見てはいけません。

反省を胸に、明日も行ってきます。



同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
ここ最近の動き
春はまだ/フィッシングショー2013横浜
入魂完了!やっと1月の釣りアップ
今さらながら、2012年まとめ
合同合宿2日目+延長戦
合同遠征 1日目
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 ここ最近の動き (2013-06-13 13:34)
 春はまだ/フィッシングショー2013横浜 (2013-03-20 10:17)
 入魂完了!やっと1月の釣りアップ (2013-02-11 18:24)
 今さらながら、2012年まとめ (2013-01-18 23:19)
 合同合宿2日目+延長戦 (2012-09-11 13:35)
 合同遠征 1日目 (2012-09-08 21:55)

この記事へのコメント
先日はありがとうございました。分かりますか?
なんと日本海へ?しかも明日も!?がんばってください!!
僕もカヤックフィッシングのスキルを上げて挑戦してみたいです(安全第一で)!
明日の釣行報告も楽しみにしています!!
良かったらまた艤装など相談させてくださいね。
Posted by やまモやまモ at 2011年02月07日 17:18
こんばんは。やはり風厳しかったですか。
予報では午前中は持ちそうでしたが駄目だったんですね。
実は僕も一度そこでえらい目に有ったこと有ります。
カヤック始めたばっかりだったんでかなり苦労して帰った思い出が。
ちなみにその時唯一釣れた魚『ガッシー』でした。(笑)
Posted by aorigure at 2011年02月07日 20:31
同じく春の逆サーマルにやられた一人です(爆)

好天の日ほど気を付けた方が良いです。

お互い気を付けて修行しましょう(*^^)v
Posted by けーふぁく隊長 at 2011年02月07日 21:15
お疲れ様でした。
冬の日本海は距離が短い分沖の異変から影響受けるまでが一瞬で、おさまるのも早いですが、あっという間に表情が変わりますから怖いですね。私も気をつけます。

新しいスタートを切られたんですね!おめでとうございます。
また距離が近くなりましたし、何処かでまたご一緒出来ますように^^
Posted by mikolix at 2011年02月08日 12:26
こんにちは。
マラウダーの人です。

かな~りヤバい風でしたね。
次の日ワタシの全身が悲鳴をあげておりました・・・。

予報ではもう少しもつと思ったんですが、、、冬の日本海は甘くないですね。

あの辺りうろうろしてるコト多いので、またお会いできたらヨロシクです。
ちなみにソロのときは水色のチェロキーです。
発見したらまた遊んでください!!
Posted by katsuo at 2011年02月10日 00:26
>やまモさん
こちらこそ、先日は遠い所ありがとうございました。
やまモさんに触発されて、日本海出てしまいました(笑)

一昨日も撃沈しましたが、フェニックスはプチツーリングにも最適の艇です。
パドリングスキル磨いて爆釣しちゃいましょう!!
ボート譲りの艤装テクニックも教えて下さいね。

リンクありがとうございました!!
こちらもリンクさせていただきますので、よろしくお願いします。
Posted by TOMO_M谷 at 2011年02月10日 17:25
>aorigureさん
こんにちわ。
風厳しかったです。予報上乗せの風と流れが合わさると大変ですね・・・
やはり日本海は甘く見てはいけませんね。
貴重なガッシー君、お持ち帰りさせていただきました。
Posted by TOMO_M谷 at 2011年02月10日 17:29
>けーふぁく隊長さん
厳しかったですね~。
予報通りの風向きにならないと思ったら、サーマルの影響でしたか・・・

隊長のように、風予測も磨かないといけませんね。
懲りずに修行します!!
Posted by TOMO_M谷TOMO_M谷 at 2011年02月10日 17:34
>mikolixさん
お久しぶりになってしまいました。
日本海は経験もすくなく、今回のがいい勉強になりました。
確かに変化は急激でした(汗)

暖かくなったら関西方面も遊びに行きますので、ぜひ、赤い新艇とご一緒させて下さい!!
Posted by TOMO_M谷TOMO_M谷 at 2011年02月10日 17:45
>katsuoさん
先日はほんとお疲れ様でした。
キツかったですね~
私も翌日筋肉痛でした(笑)

あったかくなったらリベンジしますんで、ぜひまたお会いしましょう!!
かっこいい車乗ってますね~
Posted by TOMO_M谷TOMO_M谷 at 2011年02月10日 17:47
こんばんは。

お~ この時期に日本海に行っていたのですね
私ならハングル文字の国まで流されてたかも

また水温む頃に 一緒に浮きましょう!
Posted by とも蔵 at 2011年02月10日 23:31
>とも蔵さん
日本海、冬が終わるまで行きたくなくなりました。

去年の2倍浮く計画は実行中のため、ぜひぜひ、行きましょう!
Posted by TOMO_M谷 at 2011年02月11日 13:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬の日本海の洗礼
    コメント(12)