2011年10月06日
久々釣行でバラシまくり/パドル実験
今週、久しぶりにやっとまともな釣りができました。
釣りたい欲求が爆発寸前で、カヤックフィッシング始めた頃からお世話になっている場所に。
行先は紀伊半島。
のぶぞうさんのブログでも紹介されていますが、台風12号と15号、さらに集中豪雨の被災地。
しばらく釣行を自粛していたエリアでもありますが、様子が気になって行ってみました。
大きな被害のあったエリアからは離れていますが、道路沿いには落石やその後の処理工事等、多くの爪痕が。
ただでさえ車にカヤックを積んでいれば目立つ存在。
通行や駐車、そしてゴミなど、マナーを守って地元の方に迷惑をかけない釣行を心がけたいですね。
さて、この日の釣行はいつもの3人でAquamarineのパドルテストを兼ねて出撃。
全員グラスのパドルです。
私はCruiserベントの215-222㎝。

さえみちゃんは小さ目ブレードの軽快モデルMustang。

なかたにさんはハイアングルモデルのBlast。

パドルの感想としては、仕上がり良好!
Cruiserは程よいキャッチで快適です。
グラスのベントシャフトの影響で重量はありますが、短い215㎝の長さで使うことで重さもあまり感じません。
この215㎝という長さ、シットオンで使うには短い印象があるかもしれませんが、全く問題ありません。
むしろ、短いため少ない負荷でピッチを上げて漕ぎやすいため、長距離の移動も楽でした。
ファルコン、デスペラード、フェニックスなど、座位置の低いカヤックではパドルを短くしても十分漕げます。
ぜひ一度、試してみて下さい!!
さて、前置きが長くなりましたが、それぞれ思い思いのポイントで釣りスタート。
私のファーストヒットは、トップで小型青物! のバラシ。
後が続かず、深場に移動してジグでレンコダイ。

これでボウズ回避して安心したのも束の間、フォール中のインチクのラインが走る!!

竿を根本からブチ曲げるファイトとたまらない走りで大型青物確定!!
しかし3回目の走りでフックアウト(涙)
めちゃくちゃ凹みましたが、久しぶりにアドレナリン出まくりの青物とのやり取りを楽しめました。
途中までですが・・・
気を取り直して、ジグにヒットした大物は、重いけど走らない。

70㎝クラスのエソでした(笑)
極め付けはインチクでヒラメ!

掛りが浅くてギリギリネットイン。

と思ったらジャンプでフック外れてお帰りに(泣)
ここまで動画で撮っていましたが、撮影するとロクなことがない・・・
なんとかお土産のホウボウを確保し、他の二人が帰った後も夕方まで粘るもドラマなし。

最後にジグをしゃくっている途中にスカっと軽くなり、リーダー切られて終了。
実績ジグを切り去ったのは、サワラかタチウオか。
久々の釣りは大バラシ三発!
それでも夢のある海で魚との出会いを楽しめたから、それでいいんです。

夕方まで思い切り楽しんで、お土産3匹。
海への感謝の気持ちでゴミ拾い。

釣り関係のゴミや、プラスチック系の自然に還らないゴミを優先して拾うようにしています。
魅力的なフィールドがあり、それを生かすのも潰すのも、楽しんでいる釣り人自身。
釣り場であると同時に、地元の方々の生活の場であることを忘れず、いつまでもカヤックフィッシングを楽しみたいですね。
釣りたい欲求が爆発寸前で、カヤックフィッシング始めた頃からお世話になっている場所に。
行先は紀伊半島。
のぶぞうさんのブログでも紹介されていますが、台風12号と15号、さらに集中豪雨の被災地。
しばらく釣行を自粛していたエリアでもありますが、様子が気になって行ってみました。
大きな被害のあったエリアからは離れていますが、道路沿いには落石やその後の処理工事等、多くの爪痕が。
ただでさえ車にカヤックを積んでいれば目立つ存在。
通行や駐車、そしてゴミなど、マナーを守って地元の方に迷惑をかけない釣行を心がけたいですね。
さて、この日の釣行はいつもの3人でAquamarineのパドルテストを兼ねて出撃。
全員グラスのパドルです。
私はCruiserベントの215-222㎝。

さえみちゃんは小さ目ブレードの軽快モデルMustang。

なかたにさんはハイアングルモデルのBlast。

パドルの感想としては、仕上がり良好!
Cruiserは程よいキャッチで快適です。
グラスのベントシャフトの影響で重量はありますが、短い215㎝の長さで使うことで重さもあまり感じません。
この215㎝という長さ、シットオンで使うには短い印象があるかもしれませんが、全く問題ありません。
むしろ、短いため少ない負荷でピッチを上げて漕ぎやすいため、長距離の移動も楽でした。
ファルコン、デスペラード、フェニックスなど、座位置の低いカヤックではパドルを短くしても十分漕げます。
ぜひ一度、試してみて下さい!!
さて、前置きが長くなりましたが、それぞれ思い思いのポイントで釣りスタート。
私のファーストヒットは、トップで小型青物! のバラシ。
後が続かず、深場に移動してジグでレンコダイ。

これでボウズ回避して安心したのも束の間、フォール中のインチクのラインが走る!!

竿を根本からブチ曲げるファイトとたまらない走りで大型青物確定!!
しかし3回目の走りでフックアウト(涙)
めちゃくちゃ凹みましたが、久しぶりにアドレナリン出まくりの青物とのやり取りを楽しめました。
途中までですが・・・
気を取り直して、ジグにヒットした大物は、重いけど走らない。

70㎝クラスのエソでした(笑)
極め付けはインチクでヒラメ!

掛りが浅くてギリギリネットイン。

と思ったらジャンプでフック外れてお帰りに(泣)
ここまで動画で撮っていましたが、撮影するとロクなことがない・・・
なんとかお土産のホウボウを確保し、他の二人が帰った後も夕方まで粘るもドラマなし。

最後にジグをしゃくっている途中にスカっと軽くなり、リーダー切られて終了。
実績ジグを切り去ったのは、サワラかタチウオか。
久々の釣りは大バラシ三発!
それでも夢のある海で魚との出会いを楽しめたから、それでいいんです。

夕方まで思い切り楽しんで、お土産3匹。
海への感謝の気持ちでゴミ拾い。

釣り関係のゴミや、プラスチック系の自然に還らないゴミを優先して拾うようにしています。
魅力的なフィールドがあり、それを生かすのも潰すのも、楽しんでいる釣り人自身。
釣り場であると同時に、地元の方々の生活の場であることを忘れず、いつまでもカヤックフィッシングを楽しみたいですね。
Posted by マスタニ at 15:15│Comments(7)
│カヤックフィッシング
この記事へのコメント
こんにちは。
バラシ残念でしたね~。
特にヒラメはやばいです。
私も撮影を試みようかと思ってましたが、
ネットイン直前に暴れるケースが結構
あるので、もうやりません。(笑)
その後のダメージがきついので。
ちなみに先輩の結果が気になるところです。
私も215cm欲しいです。
強風時に230cmはきついです。
でも2割引。。。(笑)
今週末、イベントたくさんですが釣りの時間は
確保したいと思います。
ではでは
バラシ残念でしたね~。
特にヒラメはやばいです。
私も撮影を試みようかと思ってましたが、
ネットイン直前に暴れるケースが結構
あるので、もうやりません。(笑)
その後のダメージがきついので。
ちなみに先輩の結果が気になるところです。
私も215cm欲しいです。
強風時に230cmはきついです。
でも2割引。。。(笑)
今週末、イベントたくさんですが釣りの時間は
確保したいと思います。
ではでは
Posted by Aki at 2011年10月06日 19:50
マスタニさん、こんにちは♪
ヒラメいいな~…。
zawaわ釣ったことないので…。
うらやまC~♪
しかし、アクアマリン。
いい感じ。
ファルコンやらアクアマリンやら、
マスタニさんのブログわ
目の毒ッスね♪
ヒラメいいな~…。
zawaわ釣ったことないので…。
うらやまC~♪
しかし、アクアマリン。
いい感じ。
ファルコンやらアクアマリンやら、
マスタニさんのブログわ
目の毒ッスね♪
Posted by zawa* at 2011年10月09日 08:25
>Akiさん
返信遅くなりすみません。
さすがにこれだけバラすと凹みますが、釣りに行けただけでも満足している私は重症です(笑)
撮影、動画撮りっぱなしだとバラシの記録も残るので悲しいです。
週末もご馳走確保おめでとうございます。
私は仕事してました(泣)
>zawaさん
こんばんは!
ヒラメ、釣ってません(笑)
あそこまでタモ入って、飛び出すって、詰めが甘すぎですね・・・
最近、タモ入れの下手さが目立ってます。
アクアマリンもファルコンも、いいですよ~
一応、これでも海上営業マンですから(笑)
釣り場現地配達とか現地試乗のご注文も、ご相談受付中です(爆)
返信遅くなりすみません。
さすがにこれだけバラすと凹みますが、釣りに行けただけでも満足している私は重症です(笑)
撮影、動画撮りっぱなしだとバラシの記録も残るので悲しいです。
週末もご馳走確保おめでとうございます。
私は仕事してました(泣)
>zawaさん
こんばんは!
ヒラメ、釣ってません(笑)
あそこまでタモ入って、飛び出すって、詰めが甘すぎですね・・・
最近、タモ入れの下手さが目立ってます。
アクアマリンもファルコンも、いいですよ~
一応、これでも海上営業マンですから(笑)
釣り場現地配達とか現地試乗のご注文も、ご相談受付中です(爆)
Posted by マスタニ at 2011年10月12日 23:01
マスタニ様、こんにちわ。そしてはじめまして。
最近チョクチョク覗かせてもらってます。
来春頃からカヤックフィッシングを始めようかと思っていて、ファルコン140にすごく興味があります。
特に、イエロー×ホワイトのカラーリングが見てみたいです。いずれレインボウさんにお邪魔したり、スクールも受講したいと思っています。
最近チョクチョク覗かせてもらってます。
来春頃からカヤックフィッシングを始めようかと思っていて、ファルコン140にすごく興味があります。
特に、イエロー×ホワイトのカラーリングが見てみたいです。いずれレインボウさんにお邪魔したり、スクールも受講したいと思っています。
Posted by お気楽クマp、又の名を工場長 at 2011年10月19日 16:45
>お気楽クマp、又の名を工場長様
初めまして!コメントありがとうございます。
ファルコン140、陸上でも海上でも、圧倒的な軽さです。
ぜひ、現物を見に来て下さい!!
初めまして!コメントありがとうございます。
ファルコン140、陸上でも海上でも、圧倒的な軽さです。
ぜひ、現物を見に来て下さい!!
Posted by マスタニ at 2011年10月22日 13:00
マスタニさん、こんにちは♪
イエロー×ホワイトの現物あるんですか!?是非見たいです。レインボウさんに行けば見れるのですかね?
時間見つけて見に行きます。
イエロー×ホワイトの現物あるんですか!?是非見たいです。レインボウさんに行けば見れるのですかね?
時間見つけて見に行きます。
Posted by お気楽クマp、又の名を工場長 at 2011年10月22日 15:48
>>お気楽クマp、又の名を工場長さん
イエロー×ホワイトの現物はRAINBOW店頭では無く、倉庫にあります。
ツアー・スクール等で不在の日がありますので、来ていただく際には事前にお電話ください。
シットオンのスクールはファルコン140で講習できますよ~
イエロー×ホワイトの現物はRAINBOW店頭では無く、倉庫にあります。
ツアー・スクール等で不在の日がありますので、来ていただく際には事前にお電話ください。
シットオンのスクールはファルコン140で講習できますよ~
Posted by マスタニ at 2011年10月22日 16:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。