ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
マスタニ
マスタニ
カヤックフィッシングにハマり始めたものの、海無し県に転勤に。
思い通りに釣りに行けないため、脱サラして愛知県のシーカヤックショップ・スクールRAINBOWのスタッフになってしまいました。
さらには合同会社スプリントの販売担当にまで!
カヤックフィッシング&パドリングに没頭&修行中。
魚を追って煩悩を燃やす日々。

宗教家ではありません。 毎週のように自然の中で釣りをして魚をいただいていると、神妙な気分になり、魚への供養の気持ちと海への感謝の気持ちが沸いてきました。

生臭坊主の布教活動
「海と魚に感謝して、キープした魚と同じ数のゴミを拾って帰ろう!」
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

2011年12月30日

2011釣り納め

今年の釣り納めに豪華2本立て釣行の旅に行ってきました。

前日入りすると、冬の空気は澄んでいて星がものすごくきれいに見える。
期待を込めて今年最後のカヤックフィッシング。

朝からジギングしまくるが、アタリが無い・・・
直前に釣りに行った方々の情報通り、渋いようだ。

やっと釣れたのがホウボウ。
2011釣り納め
午前中は他にエソ1匹のみ。

気を取り直して午後は深場を探るが、やっぱり釣れない・・・
今年最後の根性で夕方までしゃくり倒すが、大物には出会えず。
帰り際にホウボウをもう1匹追加して終了。
2011釣り納め

終日風が弱く、ドライスーツが暑いくらいに快適でした。
しっかりしたウェアで、冬のカヤックフィッシングも気持ちいいですね!!

片付けると真っ暗。
翌日の場所に向かう途中で温泉に立ち寄る。
一日釣りした後の冬の温泉はサイコ~!!

そして翌日、レンタルボートのジギングに参加させてもらいました。
2011釣り納め

朝方W辺船長と中谷さんがタチウオを見事釣ったものの、後が続かない・・・
M田さんとボウズ離脱競争となるが、釣れるのはエソ。

やっと釣れたのはジグにスレで小鯵。
そこでサビキで小鯵を連発したW辺船長に分けてもらう(笑)
その後も渋く、最後にサビキでカマスを釣って終了!

なんとか年越しの魚は確保できたが、渋い2日間でした。
W辺くんの鯵、ありがとう。
2011釣り納め
今年も釣れてくれた魚に感謝して、乾杯!!

思えば今年は後半釣りの頻度が落ちて、腕も落ちたかな・・・

カヤックの腕も、釣りの腕も磨いて、来年も安全で楽しいカヤックフィッシングを満喫しましょう!!
今年もブログも見ていただいた方々、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!!





同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
ここ最近の動き
春はまだ/フィッシングショー2013横浜
入魂完了!やっと1月の釣りアップ
今さらながら、2012年まとめ
合同合宿2日目+延長戦
合同遠征 1日目
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 ここ最近の動き (2013-06-13 13:34)
 春はまだ/フィッシングショー2013横浜 (2013-03-20 10:17)
 入魂完了!やっと1月の釣りアップ (2013-02-11 18:24)
 今さらながら、2012年まとめ (2013-01-18 23:19)
 合同合宿2日目+延長戦 (2012-09-11 13:35)
 合同遠征 1日目 (2012-09-08 21:55)

この記事へのコメント
釣り納めお疲れ様でした。渋かったようですが、天気も良かったみたいで、良かったですね。
3日の日にお土産話を聞かせて下さい。
Posted by takagi at 2011年12月30日 20:26
マスタニさん こんばんは。

今年 最後の釣行 渋かったようですね
きれいな星空を眺める事ができ、浮けただけでも
良しとしましょう 

私は今年、インチクで釣果が出る様になったり
レインボーの方々にパドリング講習を受けたおかげで
少しスキルアップ出来た一年 
もちろん安全で、楽しめました(波打ち際では 少し?)

来年も 楽しいカヤック・フィシングが楽しめますように
Posted by とも蔵 at 2011年12月30日 22:01
カヤックフィッシングでタックルを色々教えていただけないでしょうか?リール、ロッドのスペック、疑似餌の種類、ウエイト等、シーバスタックルだけは持っていますが、カヤック用に少しずつそろえていきたいと思いまして・・。
Posted by 鈴木 at 2011年12月31日 14:28
>takagiさん
いや~ ほんと渋かったです。
冬にしては気持ちのいい天気だったのが救いでした。
3日よろしくお願いします!!
持久戦になりそうですが、がんばりましょ~(笑)

>とも蔵さん
年末に気持ち良く釣り納めできただけ良かったです。
最後が渋かった分、来年のリベンジ欲が湧いてきます!

私も波打ち際ではたまにやらかしますよ~(笑)
来年も引き続きスキルアップして楽しみます!
来年もよろしくお願いします!!

風邪治して、初釣行に備えて下さいね~
Posted by マスタニ at 2011年12月31日 21:29
>鈴木様
タックルは人それぞれ好みやこだわりがあるため、私の物が最適とはとても言えませんが、ご参考まで。
ちなみに私は青物キャスティング大好き人間のため、スピニングタックルしか使っていません。

・ジギング用
ロッド:SHIMANO GAME Type-J S643
リール:SHIMANO BIOMASTER4000PG
メタルジグ:50g~110g 水深と風、潮によって使い分け

・大物キャスティング用
ロッド:TENRYU SPYKE SK762M
リール:SHIMANO BIOMASTER4000XG
プラグ:20g~60gのミノー、ペンシル、ポッパー
(シイラや大型青物の回遊情報がある時にしか使いません)

・キャスティング用
ロッド:メジャークラフト Crostage CRS-802PE 
リール:SHIMANO BIOMASTER4000XG
プラグ:8g~35gのシーバス用ルアー全般

・インチク、タイラバ用
ロッド:メジャークラフト Crostage S64LJ またはグラスソリッド自作ロッド
リール:SHIMANO アセレーションSW4000 またはアルテグラ4000
インチク・タイラバ:40g~110g

他に、餌釣り用や小物キャスティング用にバスロッドと2500番くらいのリールも使います。

最初は全て1万円前後のロッド・リールから始め、こだわる部分をグレードアップして今の状態です。
今まで最大の真鯛は5000円くらいのリールで釣ってますし・・・(笑)

込み入った部分はメールでお問い合わせ下さい。
Posted by マスタニ at 2011年12月31日 21:53
マスタニ さん

あけましておめでとうございます!
今日あたりも浮いてそうですね。(笑)
私は今年も桜魚で頑張りま~す。
(リールは例のやつをオークションで
買っちゃいましたが・・・)
では今年もよろしくお願いします。
Posted by AKi at 2012年01月04日 12:53
あけましておめでとうございます!
初釣りはまだですか?
この子アジがねらっても全くつれません(汗)
昨年は大変おせわになりました!今年もよろしくです!!
Posted by はじけようはじけよう at 2012年01月05日 07:13
>Akiさん
あけましておめでとうございます。
昨日は浮けず、初浮きはまだまだ先になりそうです。
新リール、いいですね~
私も検討中です(笑)

例のブツ、ありがとうございました!!
今年もよろしくお願いします。

>はじけようさん
あけましておめでとうございます。
初釣りまだ先になりそうですわ~

めでたい大物、見ましたよ!
小アジ、はじけさんみたいに使うべきでしたね・・・
人間の餌にしてしまいました(汗)

今年もよろしくお願いします。
またいろんな釣り方見せて下さいね!!
Posted by マスタニマスタニ at 2012年01月05日 22:39
 あけましておめでとうございます。

今年は春頃にでも遠征計画しますので

ファルコンでマダイ釣らせてください。

沖縄でもまた会いましょう。(笑)

メールアドレス教えてくださいね。
Posted by グッシー at 2012年01月06日 17:29
>グッシーさん
あけましておめでとうございます。
本土に来られた際には、ぜひお立ち寄り下さい!

春は真鯛の乗っ込みシーズンですね~
今年も沖縄計画はしっかりありますので、またよろしくお願いします。
追ってメールしておきます。
Posted by マスタニ at 2012年01月07日 14:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011釣り納め
    コメント(10)