2012年03月06日
瀬戸内海に初挑戦
今週はスプリントの営業に琵琶湖カヌーセンターさんに行ってきました。
その様子はスプリントのブログってことにして、こちらは少し前に広島に営業にいったついでにチャレンジした瀬戸内海でのカヤックフィッシングの話。
営業に出る前日、急遽、天気が安定する日があることに気付き、ポイントを調べる。
水深80mまですぐに掛け下がる浜を発見!
駐車場の管理者の方に問い合わせると、カヤックの問題はないようだ。
しかし潮流などを調べることは間に合わず、これが後に問題に・・・
瀬戸内海のイメージと言えば、速い潮。
しかも釣行日は大潮(汗)
無理しないで流されるようなら避難することを考えつつ、潮止まりのタイミングを狙って出撃!
瀬戸内海に初めて浮くことができました。

天気は曇りだが、穏やかな多島海の瀬戸内海、美しい所でした。
魚探にもたまに魚影が映るが、それほど濃いポイントではないようだ。
水深を変えながら、あれこれ試していくと、スロージグの方に来た!

少し細いが、タチウオ。
瀬戸内海の魚の顔を見ることができたのでOKでしょう!
しかしその後、満潮の潮止まり時間を過ぎて、潮が動き始める・・・
風は無くても、漕がないとそこそこのスピードで流される。
表層の潮も中層の潮も同じスピードで流れているようで、ジグのラインは斜めにならないので、周りの景色を見ていないと流されていることに気付かない。
確かにジグの動きが変だな~と思っていたが。
そんなわけで、初場所での無理は禁物!
引き上げることにしましたが、帰り道は潮の流れに逆らって漕ぐことに(笑)
潮止まり時間と、潮の動いている時間と、水面の表情が全然違います。
瀬戸内海、面白い所です。
長距離の営業で車を運転しっぱなしで鈍った体に程よいエクササイズで浜に漕ぎ戻りました。
浮いていたのは3時間に満たない釣りでしたが、魚の顔を見ることができ、瀬戸内海のカヤックフィッシングの大きな可能性を感じました。
浅場のシーバスやイカなんかも、十分楽しめそうな雰囲気でした。
潮流の緩いポイントを選んだり、潮周りの小さい日や時間帯を選べば、もっと楽しめたはず!
場所によっては、ゆったりとシーカヤックのツーリングが楽しまれていたり、潮流の影響の少ない場所もあるようです。
今回はポイント選びが不十分でした。
流れに逆らって漕ぐことになり、艇が長くてスピードの出る14フィートのFalcon140で良かったと自画自賛です。
その様子はスプリントのブログってことにして、こちらは少し前に広島に営業にいったついでにチャレンジした瀬戸内海でのカヤックフィッシングの話。
営業に出る前日、急遽、天気が安定する日があることに気付き、ポイントを調べる。
水深80mまですぐに掛け下がる浜を発見!
駐車場の管理者の方に問い合わせると、カヤックの問題はないようだ。
しかし潮流などを調べることは間に合わず、これが後に問題に・・・
瀬戸内海のイメージと言えば、速い潮。
しかも釣行日は大潮(汗)
無理しないで流されるようなら避難することを考えつつ、潮止まりのタイミングを狙って出撃!
瀬戸内海に初めて浮くことができました。

天気は曇りだが、穏やかな多島海の瀬戸内海、美しい所でした。
魚探にもたまに魚影が映るが、それほど濃いポイントではないようだ。
水深を変えながら、あれこれ試していくと、スロージグの方に来た!

少し細いが、タチウオ。
瀬戸内海の魚の顔を見ることができたのでOKでしょう!
しかしその後、満潮の潮止まり時間を過ぎて、潮が動き始める・・・
風は無くても、漕がないとそこそこのスピードで流される。
表層の潮も中層の潮も同じスピードで流れているようで、ジグのラインは斜めにならないので、周りの景色を見ていないと流されていることに気付かない。
確かにジグの動きが変だな~と思っていたが。
そんなわけで、初場所での無理は禁物!
引き上げることにしましたが、帰り道は潮の流れに逆らって漕ぐことに(笑)
潮止まり時間と、潮の動いている時間と、水面の表情が全然違います。
瀬戸内海、面白い所です。
長距離の営業で車を運転しっぱなしで鈍った体に程よいエクササイズで浜に漕ぎ戻りました。
浮いていたのは3時間に満たない釣りでしたが、魚の顔を見ることができ、瀬戸内海のカヤックフィッシングの大きな可能性を感じました。
浅場のシーバスやイカなんかも、十分楽しめそうな雰囲気でした。
潮流の緩いポイントを選んだり、潮周りの小さい日や時間帯を選べば、もっと楽しめたはず!
場所によっては、ゆったりとシーカヤックのツーリングが楽しまれていたり、潮流の影響の少ない場所もあるようです。
今回はポイント選びが不十分でした。
流れに逆らって漕ぐことになり、艇が長くてスピードの出る14フィートのFalcon140で良かったと自画自賛です。
Posted by マスタニ at 21:49│Comments(0)
│カヤックフィッシング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。