ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
マスタニ
マスタニ
カヤックフィッシングにハマり始めたものの、海無し県に転勤に。
思い通りに釣りに行けないため、脱サラして愛知県のシーカヤックショップ・スクールRAINBOWのスタッフになってしまいました。
さらには合同会社スプリントの販売担当にまで!
カヤックフィッシング&パドリングに没頭&修行中。
魚を追って煩悩を燃やす日々。

宗教家ではありません。 毎週のように自然の中で釣りをして魚をいただいていると、神妙な気分になり、魚への供養の気持ちと海への感謝の気持ちが沸いてきました。

生臭坊主の布教活動
「海と魚に感謝して、キープした魚と同じ数のゴミを拾って帰ろう!」
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月13日

キス⇒トレーニング⇒体験活動

先週の休日は近場でキス釣り。
カヤックフィッシング始めた当初、遠征体質になるまではキス釣り中心に楽しんでました。

久しぶりのダイレクトなキスのアタリ、たまりません。
午前中でまずまずのキスを確保。
サイズはまだ小さいですが、今後が楽しみです。

天ぷら最高!!

キス釣りの後、釣り道具は片付けて、PFDをガイド用にチェンジして、午後からレスキューのトレーニング。
今回のテーマは、カヤックでのトーイング。
動けなくなったカヤックを引っ張って漕いで救助するための訓練です。

今回のような平水でも、ナカタニ先生とさえみ先生の2艇を引っ張るとかなりの抵抗。

レスキューが必要になるような荒れた海況の中、迅速にレスキュー対象に近付き、自分の安全を確保しながら救助する。
そのためには、適切な装備と、圧倒的な技術力が必要です。
まだまだ、修行が必要です。

自力生還が大前提のカヤックフィッシング。
安全に釣りを楽しんで無事に帰るためにも、レスキューするためにも、フォワードストロークを重点的に鍛えている最中です。
漕いでる動画を後ろから撮ってもらいました。
前よりは良くなったものの、まだまだ修正ポイントがいろいろ。
フォームの改善に、動画はかなり使えます。

釣り場で私を見かけても、引っ張りませんよ(笑)

そして昨日は岐阜の中学校の自然体験活動の一環として、シーカヤック体験のお手伝い。
皆さんシットオンタンデムに乗って、元気に楽しんでもらえました。


この日、カヤックの揺れで酔った生徒さんを初トーイングで上陸の実践をすることに。
酔った~と言いながら、トーイングを開始したら楽しそうな笑い声が・・・
無事に浜に上がって休憩して、続きも楽しんでもらえたのでOKですね。  


Posted by マスタニ at 12:02Comments(4)カヤック