2011年09月17日
イベント2連続
先週からイベント立て続け。記事アップが遅れました(汗)
先週木曜日、RAINBOWのフィッシングカヤック試乗会。
RAPTOR KAYAKSのファルコン140、Rock'N Roll Kayaksのデスペラード、フェニックス140、X-13、さらにSea Bird Designsの新しい12フィートフィッシングカヤックなど、漕ぎ比べていただきました。

普段シーカヤックを楽しまれているお客さん達にも体験いただきました。
試乗会に来てくれたお客様方、ありがとうございました!!
次回、9月24日(土)にも予定しております。
ぜひ、遊びに来て下さい!!
そして日曜日の9月11日、TEAM SEA CHICKENさん主催の、第一回シットオントップカヤック静岡用宗交流会。
これからカヤックフィッシングを始めたい方や初心者の方向けのイベントであり、スタッフとしてお手伝いに参加させていただきました。
この静岡駿河湾のエリア、陸っぱりのジギングや弓角の釣りをしていた時期によく通っていた地域であり、いつかカヤックで釣ってみたいと思っていながら、行けていなかった場所でもありました。
今回、シーチキン兄弟のお二人が地元町内会や漁協の理解を得て開催してくれたイベント。
カヤックフィッシングを楽しむ上で、地域特有の注意事項もあります。
kayak55.comさんでも紹介されていますので、ご参考にして下さい(PDF)。
多くの参加者が集まっただけでなく、スタッフ陣も豪華です!
チームシーチキンのお二人、のぶぞうさんを含むバイキングカヤックの皆さん、kayak55.comのホエールさんとチャン松さん、遠く西から、けーふぁく隊長さん、関東からもツイッターやブログでお見かけする方々など。

バイキングカヤックさんのたくさんのレンタル艇が並ぶ光景は圧巻でしたが、そこにファルコン140も並べてきました(笑)
シーチキン近ちゃん、のぶぞうさん、バイキングのグレアム社長の挨拶で開会式。

そして海へ!

前週の台風の影響で、川から大量の泥水が海に流れ込み、生憎の濁りで魚は渋い・・・
そんな中で、ベテランメンバーの方々と周辺に気を配りながら、サポートの合間に釣りを楽しむ。

しかし・・・釣れん。
こちらはバイキングのアレックスさん。

成り行きで通訳に(汗)
今回のイベントで最大の魚は、親子参加の息子さんが釣った40㎝弱のキビレ!

開始1時間そこそこで風が強まってきたので、浅場で釣っていた のぶぞうさんチームと合流。

新艇で余裕の釣り姿です。
浅場では小鯵やカマスが釣れていた模様。
雲の上に少しだけ顔を出した富士山をバックに1枚。

これも駿河湾の醍醐味ですね~!
そして釣りもそこそこに上陸した私たちを待っていたのは、カレーと静岡おでんの超豪華ランチ!!
うまかった~
ほんと、御馳走様でした。
ランチの後は情報交換などしながらまったりして、ビーチクリーン!

台風の後のため、浜にはいろんなゴミが打ち上げられていました。
そしてイベント閉会。
主催者、協力者の皆様、本当にお疲れ様でした。
参加していただいた方々も、ありがとうございました。
是非ぜひ、これからもカヤックフィッシングを楽しみましょう!!
まだまだ続きがありまして、愛知に変える途中、バイキングカヤックさんに寄り道(偵察)してきました。

店内にプール!

広いスペースでのレイアウトなど、気合が入っています!
そしてやっと夕暮れの帰途へ。
今回のイベントで、スタッフの方々やバイキングの方々とも話した中で、カヤックフィッシングを安全に楽しめる環境を作って、カヤックフィッシングの総人口を増やしながら、マリンレジャーの一つとして成長させたいという想いは共通でした。
そんな中、自分の役割として全体のスキルアップを手伝いたいと思っています。
まずは自分のスキルアップから、改めて修行だな~。
先週木曜日、RAINBOWのフィッシングカヤック試乗会。
RAPTOR KAYAKSのファルコン140、Rock'N Roll Kayaksのデスペラード、フェニックス140、X-13、さらにSea Bird Designsの新しい12フィートフィッシングカヤックなど、漕ぎ比べていただきました。

普段シーカヤックを楽しまれているお客さん達にも体験いただきました。
試乗会に来てくれたお客様方、ありがとうございました!!
次回、9月24日(土)にも予定しております。
ぜひ、遊びに来て下さい!!
そして日曜日の9月11日、TEAM SEA CHICKENさん主催の、第一回シットオントップカヤック静岡用宗交流会。
これからカヤックフィッシングを始めたい方や初心者の方向けのイベントであり、スタッフとしてお手伝いに参加させていただきました。
この静岡駿河湾のエリア、陸っぱりのジギングや弓角の釣りをしていた時期によく通っていた地域であり、いつかカヤックで釣ってみたいと思っていながら、行けていなかった場所でもありました。
今回、シーチキン兄弟のお二人が地元町内会や漁協の理解を得て開催してくれたイベント。
カヤックフィッシングを楽しむ上で、地域特有の注意事項もあります。
kayak55.comさんでも紹介されていますので、ご参考にして下さい(PDF)。
多くの参加者が集まっただけでなく、スタッフ陣も豪華です!
チームシーチキンのお二人、のぶぞうさんを含むバイキングカヤックの皆さん、kayak55.comのホエールさんとチャン松さん、遠く西から、けーふぁく隊長さん、関東からもツイッターやブログでお見かけする方々など。

バイキングカヤックさんのたくさんのレンタル艇が並ぶ光景は圧巻でしたが、そこにファルコン140も並べてきました(笑)
シーチキン近ちゃん、のぶぞうさん、バイキングのグレアム社長の挨拶で開会式。

そして海へ!

前週の台風の影響で、川から大量の泥水が海に流れ込み、生憎の濁りで魚は渋い・・・
そんな中で、ベテランメンバーの方々と周辺に気を配りながら、サポートの合間に釣りを楽しむ。

しかし・・・釣れん。
こちらはバイキングのアレックスさん。

成り行きで通訳に(汗)
今回のイベントで最大の魚は、親子参加の息子さんが釣った40㎝弱のキビレ!

開始1時間そこそこで風が強まってきたので、浅場で釣っていた のぶぞうさんチームと合流。

新艇で余裕の釣り姿です。
浅場では小鯵やカマスが釣れていた模様。
雲の上に少しだけ顔を出した富士山をバックに1枚。

これも駿河湾の醍醐味ですね~!
そして釣りもそこそこに上陸した私たちを待っていたのは、カレーと静岡おでんの超豪華ランチ!!
うまかった~
ほんと、御馳走様でした。
ランチの後は情報交換などしながらまったりして、ビーチクリーン!

台風の後のため、浜にはいろんなゴミが打ち上げられていました。
そしてイベント閉会。
主催者、協力者の皆様、本当にお疲れ様でした。
参加していただいた方々も、ありがとうございました。
是非ぜひ、これからもカヤックフィッシングを楽しみましょう!!
まだまだ続きがありまして、愛知に変える途中、バイキングカヤックさんに寄り道(偵察)してきました。

店内にプール!

広いスペースでのレイアウトなど、気合が入っています!
そしてやっと夕暮れの帰途へ。
今回のイベントで、スタッフの方々やバイキングの方々とも話した中で、カヤックフィッシングを安全に楽しめる環境を作って、カヤックフィッシングの総人口を増やしながら、マリンレジャーの一つとして成長させたいという想いは共通でした。
そんな中、自分の役割として全体のスキルアップを手伝いたいと思っています。
まずは自分のスキルアップから、改めて修行だな~。