ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
マスタニ
マスタニ
カヤックフィッシングにハマり始めたものの、海無し県に転勤に。
思い通りに釣りに行けないため、脱サラして愛知県のシーカヤックショップ・スクールRAINBOWのスタッフになってしまいました。
さらには合同会社スプリントの販売担当にまで!
カヤックフィッシング&パドリングに没頭&修行中。
魚を追って煩悩を燃やす日々。

宗教家ではありません。 毎週のように自然の中で釣りをして魚をいただいていると、神妙な気分になり、魚への供養の気持ちと海への感謝の気持ちが沸いてきました。

生臭坊主の布教活動
「海と魚に感謝して、キープした魚と同じ数のゴミを拾って帰ろう!」
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月06日

久々釣行でバラシまくり/パドル実験

今週、久しぶりにやっとまともな釣りができました。
釣りたい欲求が爆発寸前で、カヤックフィッシング始めた頃からお世話になっている場所に。

行先は紀伊半島。
のぶぞうさんのブログでも紹介されていますが、台風12号と15号、さらに集中豪雨の被災地。
しばらく釣行を自粛していたエリアでもありますが、様子が気になって行ってみました。

大きな被害のあったエリアからは離れていますが、道路沿いには落石やその後の処理工事等、多くの爪痕が。
ただでさえ車にカヤックを積んでいれば目立つ存在。
通行や駐車、そしてゴミなど、マナーを守って地元の方に迷惑をかけない釣行を心がけたいですね。

さて、この日の釣行はいつもの3人でAquamarineのパドルテストを兼ねて出撃。
全員グラスのパドルです。

私はCruiserベントの215-222㎝。


さえみちゃんは小さ目ブレードの軽快モデルMustang。


なかたにさんはハイアングルモデルのBlast。


パドルの感想としては、仕上がり良好!
Cruiserは程よいキャッチで快適です。
グラスのベントシャフトの影響で重量はありますが、短い215㎝の長さで使うことで重さもあまり感じません。

この215㎝という長さ、シットオンで使うには短い印象があるかもしれませんが、全く問題ありません。
むしろ、短いため少ない負荷でピッチを上げて漕ぎやすいため、長距離の移動も楽でした。
ファルコン、デスペラード、フェニックスなど、座位置の低いカヤックではパドルを短くしても十分漕げます。
ぜひ一度、試してみて下さい!!

さて、前置きが長くなりましたが、それぞれ思い思いのポイントで釣りスタート。

私のファーストヒットは、トップで小型青物! のバラシ。
後が続かず、深場に移動してジグでレンコダイ。


これでボウズ回避して安心したのも束の間、フォール中のインチクのラインが走る!!

竿を根本からブチ曲げるファイトとたまらない走りで大型青物確定!!
しかし3回目の走りでフックアウト(涙)
めちゃくちゃ凹みましたが、久しぶりにアドレナリン出まくりの青物とのやり取りを楽しめました。
途中までですが・・・

気を取り直して、ジグにヒットした大物は、重いけど走らない。

70㎝クラスのエソでした(笑)

極め付けはインチクでヒラメ!

掛りが浅くてギリギリネットイン。

と思ったらジャンプでフック外れてお帰りに(泣)

ここまで動画で撮っていましたが、撮影するとロクなことがない・・・

なんとかお土産のホウボウを確保し、他の二人が帰った後も夕方まで粘るもドラマなし。


最後にジグをしゃくっている途中にスカっと軽くなり、リーダー切られて終了。
実績ジグを切り去ったのは、サワラかタチウオか。

久々の釣りは大バラシ三発!
それでも夢のある海で魚との出会いを楽しめたから、それでいいんです。

夕方まで思い切り楽しんで、お土産3匹。
海への感謝の気持ちでゴミ拾い。

釣り関係のゴミや、プラスチック系の自然に還らないゴミを優先して拾うようにしています。

魅力的なフィールドがあり、それを生かすのも潰すのも、楽しんでいる釣り人自身。
釣り場であると同時に、地元の方々の生活の場であることを忘れず、いつまでもカヤックフィッシングを楽しみたいですね。

  


Posted by マスタニ at 15:15Comments(7)カヤックフィッシング