2010年06月16日
前へ
今月の初め、SWさんから連絡があった。
注文のカヤック、納品がさらに1ヶ月遅れます・・・と。
最近のカヤックフィッシング人気を物語っていますね。
それでもコンテナはアメリカを出たことはわかったが、待ちきれず、欲求不満が爆発。
とにかく浮きたくて、地元に帰る予定とあわせて、RAINBOWさんで講習を受けてきました。
今回のメインテーマは、体力的負荷が少ないフォワードストローク。
シーカヤックをレンタルさせてもらって教えてもらいましたが、驚くほどにパドリングが楽に。
余計に釣りに行きたくなりました。
詳しくは講習を受けてのお楽しみということで。
普段、艇幅の広くて船足の重いタンデム艇のTarpon130Tをソロ漕ぎしている中で、向い風での限界点の低さに苦しんでいたため、ぴったりのテーマでした。
刻々と変化する海況と向い風の中で、カヤックフィッシングの限界点は、
艇の性能×パドリングスキル×体力+α
(+αはいろいろ。釣れた・釣れなかった、酔った、仲間がいる・いない、精神状態云々かんぬん・・・)
だと感じていました。
まだまだヘタレですが、パドリングのスキルを身に付ける楽しさも感じて来ました。
朝の出艇の時は凪でも、帰りは荒れる。
よくあるパターンで、帰ってくるために必要なスキルと思っていました。
おまけに、今回2回目のシーカヤック、沈脱も体験できました。
リーニングの練習で傾けすぎて(笑)
シットオンでの沈には無い、「脱」がありました。
スプレースカートを外さなければ、脱出できない焦りが・・・
安心して沈脱できるのも、講習の醍醐味。
シーカヤック自体も面白く、魅力を感じてしまいます。
さて、最近釣りの方はと言うと・・・・・
房総半島南端まで、サーフのヒラメ・マゴチを狙いに言って完全坊主でした。
近場の管理釣り場に通って、3回目にしてやっとブラウントラウトが釣れました。


遅番勤務の午前中の出勤前に、半日2500円。
半日で2~6匹。
高いけど、必要な癒しです。
あと半月、準備するぞ~!
注文のカヤック、納品がさらに1ヶ月遅れます・・・と。
最近のカヤックフィッシング人気を物語っていますね。
それでもコンテナはアメリカを出たことはわかったが、待ちきれず、欲求不満が爆発。
とにかく浮きたくて、地元に帰る予定とあわせて、RAINBOWさんで講習を受けてきました。
今回のメインテーマは、体力的負荷が少ないフォワードストローク。
シーカヤックをレンタルさせてもらって教えてもらいましたが、驚くほどにパドリングが楽に。
余計に釣りに行きたくなりました。
詳しくは講習を受けてのお楽しみということで。
普段、艇幅の広くて船足の重いタンデム艇のTarpon130Tをソロ漕ぎしている中で、向い風での限界点の低さに苦しんでいたため、ぴったりのテーマでした。
刻々と変化する海況と向い風の中で、カヤックフィッシングの限界点は、
艇の性能×パドリングスキル×体力+α
(+αはいろいろ。釣れた・釣れなかった、酔った、仲間がいる・いない、精神状態云々かんぬん・・・)
だと感じていました。
まだまだヘタレですが、パドリングのスキルを身に付ける楽しさも感じて来ました。
朝の出艇の時は凪でも、帰りは荒れる。
よくあるパターンで、帰ってくるために必要なスキルと思っていました。
おまけに、今回2回目のシーカヤック、沈脱も体験できました。
リーニングの練習で傾けすぎて(笑)
シットオンでの沈には無い、「脱」がありました。
スプレースカートを外さなければ、脱出できない焦りが・・・
安心して沈脱できるのも、講習の醍醐味。
シーカヤック自体も面白く、魅力を感じてしまいます。
さて、最近釣りの方はと言うと・・・・・
房総半島南端まで、サーフのヒラメ・マゴチを狙いに言って完全坊主でした。
近場の管理釣り場に通って、3回目にしてやっとブラウントラウトが釣れました。
遅番勤務の午前中の出勤前に、半日2500円。
半日で2~6匹。
高いけど、必要な癒しです。
あと半月、準備するぞ~!
Posted by マスタニ at 23:49│Comments(11)
│カヤック
この記事へのコメント
なるほどぉ。
kenくんへのアドバイスは、こういうことだったんですね!
どんな火薬を買ったのか楽しみです。
良い型のブラウンじゃないですか!
下に見える花は、ドクダミ?
kenくんへのアドバイスは、こういうことだったんですね!
どんな火薬を買ったのか楽しみです。
良い型のブラウンじゃないですか!
下に見える花は、ドクダミ?
Posted by ke2 at 2010年06月17日 10:52
こんにちは。
新艇もう少しかかるんですね、その分充分準備期間がありますし構想(妄想)膨らませて下さい^^
講習いい体験ですね。私も体験ツーリングで乗りましたが、沈脱は未経験です。スプレースカートのゴムが凄く硬くて・・・もし沈したらこれ自力で外せるかなと凄く不安になったのを覚えています。
パドリングって正しく出来れば無駄がなくなって良さそうですね。私は殆ど我流なので変な癖がついてないか心配です、凄く遅いし。一度クリニックしないといけないぁと思います。
話は変わりますが、以前撮っていただいた写真が凄く気に入っていてPCの壁紙にしているのですが、ブログのページにも使わせていただいてもいいでしょうか?
新艇もう少しかかるんですね、その分充分準備期間がありますし構想(妄想)膨らませて下さい^^
講習いい体験ですね。私も体験ツーリングで乗りましたが、沈脱は未経験です。スプレースカートのゴムが凄く硬くて・・・もし沈したらこれ自力で外せるかなと凄く不安になったのを覚えています。
パドリングって正しく出来れば無駄がなくなって良さそうですね。私は殆ど我流なので変な癖がついてないか心配です、凄く遅いし。一度クリニックしないといけないぁと思います。
話は変わりますが、以前撮っていただいた写真が凄く気に入っていてPCの壁紙にしているのですが、ブログのページにも使わせていただいてもいいでしょうか?
Posted by mikoli at 2010年06月17日 18:50
>ke2さん
お国柄も違えば、お役に立てるのはこんな内容かと。
滑る火薬の到着待ちです。
初ブラウンが釣れるまで、長かったですよ~
この写真でドクダミがわかるとは、すごいです!!
ランディングすると、ドクダミの匂いが広がるんです。
お国柄も違えば、お役に立てるのはこんな内容かと。
滑る火薬の到着待ちです。
初ブラウンが釣れるまで、長かったですよ~
この写真でドクダミがわかるとは、すごいです!!
ランディングすると、ドクダミの匂いが広がるんです。
Posted by TOMO_M谷
at 2010年06月17日 23:49

>mikoliさん
激しく、妄想中です(笑)
パドリングクリニック、お勧めですよ~。
プロに教えてもらうと、一気に楽になりました。
写真、是非ぜひ使ってください!
あの前の釣行で旧デジカメが海の藻屑となり、新デジカメのデビュー戦で撮らせていただいた写真でした。
そんな風にお役立ていただけたら、嬉しい限りです。
激しく、妄想中です(笑)
パドリングクリニック、お勧めですよ~。
プロに教えてもらうと、一気に楽になりました。
写真、是非ぜひ使ってください!
あの前の釣行で旧デジカメが海の藻屑となり、新デジカメのデビュー戦で撮らせていただいた写真でした。
そんな風にお役立ていただけたら、嬉しい限りです。
Posted by TOMO_M谷
at 2010年06月17日 23:52

パドリングは我流で適当なので
クリニック受講したいものです
早漕ぎも習得したいんですけど とりあえず半日漕いで
肩がパンパンに腫らない様にしたいんですよね
おっさん肩だから修正不可かもしれませんけど・・・(悲)
栃木といえば中善寺湖は遠いのでしょうか?
カヤック浮かべてデカ鱒釣るっていうのもいいかも
クリニック受講したいものです
早漕ぎも習得したいんですけど とりあえず半日漕いで
肩がパンパンに腫らない様にしたいんですよね
おっさん肩だから修正不可かもしれませんけど・・・(悲)
栃木といえば中善寺湖は遠いのでしょうか?
カヤック浮かべてデカ鱒釣るっていうのもいいかも
Posted by とも蔵 at 2010年06月19日 10:02
こんばんは。
〇〇〇ー〇まだですか。
非常に楽しみにしているんですが。僕にも乗せて下さいね。
準備のしすぎで世界一周可能なぐらいの装艇にならないことを心配致します。(大笑)
〇〇〇ー〇まだですか。
非常に楽しみにしているんですが。僕にも乗せて下さいね。
準備のしすぎで世界一周可能なぐらいの装艇にならないことを心配致します。(大笑)
Posted by aorigure at 2010年06月20日 19:36
>とも蔵さん
リハビリ兼ねて、是非クリニック行ってきて下さい!
早漕ぎじゃなくて、いかに楽に漕ぐかの『ゆる漕ぎ』を教えてもらいました。
マジです。
中禅寺湖、そう遠くはないんですが、カヤック浮けても釣り禁止なんですよ・・・
行ってみたいんですが、その前に青物中毒の治療が必要です。
>aorigureさん
○○○ーン、待たされまくってます。
魚探マウント周辺まで製作完了しています(笑)
ハッチの内部は広そうなので、太平洋横断キットを考えようかな…
早く届かないと、ネタ切れです(汗)
次回ぜひ、乗ってみて下さい。
前回、ボートのご友人が出れなかった時に、タンデムの私のと交換していればよかったと今更ながら思ってしまいました。
リハビリ兼ねて、是非クリニック行ってきて下さい!
早漕ぎじゃなくて、いかに楽に漕ぐかの『ゆる漕ぎ』を教えてもらいました。
マジです。
中禅寺湖、そう遠くはないんですが、カヤック浮けても釣り禁止なんですよ・・・
行ってみたいんですが、その前に青物中毒の治療が必要です。
>aorigureさん
○○○ーン、待たされまくってます。
魚探マウント周辺まで製作完了しています(笑)
ハッチの内部は広そうなので、太平洋横断キットを考えようかな…
早く届かないと、ネタ切れです(汗)
次回ぜひ、乗ってみて下さい。
前回、ボートのご友人が出れなかった時に、タンデムの私のと交換していればよかったと今更ながら思ってしまいました。
Posted by TOMO_M谷
at 2010年06月20日 21:55

癒しの管理釣り場は栃木市の柏倉フィッシングパークでは。?
そうだとすればオーナーは私の友人で、中禅寺湖のデカレイクやホンマス釣りにご執心ですよ。興味があるようでしたら、小太郎ではなく新野(シンノ)に聞いたで何かと教えてくれると思います。
因みに管理釣り場のオーナーは、ma-さん(マーさん)と呼ばれています。
そうだとすればオーナーは私の友人で、中禅寺湖のデカレイクやホンマス釣りにご執心ですよ。興味があるようでしたら、小太郎ではなく新野(シンノ)に聞いたで何かと教えてくれると思います。
因みに管理釣り場のオーナーは、ma-さん(マーさん)と呼ばれています。
Posted by 小太郎 at 2010年06月22日 18:02
>小太郎さん
管理釣り場、まさかの大当たりです!!
驚きました(汗)
私も中禅寺湖には挑んでみたいと思うので、オーナーさんに話聞い
てみたいですね。
ありがとうございますm(_ _)m
来月にはカヤック入手できますので、こちらの状況をレポートできそうです。
管理釣り場、まさかの大当たりです!!
驚きました(汗)
私も中禅寺湖には挑んでみたいと思うので、オーナーさんに話聞い
てみたいですね。
ありがとうございますm(_ _)m
来月にはカヤック入手できますので、こちらの状況をレポートできそうです。
Posted by TOMO_M谷
at 2010年06月24日 22:19

やはり柏倉フィッシングパークでしたか。
オーナーのブログは、yahooブログで「里山暮し日記」です。
尚、7月~9月末まで管理釣り場は休みになり、オーナーは中禅寺湖に泊り込みでの釣り三昧やバイクで北海道の旅に出ると思います。
因みに、今週末(27日)に管理釣り場の釣り切り大会と銘打ってフライ、ルアー、えさ釣りなどなんでもOKの1000円/名で開放との事です。
行かれたら如何ですか。
オーナーのブログは、yahooブログで「里山暮し日記」です。
尚、7月~9月末まで管理釣り場は休みになり、オーナーは中禅寺湖に泊り込みでの釣り三昧やバイクで北海道の旅に出ると思います。
因みに、今週末(27日)に管理釣り場の釣り切り大会と銘打ってフライ、ルアー、えさ釣りなどなんでもOKの1000円/名で開放との事です。
行かれたら如何ですか。
Posted by 小太郎 at 2010年06月25日 14:03
>小太郎さん
最終日、行ってきました。
実は前回に行ったときからチェックしていました。
オーナーさんとも話して中禅寺湖の話も聞いてきましたよ。
ありがとうございました。
最終日、行ってきました。
実は前回に行ったときからチェックしていました。
オーナーさんとも話して中禅寺湖の話も聞いてきましたよ。
ありがとうございました。
Posted by TOMO_M谷
at 2010年06月29日 23:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。