2010年08月10日
寝釣り、激ナブラ、再乗艇
また行ってしまいました、日本海。
休みが日曜1日しか無く、しかも遅番シフト勤務後で徹夜だったのに。
ベストなコンディションではないのは承知でしたが、釣りに行かないで仕事ばかりしてたら病んでしまいそうなくらいにストレスが溜まっていたので・・・
夜が明けてから現地着、今回は人の少ない海水浴場から、駐車場のおっちゃんに料金払いつつ、カヤック問題ないことを確認して出艇。
7時スタート、遅いです。
ナブラを探しつつ沖に向かうが、ナブラ出ずに沈黙の2時間。
魚探の反応にインチクやタイラバ落とすも、フォール中に寝てしまう始末。
何度かアタリがあってもバラシの後、やっと釣れてもフグ。

その後も潮流に流されながら続けるも、睡魔に勝てず。
休憩しようと浜に戻ろうと決めても、パドリング中に寝てしまう(汗)
どれだけ寝ていたのだろうか・・・・・・
たぶん15~30分だろう。
目が覚めたら前方にド派手なナブラ出現していた!!
轟音とともに海面が沸いて、サゴシが横っ跳びしまくって、イワシが宙に舞い上がる激ボイル!
一気に目が覚めて、ナブラに向かってダッシュ。
射程距離に入ってセットしてあったペンシルを投げるとすぐにヒット!
65cmのサゴシ、いい引きで楽しい~
最初のダッシュの惰性で、カヤックはナブラと10mの距離まで近づいていたが、まだナブラは継続中。
1匹目をストリンガーに繋いで、再キャストすると、またすぐにヒット!
立て続けにサゴシ2本でナブラも終了。

あれだけの激しいナブラを超至近距離で見たのは今回が初めてで感動し、これだけでも遠征してよかったと思ってしまった。
やっと目が覚めて、岸に向かうも、その後はナブラも出ず。
ボトムを攻めても寝釣りになってしまう。
そんな状態で、昼には釣り終了。
さて、この日のもう一つの目的は、再乗艇の練習。
ハルがツルツルのフェニックスですが、ひっくり返った状態でハルの上に這い上がって、
反対側のトグル、または上下のつなぎ目の凹凸に手をかければ復元できます。
練習のテーマは、
①リーシュで自分と艇を繋いだ状態の検証
②魚探マウントが着いていることを想定した再乗艇
リーシュは3mとってライジャケと横トグルを繋いでいますが、艇を1週しても問題なし。
沈しても、ライジャケで浮いて気持ちを落ち着ければ、絡まずに対処できそう。
実際の釣りでは、他のタックル類もヒモで繋がっているので、沈しないのが最善ですが。
魚探マウント、練習時は外しましたが、着けている位置を想定して、その部分を避けて限られたスペースで再乗艇する練習です。
こちらも、艇に対して垂直に這い上がれば、問題ないスペースがありました。
後は、荒れた海況でも再乗艇できるようにする練習ですが、またの機会に。
暑いこの時期、沈と再乗艇の練習にはぴったりです。
魚探やら艤装品が着いてても、再乗艇できる練習してますか?
追記:再乗艇の内容、先日コメントいただいたnotchさんの記事を参考にさせていただきましたm(_ _)m
休みが日曜1日しか無く、しかも遅番シフト勤務後で徹夜だったのに。
ベストなコンディションではないのは承知でしたが、釣りに行かないで仕事ばかりしてたら病んでしまいそうなくらいにストレスが溜まっていたので・・・
夜が明けてから現地着、今回は人の少ない海水浴場から、駐車場のおっちゃんに料金払いつつ、カヤック問題ないことを確認して出艇。
7時スタート、遅いです。
ナブラを探しつつ沖に向かうが、ナブラ出ずに沈黙の2時間。
魚探の反応にインチクやタイラバ落とすも、フォール中に寝てしまう始末。
何度かアタリがあってもバラシの後、やっと釣れてもフグ。
その後も潮流に流されながら続けるも、睡魔に勝てず。
休憩しようと浜に戻ろうと決めても、パドリング中に寝てしまう(汗)
どれだけ寝ていたのだろうか・・・・・・
たぶん15~30分だろう。
目が覚めたら前方にド派手なナブラ出現していた!!
轟音とともに海面が沸いて、サゴシが横っ跳びしまくって、イワシが宙に舞い上がる激ボイル!
一気に目が覚めて、ナブラに向かってダッシュ。
射程距離に入ってセットしてあったペンシルを投げるとすぐにヒット!
65cmのサゴシ、いい引きで楽しい~
最初のダッシュの惰性で、カヤックはナブラと10mの距離まで近づいていたが、まだナブラは継続中。
1匹目をストリンガーに繋いで、再キャストすると、またすぐにヒット!
立て続けにサゴシ2本でナブラも終了。
あれだけの激しいナブラを超至近距離で見たのは今回が初めてで感動し、これだけでも遠征してよかったと思ってしまった。
やっと目が覚めて、岸に向かうも、その後はナブラも出ず。
ボトムを攻めても寝釣りになってしまう。
そんな状態で、昼には釣り終了。
さて、この日のもう一つの目的は、再乗艇の練習。
ハルがツルツルのフェニックスですが、ひっくり返った状態でハルの上に這い上がって、
反対側のトグル、または上下のつなぎ目の凹凸に手をかければ復元できます。
練習のテーマは、
①リーシュで自分と艇を繋いだ状態の検証
②魚探マウントが着いていることを想定した再乗艇
リーシュは3mとってライジャケと横トグルを繋いでいますが、艇を1週しても問題なし。
沈しても、ライジャケで浮いて気持ちを落ち着ければ、絡まずに対処できそう。
実際の釣りでは、他のタックル類もヒモで繋がっているので、沈しないのが最善ですが。
魚探マウント、練習時は外しましたが、着けている位置を想定して、その部分を避けて限られたスペースで再乗艇する練習です。
こちらも、艇に対して垂直に這い上がれば、問題ないスペースがありました。
後は、荒れた海況でも再乗艇できるようにする練習ですが、またの機会に。
暑いこの時期、沈と再乗艇の練習にはぴったりです。
魚探やら艤装品が着いてても、再乗艇できる練習してますか?
追記:再乗艇の内容、先日コメントいただいたnotchさんの記事を参考にさせていただきましたm(_ _)m
Posted by マスタニ at 09:33│Comments(14)
│カヤックフィッシング
この記事へのコメント
シャラポワ(笑)の魅力に眠気が吹っ飛びましたね?
いやー、最乗艇の話、耳が痛いですぅ・・・。
足漕ぎの場合、命綱のパドルを手で持ってないので、自分と火薬を結ぶ必要があります。ロープは3m以上ありますが、バネバネのコードを付けた方が良いのかなぁ・・・。
いやー、最乗艇の話、耳が痛いですぅ・・・。
足漕ぎの場合、命綱のパドルを手で持ってないので、自分と火薬を結ぶ必要があります。ロープは3m以上ありますが、バネバネのコードを付けた方が良いのかなぁ・・・。
Posted by ke2 at 2010年08月10日 11:17
ひょえ~、パドリング中に居眠りですか???
北朝鮮に漂着せずしなくて良かったです(^^;
冗談はさておき、ナブラで目が覚めるってスゴイですね!
是非、見たかったよ!
サゴシ、デカイね♪ フグもデカイね♪
北朝鮮に漂着せずしなくて良かったです(^^;
冗談はさておき、ナブラで目が覚めるってスゴイですね!
是非、見たかったよ!
サゴシ、デカイね♪ フグもデカイね♪
Posted by TAKA at 2010年08月10日 19:25
シーズン中の海水浴場から出航ですか、うらやましい限りです。
茨城だと『何だお前は』でしょうね。
昼寝もできないし。
あと、リーシュも付けたままで沈したら、巻き付いてかえって危ないし。
日本海を堪能してください。
茨城だと『何だお前は』でしょうね。
昼寝もできないし。
あと、リーシュも付けたままで沈したら、巻き付いてかえって危ないし。
日本海を堪能してください。
Posted by キャプテンまっちゃん at 2010年08月10日 20:47
>ke2さん
シャラポワ以上の刺激で、チ○ビ以外も全身がビンビンでした(笑)
まともに沈したのはサーフ上陸で3回ですが、気がついたら手にはパドルがありませんでした(汗)
自分と艇、艇とパドル、繋いでます。
ゴム入りのパドルリーシュで繋いでますが、たまにルアーのフックが刺さるのが痛い所です。
でも必須と思ってます。
>TAKAさん
北朝鮮じゃなくて、佐渡島には漂着できるコースでした。
でも寝てる間に拉致されたらヤバいね(汗)
今回行ったのは、過去に一人拉致されてる市なので・・・
サゴシ、楽しいよ~
>まっちゃんさん
近くの茨城に行かず、遠くの新潟に行く理由、まさにそこです。
海水浴シーズンが終わって人が少なくなったら、荒波にも挑んでみます。
沖沈の場合と、上陸沈の場合と、確かにリーシュの扱いは違ってきますね。
シャラポワ以上の刺激で、チ○ビ以外も全身がビンビンでした(笑)
まともに沈したのはサーフ上陸で3回ですが、気がついたら手にはパドルがありませんでした(汗)
自分と艇、艇とパドル、繋いでます。
ゴム入りのパドルリーシュで繋いでますが、たまにルアーのフックが刺さるのが痛い所です。
でも必須と思ってます。
>TAKAさん
北朝鮮じゃなくて、佐渡島には漂着できるコースでした。
でも寝てる間に拉致されたらヤバいね(汗)
今回行ったのは、過去に一人拉致されてる市なので・・・
サゴシ、楽しいよ~
>まっちゃんさん
近くの茨城に行かず、遠くの新潟に行く理由、まさにそこです。
海水浴シーズンが終わって人が少なくなったら、荒波にも挑んでみます。
沖沈の場合と、上陸沈の場合と、確かにリーシュの扱いは違ってきますね。
Posted by TOMO_M谷 at 2010年08月10日 23:25
昨年の今頃、福井でサゴシなぶらに遭遇しm谷さんと
同サイズを獲りました 今頃の日本海は良いサイズなんですかね
寝ながら 浮くのは危険です 気をつけてくださいよ
私は目が覚めるカフェインの錠剤使ってます。
今週は台風の進路ずれると いいですね
同サイズを獲りました 今頃の日本海は良いサイズなんですかね
寝ながら 浮くのは危険です 気をつけてくださいよ
私は目が覚めるカフェインの錠剤使ってます。
今週は台風の進路ずれると いいですね
Posted by とも蔵140
at 2010年08月11日 06:06

はじめまして。hiroyukiと申します。
激務の後の釣行、すごいです!!
サゴシ、僕釣ったことがないので、とっても、うらやましいですー。
再上艇、他の方のブログにもいろいろかかれてますが
大事ですよね。僕もこの夏には練習しようとおもってます。
激務の後の釣行、すごいです!!
サゴシ、僕釣ったことがないので、とっても、うらやましいですー。
再上艇、他の方のブログにもいろいろかかれてますが
大事ですよね。僕もこの夏には練習しようとおもってます。
Posted by hiroyuki
at 2010年08月11日 08:04

日本海開拓も順調に進んでいる模様で、今後がますます楽しみですね。
サゴシの横っ飛びのナブラ、釣ってみたいですねぇ。
福井でハマチのナブラは結構な頻度で出会いますけど、シラスを追っているようで釣れないんですよ。
まっ、私が下手なんでしょうけどね。
最近、徐々に体力の低下を感じてゴムボ2馬力に乗り換える準備をしています。
ゴムボとは言え、カヤックと共存の仲。今後も宜しくお願いしますね。
サゴシの横っ飛びのナブラ、釣ってみたいですねぇ。
福井でハマチのナブラは結構な頻度で出会いますけど、シラスを追っているようで釣れないんですよ。
まっ、私が下手なんでしょうけどね。
最近、徐々に体力の低下を感じてゴムボ2馬力に乗り換える準備をしています。
ゴムボとは言え、カヤックと共存の仲。今後も宜しくお願いしますね。
Posted by 小太郎
at 2010年08月11日 09:07

こんばんは!またまたええサゴシですねー。
起き抜けにナブラなんて羨ましい・・・居眠りした甲斐?がありましたね。
でもパドルしながら寝てしまうとは、余程お疲れなのですね、お疲れ様です。
単独釣行時は行き帰りの運転もハードなのでどうぞ気をつけて下さいね。
荒れた時の再乗艇訓練も、気をつけて下さいませ。是非複数人がいる時に!
起き抜けにナブラなんて羨ましい・・・居眠りした甲斐?がありましたね。
でもパドルしながら寝てしまうとは、余程お疲れなのですね、お疲れ様です。
単独釣行時は行き帰りの運転もハードなのでどうぞ気をつけて下さいね。
荒れた時の再乗艇訓練も、気をつけて下さいませ。是非複数人がいる時に!
Posted by mikolix at 2010年08月11日 22:27
いいですねー、ナブラ。
激務をものともしない(寝てたみたいですが・・)釣行と、さらに再上艇訓練。
その姿勢がナブラを呼ぶ?
最近釣りに行ってないのでうらやましい限りです。
台風、マズイですね・・・
激務をものともしない(寝てたみたいですが・・)釣行と、さらに再上艇訓練。
その姿勢がナブラを呼ぶ?
最近釣りに行ってないのでうらやましい限りです。
台風、マズイですね・・・
Posted by なかたに at 2010年08月11日 22:51
>とも蔵さん
夏の日本海の回遊魚、いいですよね~
台風さえ通りすぎてくれれば!
カフェインの飴、運転中には使ってます。
今回は途中からベタ凪になって、カヤックの揺れが心地よくて寝てしまいました(汗)
夏の日本海の回遊魚、いいですよね~
台風さえ通りすぎてくれれば!
カフェインの飴、運転中には使ってます。
今回は途中からベタ凪になって、カヤックの揺れが心地よくて寝てしまいました(汗)
Posted by TOMO_M谷 at 2010年08月12日 04:36
>hiroyukiさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
激務という程じゃなくても休みが無く、我慢できずに浮いてしまいました(笑)
サゴシ、中部地方の日本海側にいますよ~
シイラやハマチも!
行ってみてください!!
この時期、ライジャケで浮くのも気持ちいいので、再乗艇やっちゃいましょう。
はじめまして!
コメントありがとうございます。
激務という程じゃなくても休みが無く、我慢できずに浮いてしまいました(笑)
サゴシ、中部地方の日本海側にいますよ~
シイラやハマチも!
行ってみてください!!
この時期、ライジャケで浮くのも気持ちいいので、再乗艇やっちゃいましょう。
Posted by TOMO_M谷 at 2010年08月12日 04:45
>小太郎さん
ハマチも釣りたいですね~
私もシラスのナブラでは釣れた試しがありません…
夏の日本海のベタ凪加減なら、カヤックでも低い負荷で楽しめる日があると思います。
カヤックもゴムボも、両立して楽しんでもらえたらいいですね~
ハマチも釣りたいですね~
私もシラスのナブラでは釣れた試しがありません…
夏の日本海のベタ凪加減なら、カヤックでも低い負荷で楽しめる日があると思います。
カヤックもゴムボも、両立して楽しんでもらえたらいいですね~
Posted by TOMO_M谷 at 2010年08月12日 04:55
>mikolixさん
サゴシうまかったですよ~
ほんとはアコウも狙うつもりでしたが、睡魔に負けました…
ナブラは間違いなく居眠りの賜物です(笑)
GPSに寝ていた航跡が。
荒れ海の再乗艇は海まで行ったのに釣りができない時の楽しみにしておきます。
単独が多いので、無理はできませんね…
サゴシうまかったですよ~
ほんとはアコウも狙うつもりでしたが、睡魔に負けました…
ナブラは間違いなく居眠りの賜物です(笑)
GPSに寝ていた航跡が。
荒れ海の再乗艇は海まで行ったのに釣りができない時の楽しみにしておきます。
単独が多いので、無理はできませんね…
Posted by TOMO_M谷 at 2010年08月12日 05:28
>なかたにさん
ナブラ撃ち、最近ハマってます。
でも今回のは… 運ですね(笑)
やはり忙しそうですね(汗)
今高速で愛知に向かってますが、空に巨大な虹が!
台風が通過した後、海が落ち着いて釣りができることを願うのみです!
ナブラ撃ち、最近ハマってます。
でも今回のは… 運ですね(笑)
やはり忙しそうですね(汗)
今高速で愛知に向かってますが、空に巨大な虹が!
台風が通過した後、海が落ち着いて釣りができることを願うのみです!
Posted by TOMO_M谷 at 2010年08月12日 06:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。