2011年08月16日
盆、宵、闇
8月12日、RAINBOWの店内でお客さんの視線を誤魔化しながら、キス釣りの仕掛けを作っていた。
その数日前、お客さんが店のすぐ下の西浦でキスの束釣りを達成していて、これはもう行くしか無いと!!
その夜、明日からお盆だと言うことに気が付いた。
幼い頃から、毎年この時期になると思い出す・・・
じーちゃん、お池に魚捕りに行きたい。
じーちゃん、キス釣りに連れてって。
「お盆だからだめだよ。ご先祖様が帰ってくるから、生き物を殺しちゃダメなんだよ。」
キスの投げ釣り師の祖父の言葉。
そして私は翌日の釣りを諦めて盆の惰眠を貪った。
私を釣りバカに育て上げた投げ釣り師匠の母方の祖父、80歳まで自力で海まで行って竿を振っていた。
もう一人の釣りバカ教育の共犯者であるヘラブナ釣り師の親父は、多忙な仕事の合間、今日久しぶりに早朝から釣りに行った。
祖父は肺を患って以来、最近は私が連れて行かないと釣りに行けないようになり、長年乗っていた車を手放した。
去年、やっとサラリーマンから片足を抜きあげて時間ができるようになり、祖父を釣りに誘っても、乗り気になってくれなかった。
相当に体は悪いようだ・・・
毎年、盆と正月の祖父母の家での親戚の集いも、今年の昨日の夜が最後となった。
やはり、祖父の体調はあまり良くない。
もう一度、祖父といつも行った浜にキスを釣りに連れて行ってやりたい。
しかし、今の状態で祖父と釣りに行ったら、それで祖父は生きることに満足してしまうかもしれない。
釣り人の直観がそいう伝え、怖くて言い出せない・・・
じいちゃん、涼しくなったら少しだけでもいいから釣りに行こう。
ここまで口に出かかって、言い出せない。
そんな祖父、父と教育を受け、社会人になって一人前に自分で釣りに行けるようになった。
祖父と楽しんでいた投げのキス釣りで大会を目指すようになり、そこから横道に逸れてサーフから投げ竿で遠投しての弓角での青物狙い。
初めての遠征で熊野に行き、ワラサと出会ってしまい青物の釣りにはまりこんだ。
その結末として、今の自分がいるのがカヤックフィッシング。
当時、大物を求めて陸っぱりの遠征を繰り返した。
闇夜の中、海に向かって森を抜ける中、多くの魚の命をいただいていることを思い、神妙な気分になった。
それ以来、釣りに行くときは数珠を身に着けている。

波切不動の不動明王の数珠。弔いと感謝の気持ちで。
それ以来、自称、生臭坊主。
毎年、お盆は釣り自粛期間。
しかし、去年はカヤックフィッシングで釣り仲間と海に出る楽しさに負けて、初めて盆に釣りに行った(笑)
今年もお盆は終わった。
さあ、釣りに行こう。
今年こそ、祖父を海に連れて行こう。
(宗教とか、面倒なことは苦手なのでコメント受付無しでアップします。)
その数日前、お客さんが店のすぐ下の西浦でキスの束釣りを達成していて、これはもう行くしか無いと!!
その夜、明日からお盆だと言うことに気が付いた。
幼い頃から、毎年この時期になると思い出す・・・
じーちゃん、お池に魚捕りに行きたい。
じーちゃん、キス釣りに連れてって。
「お盆だからだめだよ。ご先祖様が帰ってくるから、生き物を殺しちゃダメなんだよ。」
キスの投げ釣り師の祖父の言葉。
そして私は翌日の釣りを諦めて盆の惰眠を貪った。
私を釣りバカに育て上げた投げ釣り師匠の母方の祖父、80歳まで自力で海まで行って竿を振っていた。
もう一人の釣りバカ教育の共犯者であるヘラブナ釣り師の親父は、多忙な仕事の合間、今日久しぶりに早朝から釣りに行った。
祖父は肺を患って以来、最近は私が連れて行かないと釣りに行けないようになり、長年乗っていた車を手放した。
去年、やっとサラリーマンから片足を抜きあげて時間ができるようになり、祖父を釣りに誘っても、乗り気になってくれなかった。
相当に体は悪いようだ・・・
毎年、盆と正月の祖父母の家での親戚の集いも、今年の昨日の夜が最後となった。
やはり、祖父の体調はあまり良くない。
もう一度、祖父といつも行った浜にキスを釣りに連れて行ってやりたい。
しかし、今の状態で祖父と釣りに行ったら、それで祖父は生きることに満足してしまうかもしれない。
釣り人の直観がそいう伝え、怖くて言い出せない・・・
じいちゃん、涼しくなったら少しだけでもいいから釣りに行こう。
ここまで口に出かかって、言い出せない。
そんな祖父、父と教育を受け、社会人になって一人前に自分で釣りに行けるようになった。
祖父と楽しんでいた投げのキス釣りで大会を目指すようになり、そこから横道に逸れてサーフから投げ竿で遠投しての弓角での青物狙い。
初めての遠征で熊野に行き、ワラサと出会ってしまい青物の釣りにはまりこんだ。
その結末として、今の自分がいるのがカヤックフィッシング。
当時、大物を求めて陸っぱりの遠征を繰り返した。
闇夜の中、海に向かって森を抜ける中、多くの魚の命をいただいていることを思い、神妙な気分になった。
それ以来、釣りに行くときは数珠を身に着けている。

波切不動の不動明王の数珠。弔いと感謝の気持ちで。
それ以来、自称、生臭坊主。
毎年、お盆は釣り自粛期間。
しかし、去年はカヤックフィッシングで釣り仲間と海に出る楽しさに負けて、初めて盆に釣りに行った(笑)
今年もお盆は終わった。
さあ、釣りに行こう。
今年こそ、祖父を海に連れて行こう。
(宗教とか、面倒なことは苦手なのでコメント受付無しでアップします。)
Posted by マスタニ at 22:38│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。