ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
マスタニ
マスタニ
カヤックフィッシングにハマり始めたものの、海無し県に転勤に。
思い通りに釣りに行けないため、脱サラして愛知県のシーカヤックショップ・スクールRAINBOWのスタッフになってしまいました。
さらには合同会社スプリントの販売担当にまで!
カヤックフィッシング&パドリングに没頭&修行中。
魚を追って煩悩を燃やす日々。

宗教家ではありません。 毎週のように自然の中で釣りをして魚をいただいていると、神妙な気分になり、魚への供養の気持ちと海への感謝の気持ちが沸いてきました。

生臭坊主の布教活動
「海と魚に感謝して、キープした魚と同じ数のゴミを拾って帰ろう!」
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月05日

また遠征 遭遇祭

栃木に引っ越して1ヶ月が過ぎた。
東方面の海まで出てカヤック出せそうな場所も探しに行ったが…波荒くて厳しい。

待望のGW、仕事のトラブルで直前まで釣りはおろか帰省の予定も立たなかったが、無理矢理休みを取って、前回と同じ場所まで遠征してきた。
(栃木に帰ってきてやっとブログ書きます)

5月1日、昼間でのタイムリミット付きの釣行。
関東でろくな釣りができていないので、愛知の実家でカヤックを積んで、実績場所の前回のポイントまで大移動。

夜明け前、準備をしていたら見慣れた車が(笑)
GWは休みが無いと言いながら、なんとなく来そうな予感がしていたaorigureさんの登場に一人で爆笑!
私も釣りのチャンスは1日しかなかったのに、こんな偶然が。

しばらく話しながら準備。

フロントに立てたフラッグ、漕ぎながら風向きが目で見えて、便利です。
aorigureさんはゴムボのご友人待ちとのことで、お先に出艇。
この日もやや波高め。

魚探とGPSのレイアウトを変えてみた。
ついでにロッドホルダーも。


さて、漕ぎ出して磯に近づく。
前回のホシスズキで調子に乗って、磯際にミノーをキャスト…
そしたら沈み根に引っかかってお気に入りのミノーが殉死。

次に根回りをインチクで…
1発目で根掛かりで今までかなり活躍してきたインチクも殉死。。。

リーダー結び直しながら、この段階で大幅に集中力ダウン↓
風に流されながらだらだらとした釣りを展開。

一応、インチクでオオモンハタは釣れたが、リリースサイズ。


関東から遠征に来られた方とお会いしたが、ゆっくりお話できずすみませんでした。
その直後に、自作インチクにホウボウがヒット!

自作インチクのデビュー戦で釣れたので、これで一応満足。

aorigureさんを探すが、沖に出られていたようで見つからず。
私は風に流れながら湾内に戻っていたのでした。
他にもカヤッカーの方が見えたので、ご挨拶しながらいろいろとお話。
皆さん初めてのポイントとのことでした。

Fine BOZEのおばたさん
Mikoli's relaxing styleのMikoliさんご夫妻
晴天祈願!!のスノウルさん

皆さんお初にお目にかかりましたが、漁業者との関係も大事にされ、颯爽とカヤックを漕ぐ素敵な方々でした。
Mikoliさんご夫妻だけ写真を撮らせていただきました。

この日、アタリも少なく、風・ウネリも強く、他の方にお会いしたときに写真を撮る元気もなかったようで…
せっかく前回沈んだカメラは新調したのに。。。

それにしても、はじけようさんのブログの威力は凄い!
初めてお会いしたにも関わらず、そのフロントフラッグ、あの方ですね…と(笑)

そんなこんなで、お会いできた方々とのお話を楽しみつつ、お先に浜へ。
朝よりも波が高い(汗)

過去にこの場所で2回上陸沈をした状況に似ている…
ルアーを全て外し、ロッドを全て倒して束ねて、波間を見計らって上陸!
のつもりが、後ろから大波が来て、艇を横に向かされたが、なんとか踏ん張って無事上陸。
固定してなかったクーラーが落とされるほどの波で、冷や汗物でした。

片付けをしながら、今度は観光協会の方に話しかけていただき、カヤックの釣りについていろいろとお話。
悪い印象は持たれておらず、観光客としての期待が感じられました。

次に、ボランティアで学生さん達のカヤック教室の指導をされていた愛知県のHさんともお話。
初対面でしたが、シーカヤックからの釣りも楽しまれるようで、釣り中心のカヤックについて情報交換。

一通り片付けを済ませて、最後に身軽になって昼まで波打ち際での出艇と上陸の練習。
サーフィンして遊んでました、なんて言いましたが、ほんとは練習でした。
この日、空っぽのカヤックで、敢えて大波を選んで上陸して3回ひっくり返りました(笑)

その後、再度、海上でお会いした皆様とお話させていただき、渋滞前の高速目指して早上がり。

持ち帰り釣果はゼロでしたが、いろんな方とお会いでき、こんな楽しみ方もアリですね~!!
皆様おつかれさまでした。

  


Posted by マスタニ at 22:46Comments(12)カヤックフィッシング