2010年10月03日
ロッド入魂
浮けなかった間に遠征に備えてロッドを準備してみた。
ブランクの固さはちょうどいいけどガイドが気に入らなくて使ってなかった安いロッドをキャスティング用に改造。
ガイドを全部剥がしてSICのPE用に巻き直し。
位置決めて仮止めして、

糸巻きして(赤と銀は飾り)


エポキシでコーティング。

エポキシの1層目と2層目の間にマニキュアのラメも入れてみたけどなかなかいい!
フィニッシュモーターを実家に忘れる失態で乾燥に手間かかったけど、合格の仕上がり。
荒れ予報の週末、土曜の午前中だけ浮けそうな日本海まで新タックルのテストに行ってきた。
実は他にも試したいタックルがあって…散財してます(笑)
①いつものジグサビキ
②「おNEWの大物用キャスティングロッド&リール
③大物用ごん太ジギングロッド(カヤック初)
④出来立てカスタムロッド
この4本体制で出撃。
さて、半日しかない中で何本入魂できるか…
夜には飲み会用に魚持って栃木まで帰って来いの指令まであるし(汗)
結果は
①いつものジグサビキでイナダ(なんとか40cmあるんでイナダにしてください)とワカシ。定番です。
②新品キャスティングは1投目からシイラのナブラ撃ちでヒットしたけどバラシ(泣)
最後まで重いタックル投げ倒して反応なし…
③ジギングロッドはフグ無限地獄の餌食に。フグで入魂は認めたくない…
インチクのタコベイトの足なくなるし(怒)
④ガイド巻き直したキャスティングはシイラ1バラシで終わるかと思ったが、帰りに上陸直前の浅場でミノー投げてみたらクロダイがヒット!
カヤック初クロダイ、40オーバーのクロダイも初だったりして、見事入魂を果たせた!
クロダイかっこえ~~~

海上の写真はないです。すみません。
強めの風とウネリと帰宅時間制限で写真撮ってる余裕のない状況の中、ロッド1本だけでもいい魚で入魂できて幸せです。
ブランクの固さはちょうどいいけどガイドが気に入らなくて使ってなかった安いロッドをキャスティング用に改造。
ガイドを全部剥がしてSICのPE用に巻き直し。
位置決めて仮止めして、
糸巻きして(赤と銀は飾り)
エポキシでコーティング。
エポキシの1層目と2層目の間にマニキュアのラメも入れてみたけどなかなかいい!
フィニッシュモーターを実家に忘れる失態で乾燥に手間かかったけど、合格の仕上がり。
荒れ予報の週末、土曜の午前中だけ浮けそうな日本海まで新タックルのテストに行ってきた。
実は他にも試したいタックルがあって…散財してます(笑)
①いつものジグサビキ
②「おNEWの大物用キャスティングロッド&リール
③大物用ごん太ジギングロッド(カヤック初)
④出来立てカスタムロッド
この4本体制で出撃。
さて、半日しかない中で何本入魂できるか…
夜には飲み会用に魚持って栃木まで帰って来いの指令まであるし(汗)
結果は
①いつものジグサビキでイナダ
②新品キャスティングは1投目からシイラのナブラ撃ちでヒットしたけどバラシ(泣)
最後まで重いタックル投げ倒して反応なし…
③ジギングロッドはフグ無限地獄の餌食に。フグで入魂は認めたくない…
インチクのタコベイトの足なくなるし(怒)
④ガイド巻き直したキャスティングはシイラ1バラシで終わるかと思ったが、帰りに上陸直前の浅場でミノー投げてみたらクロダイがヒット!
カヤック初クロダイ、40オーバーのクロダイも初だったりして、見事入魂を果たせた!
クロダイかっこえ~~~
海上の写真はないです。すみません。
強めの風とウネリと帰宅時間制限で写真撮ってる余裕のない状況の中、ロッド1本だけでもいい魚で入魂できて幸せです。
タグ :カヤックフィッシングロッド