2011年02月28日
パド練とウェアリング失敗
先日の日曜日、カヤック乗るつもりは全くなかったのに、終日いい天気。
しかも週中間は雨。
急遽、思い立って午後からシーカヤックを借りてパドリング練習に。

最近同じような写真ばっかり(笑)
湾内の小さな島を1週して、1時間半くらいのパドリング練習&ショートツーリング。
ベタ凪の湾内を滑るように軽快に進むシーカヤックはシットオンとは違った気持ち良さがあります。
と書きつつ、気持ちよかったのは前半まで。
急に漕ぐことに決めたので、ウェアもパドルも持っていない。
全部お店で貸してもらったが、インナーはそのまんまでドライスーツを被せる。
長袖Tシャツとジーパン。上下ともに綿…
風もなく暖かいこの日、漕ぎ始めて間もなく、ドライスーツの中が汗だくに。
さすがに防水透湿のドライスーツ生地でも、インナーに水分の揮発性が無いと、汗は乾きません。
綿のインナーは完全にダメです。水は入らないのに、汗で濡れます。
わかってて確信犯でやったんですが、まさかここまでとは。
ドライスーツしっかり洗ったので許して下さい(笑)
普段、釣りに行くときは、ドライスーツの中に、ヒートッテックやフリースなど、化繊のインナーのため、汗はほとんど気になりません。
冬のウェアリング、インナーの重要さを身をもって実験してしまいました。
漕いだ後、汗が冷えて寒かった~
しかも週中間は雨。
急遽、思い立って午後からシーカヤックを借りてパドリング練習に。

最近同じような写真ばっかり(笑)
湾内の小さな島を1週して、1時間半くらいのパドリング練習&ショートツーリング。
ベタ凪の湾内を滑るように軽快に進むシーカヤックはシットオンとは違った気持ち良さがあります。
と書きつつ、気持ちよかったのは前半まで。
急に漕ぐことに決めたので、ウェアもパドルも持っていない。
全部お店で貸してもらったが、インナーはそのまんまでドライスーツを被せる。
長袖Tシャツとジーパン。上下ともに綿…
風もなく暖かいこの日、漕ぎ始めて間もなく、ドライスーツの中が汗だくに。
さすがに防水透湿のドライスーツ生地でも、インナーに水分の揮発性が無いと、汗は乾きません。
綿のインナーは完全にダメです。水は入らないのに、汗で濡れます。
わかってて確信犯でやったんですが、まさかここまでとは。
ドライスーツしっかり洗ったので許して下さい(笑)
普段、釣りに行くときは、ドライスーツの中に、ヒートッテックやフリースなど、化繊のインナーのため、汗はほとんど気になりません。
冬のウェアリング、インナーの重要さを身をもって実験してしまいました。
漕いだ後、汗が冷えて寒かった~