ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
マスタニ
マスタニ
カヤックフィッシングにハマり始めたものの、海無し県に転勤に。
思い通りに釣りに行けないため、脱サラして愛知県のシーカヤックショップ・スクールRAINBOWのスタッフになってしまいました。
さらには合同会社スプリントの販売担当にまで!
カヤックフィッシング&パドリングに没頭&修行中。
魚を追って煩悩を燃やす日々。

宗教家ではありません。 毎週のように自然の中で釣りをして魚をいただいていると、神妙な気分になり、魚への供養の気持ちと海への感謝の気持ちが沸いてきました。

生臭坊主の布教活動
「海と魚に感謝して、キープした魚と同じ数のゴミを拾って帰ろう!」
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

2010年12月10日

石垣に阻まれた陸坊主

慶良間でのキャンプツアーの後、石垣島に渡った。
石垣に阻まれた陸坊主
3日間の滞在で釣りまくるために!いや、海辺の観光を楽しむために(笑)

初日は風8~10m、波高3mの中、ジギング乗合船というジェットコースターに乗った。
船にしがみついてないと移動中体が浮く・・・
強風と高波で有望ポイントには行けず、島から目と鼻の先のポイントで半日ジグる。
石垣に阻まれた陸坊主
島の釣人、ジギング上手い。カメラのストラップが強風でバタバタなびく(汗)

結果は船長含む4人でこんな感じ。
石垣に阻まれた陸坊主
私のキープはアカハタ1匹のみ。他にオジサンなど小物。
一応、一度ツムブリっぽい青物を掛けて水面でバラシたことは言い訳しておきます・・・
釣果の大半は、1人の島人がやっていたエサラバ!
タイラバのフックに餌を付けるのが沖縄で流行っているそうだ。

不完全燃焼の1日目、夕マヅメを港の大堤防で粘るが、アタリもなんもなし。


2日目は夕方まで純粋に観光(笑)
石垣に阻まれた陸坊主
石垣に阻まれた陸坊主
ハイビスカス咲いとるし、エメラルドグリーンの海はきれいだし、いい所だ~

そして夕方は暗くなるまで浜辺を重点的に観光。
長い棒に魚の形をした飾りをつけて、珊瑚の転がる砂浜を歩き回った。
メッキらしきバラシが1回。ダツらしきバイトが数回。
少し曇っていたが、南国の海辺の夕陽はきれいでした。


そして3日目、前日見つけた浜辺に朝陽を見に行った。
そして昼前までダツと戯れた。
石垣に阻まれた陸坊主
水の透明度が高く、チェイスもミスバイトも丸見え。20回以上遊んでもらったか・・・
クリアーすぎてルアーも見切られるのも早いと思い、頻繁にルアーローテーションをかけるが、チェイスは良好でも食って来なかったり、フッキングしなかったり(汗)
ある意味、いい経験になったかも。
石垣に阻まれた陸坊主
きれいな砂浜だったな~

石垣島陸っぱり、完全坊主を達成しました!!
いや、観光に来たんですけどね(笑)

そして昼、凄腕カヤックアングラー達と合流し、沖縄そばを食べ、翌日、西表島に向かった。
石垣に阻まれた陸坊主





同じカテゴリー(陸っぱり)の記事画像
ブログ分割します! &2連続ボウズ
寒流親潮 生命反応無し
同じカテゴリー(陸っぱり)の記事
 ブログ分割します! &2連続ボウズ (2011-12-14 22:20)
 寒流親潮 生命反応無し (2010-05-10 22:06)

この記事へのコメント
え?まだ続きがあったの?ってビックリした上に、更に続きがあるとは!!!
火薬仲間の某笑佐が
「あの人は、遊ぶ時は、パーっと遊びますからね」
と言っていた意味が理解できて来ました。

沖縄そば旨そう!
Posted by ke2 at 2010年12月10日 11:37
>ke2さん
まだまだ続きます(笑)
笑佐、まだ覚えていただいていたとは、嬉しい限りです。

パーっと羽目を外しすぎて、社会復帰が困難になりました。
しかし、なんでそんな所まで・・・(汗)

沖縄そば、私が駐在していた間には見かけませんでしたが、現地で食うに限ります!
Posted by TOMO_M谷 at 2010年12月11日 02:25
私もあと20歳若かったらと歯軋りしながら、南の旅記録を読ませて戴いています。
シーカヤックでの慶良間島巡りにキャンプ。
石垣島のジギングに陸っぱり。
羨ましい限りです。

若い頃、仕事の関係で幾度と無く小笠原諸島の父島に行き、笹竹で作ったのべ竿でフェリー乗り場横で釣り糸を垂らしてカンパチを釣った事を思い出しました。
その頃から釣りに興味を持ち出したかもですね。
それにしても良き人生を歩まれてますね。
Posted by 小太郎 at 2010年12月14日 11:39
お久しぶりです。
仕事がんばってますか~?
この間、ケラマへ研修に行って、真昼間、わずか30分ほどで40センチ強のタマン、シカトロでゲットしました。
同じ沖縄でも、西表とケラマでは魚が違うもんですね。
僕も他の場所で釣りたく、もとい漕ぎたくなりました。

ところで、エサラバのエサは何を使ってました?
早速試してみますよ。
Posted by deto at 2010年12月14日 23:59
 南の島レポートはまだまだ続くようで 楽しみです
休みいっぱい取れたみたいで 羨ましい
沖縄そばって おいしんだよね~
Posted by とも蔵140とも蔵140 at 2010年12月15日 17:32
>小太郎さん
お久しぶりです!
南の島いいですよ~
シーカヤックなら、海況次第でシットオンよりかなり低い負荷で漕げますから。

小笠原、羨ましい限りです。
いつか大物狙いに行きたい場所です。

まだまだ、人生転換期…
もうすぐ栃木ともお別れです。
Posted by TOMO_M谷 at 2010年12月15日 19:30
>detoさん
どーもお久しぶりです!
西表では色々ありがとございました!!
仕事はぼちぼち片付けてます(笑)

タマンゲット、おめでとうございます!
慶良間のキャンプ中、朝晩浜から狙い続けても釣れなかったのに~
ルアーは追って来たんですけどね(笑)

エサラバの餌、冷凍のカツオのハラミでした。
ミーバイ系もその他小物も、圧倒的なアタリの多さでしたよ~

来年また行きますのでお願いします!
Posted by TOMO_M谷 at 2010年12月15日 19:36
>とも蔵さん
沖縄編、次からがやっと本題です(笑)
最近あんまり釣りに行けてなくて、沖縄ネタで引っ張ってます(汗)

これだけ休みを取るには、リスクというか状況と言うか・・・

沖縄そば、滞在日数の3分の1は食べました。
Posted by TOMO_M谷TOMO_M谷 at 2010年12月15日 22:59
こんばんは。
まだ、沖縄滞在中でしたか?(違)
ハリケーンなんだったらお預かりに行きますよ。
僕のベットの横空いてますんで。
って僕も最近釣行回数激減中なんですが・・・
1月は取り返します!
Posted by aorigure at 2010年12月16日 02:22
>aorigureさん
相変わらずコメント時間がすごいことになってますね…
まともな時間な私は携帯からですが(汗)

心は沖縄に置いてきましたが、先週末3時間だけハリケーン漕ぎました(笑)
強風撤退です。

私も1月から挽回します!
たぶんいつもの場所の遠征で。
Posted by TOMO_M谷 at 2010年12月16日 19:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石垣に阻まれた陸坊主
    コメント(10)