ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
マスタニ
マスタニ
カヤックフィッシングにハマり始めたものの、海無し県に転勤に。
思い通りに釣りに行けないため、脱サラして愛知県のシーカヤックショップ・スクールRAINBOWのスタッフになってしまいました。
さらには合同会社スプリントの販売担当にまで!
カヤックフィッシング&パドリングに没頭&修行中。
魚を追って煩悩を燃やす日々。

宗教家ではありません。 毎週のように自然の中で釣りをして魚をいただいていると、神妙な気分になり、魚への供養の気持ちと海への感謝の気持ちが沸いてきました。

生臭坊主の布教活動
「海と魚に感謝して、キープした魚と同じ数のゴミを拾って帰ろう!」
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

2010年02月09日

釣りに行けない日は

最近、釣りに行けてません。
ネタがありません! ってどこかで見たような…(笑)
ブログもサボりがちです。
タイミング逃した感のある方々のブログにもコメントできてませんm(_ _)m

釣りに行けない週末、いろいろ作ってました。

釣りに行けない日は
ロッドのガイド取付け用のエポキシコーティング乾燥用のモーター、
フィニッシュモーターと言うらしい。
モーター2500円弱、他は全てホームセンターで総額3500円以下。
既製品買ったら1万円近くかかるようで。。。

釣りに行けない日は
インチク、タイラバ用の鉛の削り出し。
投げ用錘、丸錘から。
インチクのほうがタイラバより実績あるので。
よく根掛りするので自作してみたが…
手作業で削るのはものすごく手間がかかる(汗)
買ったほうが安いかも。

そこで艤装用の電動ドリルに先端パーツを導入!
次の週末、削るぞ~
釣りに行けない日は



同じカテゴリー(生臭工房)の記事画像
くるくる roll and roll
リールメンテ中
ロッド入魂
実戦配備
欲求不満
同じカテゴリー(生臭工房)の記事
 くるくる roll and roll (2011-04-20 17:24)
 リールメンテ中 (2011-03-07 12:00)
 ロッド入魂 (2010-10-03 11:10)
 実戦配備 (2010-06-29 23:15)
 欲求不満 (2010-01-25 23:29)

この記事へのコメント
すごい!
鉛を自力で削ってしまうとは!( ̄□ ̄;)!!
僕の珈琲焙煎機にもモーターを取り付け工事を依頼しようかなぁ~(o^_^o)
Posted by TAKA at 2010年02月10日 10:22
M谷さんこんばんわ。

手作り鯛ラバ興味あり 出来上がりが楽しみです。
今年鯛釣って、実績つくってから手作りする事にしたいと
思います。 来年かな・・・(悲)
Posted by とも蔵140 at 2010年02月11日 21:15
>TAKAさん
鉛はけっこう柔らかいので、実はカッターで削れるんです。
モーター、やってみると以外に簡単だよ。
材料さえあれば・・・

>とも蔵さん
鯛ラバ、やっと色塗りまで進みました。
ぢつは作ってる本人、まだ鯛ラバで鯛釣ったことないんです(汗)
まずはお互い、釣りましょうね!
Posted by TOMO_M谷TOMO_M谷 at 2010年02月12日 21:19
M谷さん

爆釣する「インチキ」や「タラレバ」作って、ネットで売り出してください。(ニコッ)
鉛をグラインダーで削る時に微粉末を吸い込まないようにして下さい。
Posted by Hataji at 2010年02月14日 13:11
Hatajiさん
インチキとタラレバ、米州で誰か特許を取ってませんでしたか?
作っても特許侵害でke2さんか海老蔵師匠に没収されそうです。

鉛中毒で腰が重くなって釣りに行けなくなりました(汗)
Posted by TOMO_M谷TOMO_M谷 at 2010年02月18日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣りに行けない日は
    コメント(5)